プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:189
- 総アクセス数:993842
QRコード
▼ 明石タコ、追撃!!ミッション№1
- ジャンル:釣行記
- (釣行)
満を持して本年第一回目明石タコ・ショート便釣行に行ってきました。
ショートタコ便といえば、播磨町のくさべ渡船さん。
昨年からお世話になっています。
7時出船、11時帰港のお手軽船釣りです。
使用タックル
ロッド:’16明石タコLTD170、’餌木タコLTD185
リール:カルカッタ401F、ジリオンTW1516L
道糸は、ジリオンにはPE2.5号、カルカッタにはPE2号を巻いています。
タコは、船釣りならPE2号もあれば十分です。
仕掛
蛸・ノック(釣り具の高砂屋謹製・タコスッテ)
タコ餌木ジャック(ササメ鈎謹製、渋い時の最終ウエポン)

タコ餌木ジャックには、世界品質のノルウェー産塩サバの短冊を括り付けてます。
(餌木の操作性と餌の組み合わせは正に掟破りです。)
ここからは、2本の竿と複数の仕掛けを駆使して必死で釣ったので写真はありません。
明石沖20mラインを攻めます。
餌木タコLTDにはタコスッテ、明石タコLTDにはタコ餌木ジャックを組み合わせます。
途中であれやこれや変えましたが、基本はそういう感じで使い分けしました。
本日の目標は、5匹!!
細かく誘いを入れてタコを誘います。
はじめのうちは、なかなかあたりが無かったので、早くも最終ウエポンタコ餌木ジャックを投入。
で、何とか1匹目。
取り敢えずお土産が出来たので、あとはタコスッテで頑張ります。
ここからは、ぽつぽつと釣ってゆきます。
そうこうしてるうちにスッテを投入して間もなく仕掛けに違和感があり合わせをくれてやるとズン
と結構な重みが・・・。
リールを必死で巻くが重い

竿で糸ふけが出ない程度にポンピングして上がってきたのが、今日一のキロ有るか無しかのええ型。
これは、嬉しい。

蛸・ノックがガッツリ掛かってます。
餌木タコLTDとジリオンTWの組み合わせです。
その後も数匹追加して10時半に納竿。
正直、終了時点で10匹釣っていないと思っていたのですが、何とかつ抜けしてました。

この日は珍しく私が竿頭。
次の方が5匹だったので、通常の3倍の釣果は無理でしたが、ニュータックルの導入効果はあったようです。
それとタコスッテの威力も凄かったですね~。
’16餌木タコLTDと蛸壺ノックの組み合わせは最強かもしれません。
これがアルファタックルの明石タコLTDの威力なのか!?
って感じです。
見事だな。しかし窯元、自分の力で釣ったのではないぞ。その明石タコLTDの性能のおかげだという事を忘れるな。
というランバ・ラルの言葉を胸に刻みこれからも精進したいと思います。
高砂屋さん!’16蛸・ノックは次回釣行に間に合いますかぁ~
ショートタコ便といえば、播磨町のくさべ渡船さん。
昨年からお世話になっています。
7時出船、11時帰港のお手軽船釣りです。
使用タックル
ロッド:’16明石タコLTD170、’餌木タコLTD185
リール:カルカッタ401F、ジリオンTW1516L
道糸は、ジリオンにはPE2.5号、カルカッタにはPE2号を巻いています。
タコは、船釣りならPE2号もあれば十分です。
仕掛
蛸・ノック(釣り具の高砂屋謹製・タコスッテ)
タコ餌木ジャック(ササメ鈎謹製、渋い時の最終ウエポン)

タコ餌木ジャックには、世界品質のノルウェー産塩サバの短冊を括り付けてます。
(餌木の操作性と餌の組み合わせは正に掟破りです。)
ここからは、2本の竿と複数の仕掛けを駆使して必死で釣ったので写真はありません。
明石沖20mラインを攻めます。
餌木タコLTDにはタコスッテ、明石タコLTDにはタコ餌木ジャックを組み合わせます。
途中であれやこれや変えましたが、基本はそういう感じで使い分けしました。
本日の目標は、5匹!!
細かく誘いを入れてタコを誘います。
はじめのうちは、なかなかあたりが無かったので、早くも最終ウエポンタコ餌木ジャックを投入。
で、何とか1匹目。
取り敢えずお土産が出来たので、あとはタコスッテで頑張ります。
ここからは、ぽつぽつと釣ってゆきます。
そうこうしてるうちにスッテを投入して間もなく仕掛けに違和感があり合わせをくれてやるとズン

リールを必死で巻くが重い


竿で糸ふけが出ない程度にポンピングして上がってきたのが、今日一のキロ有るか無しかのええ型。
これは、嬉しい。

蛸・ノックがガッツリ掛かってます。
餌木タコLTDとジリオンTWの組み合わせです。
その後も数匹追加して10時半に納竿。
正直、終了時点で10匹釣っていないと思っていたのですが、何とかつ抜けしてました。

この日は珍しく私が竿頭。
次の方が5匹だったので、通常の3倍の釣果は無理でしたが、ニュータックルの導入効果はあったようです。
それとタコスッテの威力も凄かったですね~。
’16餌木タコLTDと蛸壺ノックの組み合わせは最強かもしれません。
これがアルファタックルの明石タコLTDの威力なのか!?
って感じです。
見事だな。しかし窯元、自分の力で釣ったのではないぞ。その明石タコLTDの性能のおかげだという事を忘れるな。
というランバ・ラルの言葉を胸に刻みこれからも精進したいと思います。
高砂屋さん!’16蛸・ノックは次回釣行に間に合いますかぁ~

- 2016年5月1日
- コメント(1)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント