プロフィール

hn

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:10219

QRコード

情報が出てからでは遅い。


約2年ぶりの南紀ロックショア。

今日はインスタの知り合いの方とのセッションです。


朝一入ろうと思った磯は、釣り座が完全に波被ってて、身の危険を感じたので場所移動。安全第一ですからね。

次に入ったのは、人気の地磯。ここも貸切。

td7w9vh3avyr7zj79yba_480_361-b574b391.jpg



うねりが残っていて、立ち位置には十分気を使います。

1匹目。ここは出るだろう、と思う磯際を攻めるも反応なし。立ち位置を変え、トレースラインを変えて同じ磯際を攻めると一発!

5y8erz45h2fa2rkpurvw_480_361-c36840e5.jpg


2匹目。サラシ・うねりがキツすぎるので、波が弱まったタイミングを見計らってキャスト。ここで食わせたい…と思うシモリ付近でバイト!


2匹ともフッキング完璧✨

手応えありのキャッチ!まあ、その後は続かんかったけど…(笑)

cr7wh2mxmk36finhozf3_480_360-d12f908a.jpg


シンキングペシルの補充をしていなかったのがミス。

サラシ、うねりがキツすぎて、ミノーの動きが破綻することがあり、シンペンを沈めてスローに引いていればもっと釣れたかも。


何箇所かランガンするも、ベイトはほとんどおらず、確認できても、マイクロベイトがちらほら。なかなか厳しい状況でした。

そんな中でも、青物を見事に引き出した同行者に脱帽です。久々にお会いできて良かったです。


今回の釣行の事前の情報はイマイチだったけど、水温も高くなって来てるし、波も出る。きっとヒラスズキが出るだろうという期待に応えてくれました。


どこの地磯も貸切で、思う存分攻めることが出来て良かったです。

和歌山は、関西圏からのアクセスも良く、情報が入ったり、シーズンになるとどこに行っても人が多いので…。


情報が出てないだけで、実際釣っている人はいるはず。きっと条件が揃えば魚は出るはず。

俺が釣ってやる、そんなアグレッシブな気持ちを大切にしていきたいです。




磯マル、ヒラスズキ
ロッド : グランデージ 106MH
リール : 17ツインパワー xd 4000XG
ライン : pe 1.5号
リーダー : ガリス FCアブソーバー 30lb
ルアー : サスケ裂波

コメントを見る