プロフィール
john88
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:197
- 昨日のアクセス:177
- 総アクセス数:676155
QRコード
▼ ロッド性能に求めるもの
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ロッド)
こんにちは。
先日、ロッドについて話す機会があったので、それについて書いていきます。
大抵のロッドの謳い文句に「圧倒的飛距離」とか「強靭なバットパワー」、「軽量」等の言葉が書かれています。
それぞれについて私の考えを述べていくと
「飛距離」
当然、ルアーが飛ぶならいくらでも飛んでくれた方が助かります。
「あとちょっとで良いところに入るのに・・・」
こんな時、ロッドの違いで届くようになるのであれば、かなり強力な武器となります。
しかし、今時のロッドで、ある程度の価格以上のものであれば、大体同じくらいの飛距離となります。
もちろん、ロッドの長さ、ルアーセレクト、適正ラインの使用等、釣り人の技術以外の部分がマッチしていればの話ですが。
その場合、飛距離に最も影響してくるのが、釣り人のキャスティング技術です。
このルアー、このライン、この風であればこう投げる。
この判断ができるようになるにも、ある程度の経験が必要となります。
「パワー」
ロッドが硬いことはパワーがあることではないと考えています。
50センチ、60センチのグレを釣りあげられる磯竿はパワーがないのかというと、それは違うことが理解できるかと思います。
しっかりと曲がるロッド、これが私が考えるパワーのあるロッドです。
フックが刺さっているところ、フック自体、ライン結束部分への負荷をロッドが吸収してくれるので、魚の皮が裂けること、フックが伸ばされること、ラインブレイクを防いでくれます。
これが硬いロッドだと、無理をするとすぐにこういったトラブルに見舞われます。
そのため、優しくやりとりをせざるを得ないので、バラシやすく無理ができないという本末転倒なロッドになってしまいます。
太糸、太軸でルアーを回収するかのごとく魚を寄せる場合は、ありかなとも思いますが、それでもある程度の曲がりは必要です。
「軽量」
これも軽ければ軽いほど良いです。
釣り人の疲労軽減にもなりますが、一番は感度の向上です。
あとは、リールをセットした時のバランス。
私がロッドを選ぶときは、大体これらの情報を見て購入します。
今のロッドであれば、飛ぶことも軽いことも当たり前ですから、「しっかり曲がること」をコンセプトに作られているかどうかを重視しています。
先日、ロッドについて話す機会があったので、それについて書いていきます。
大抵のロッドの謳い文句に「圧倒的飛距離」とか「強靭なバットパワー」、「軽量」等の言葉が書かれています。
それぞれについて私の考えを述べていくと
「飛距離」
当然、ルアーが飛ぶならいくらでも飛んでくれた方が助かります。
「あとちょっとで良いところに入るのに・・・」
こんな時、ロッドの違いで届くようになるのであれば、かなり強力な武器となります。
しかし、今時のロッドで、ある程度の価格以上のものであれば、大体同じくらいの飛距離となります。
もちろん、ロッドの長さ、ルアーセレクト、適正ラインの使用等、釣り人の技術以外の部分がマッチしていればの話ですが。
その場合、飛距離に最も影響してくるのが、釣り人のキャスティング技術です。
このルアー、このライン、この風であればこう投げる。
この判断ができるようになるにも、ある程度の経験が必要となります。
「パワー」
ロッドが硬いことはパワーがあることではないと考えています。
50センチ、60センチのグレを釣りあげられる磯竿はパワーがないのかというと、それは違うことが理解できるかと思います。
しっかりと曲がるロッド、これが私が考えるパワーのあるロッドです。
フックが刺さっているところ、フック自体、ライン結束部分への負荷をロッドが吸収してくれるので、魚の皮が裂けること、フックが伸ばされること、ラインブレイクを防いでくれます。
これが硬いロッドだと、無理をするとすぐにこういったトラブルに見舞われます。
そのため、優しくやりとりをせざるを得ないので、バラシやすく無理ができないという本末転倒なロッドになってしまいます。
太糸、太軸でルアーを回収するかのごとく魚を寄せる場合は、ありかなとも思いますが、それでもある程度の曲がりは必要です。
「軽量」
これも軽ければ軽いほど良いです。
釣り人の疲労軽減にもなりますが、一番は感度の向上です。
あとは、リールをセットした時のバランス。
私がロッドを選ぶときは、大体これらの情報を見て購入します。
今のロッドであれば、飛ぶことも軽いことも当たり前ですから、「しっかり曲がること」をコンセプトに作られているかどうかを重視しています。
- 2016年4月27日
- コメント(0)
コメントを見る
john88さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント