プロフィール
イワシン
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:162147
QRコード
▼ 鴨川~勝浦弾丸ツアー
- ジャンル:釣行記
先日仲の良い友人と「鴨川~勝浦弾丸ツアー」に行ってきました。

アングラー4人分の凄い荷物。(笑)
今回のコースは鴨川でサーフでヒラメ・青物~勝浦までライトタックルで小物狙い。
朝マズメにサーフ到着。
サーファーが多い中、ウエーダーライフジャケットでフィールドへ
なんか場違いな雰囲気の中キャスト開始。
暗いうちは何の当たりも無く黙々と投げていたが、明るくなってくるとぼちぼち当たりがで始める。
「コツン!プルッ」っと変な当たりがでて、巻いてくるとゴミの様な引き感が・・・。
上げてみると15㎝くらいのフグでした。
手前で出る当たりはこいつらか・・・。
ならばとルアーを鉄板バイブにしてロングキャスト!
すると、何かにヒット!
寄せて確認するとショゴ(カンパチの幼魚)でした。
ちょっと離れた場所で釣りをしていた井田君が何かを釣った様子。
ショゴを持って行ってみると・・・なんとヒラメでした!
流石は井田君宣言通りヒラメをキャッチしましたね。

井田君にこの場の状況を聞くと
もっと大きいヒラメを掛けてが、姿を見た瞬間バラしてしまったようだ。
私もヒラメが釣りたいので2人して探ってみるが、その後はフグばかり・・・。
この場は諦め、エースさん・兄弟アングラー兄さんが居る場所へ・・・すると!
エースさんのロッドが凄い曲がりをしているではないか!
どうしたんですか?
エース:いや、なんかヒットしたんでけど・・・沖のブレイクまで一気に走られて動かなくなっちゃった。
えっ!ヒラメ?ヒラメなの??
何かベイトも入っている様子なので、私も投げてみることに。
すると何かが引っ掛かってきた。
あれ、イワシが釣れてたよ(笑)
14㎝くらいのイワシでしっかり口に掛ってました。
兄弟アングラー兄:あれ?そのイワシかじられてない?
見るとイワシの魚体に傷がついている。
これもしかして、イワシ狙ってる大型魚居るぞ!
急ぎイワシの釣れたポイントよりちょっとずれた場所を狙いキャスト!
すると予想的中!リフト&ホールのアクションでガツンとヒット!
きたーーー!
寄せてくると平べったい何かがついている。
「やったヒラメか?」っと思い確認すると・・・マゴチでした!
皆:なに?ヒラメ?
いやマゴチだよ
皆:どれどれ・・・デケーッ!!

そう釣れたサイズはマゴチではランカーサイズの60㎝でした。

本当に60㎝か家で測ってしまいました。(笑)
先ほど何か巨大な魚を掛けて苦戦していたエースさんは残念ながらラインブレイクにより何を掛けたかは正体不明。(のちにわかるが・・・。)
日も昇って明るくなってくるとバイトもなくなり、サーフでの釣りはいったん終了。
夕マズメに勝負をすることに。
日中は鴨川~勝浦周辺まであちこちの漁港によってアジ・カマス・アオリイカを狙うことに。私以外皆さんアジングタックルを準備していたらしく、やる気満々。
ライトリグをつけて開始。
私はアオリ狙いだったので、アピアネオンナイト85LXで釣ることに。
エギをつけてキャストして探るもアオリの気配は全くない。
仕方が無いので、メバルワームをつけテクトロで探っていると、小さな何かがヒット!
「なんだこれ?」と見てみると10㎝ほどのヒラメでした。
うわ~ちっさい・・・ヒラメ釣りたいと願っていたが、こんなチビじゃ食えない。
その後もひたすらテクトロをしても掛るのはチビヒラメばかり・・・。
一方、アジを狙っている3人は・・・アジは釣れず、ショゴばかりヒットしている様子。
昼間は釣れないのか?
何ヶ所か移動して、ようやくカマスをキャッチすることに成功。
アジはナイトゲームでやってみることにしようと勝浦からまた鴨川へ。
2時間車中で仮眠をして夕マズメのサーフフィッシング開始。
狙うはもちろんヒラメ!
朝ヒラメの上がったポイントへ井田君、マゴチのポイントへ兄弟・エースペアー私は鳥山が出ていたので、それを追うことに。
しばらくすると井田君のロッドが曲がっているのを発見!
どうやら何かヒットして戦闘中!
急いで行ってみると・・・掛ったのは巨大エイ!
湾奥では見られないほどのサイズ。
「こんなところにも赤エイ居るんだね」っと話しながら、エイのトゲを折ってリリース。
※あぶないので慣れてない人は真似しないでください!ケガしますので。
せっかく合流したので私も投げてみることに・・・するとガツンと何かがヒットして凄い勢いでドラグが
出て行く!
「おおっ!なんだ!なんだ?」っと思いドラグを締めファイト体制に入るも強烈な引き!
ジークラフトのミッドストリームリミテッドMSLS-982-PEを使っていたのですが、ミッドストリームの
バッドパワーでもなかなか寄ってこない。
というか、もうロッドが破断寸前!
このままではまずいので、ドラグを微調整してやり取りするも近くまで寄ってこない。
サイズ的には先ほど井田君が上げたエイと一緒なのだが・・・。
それから30分近くファイトして腕はパンパン、肩はハズレそう。
「これ以上は勘弁してくれ!」っと思った瞬間・・・ブチンっとラインブレイク。
ルアーはもったいないが仕方がない。
それにしても井田君・・・よくあのサイズ寄せたなぁ~
井田君のテクニックもそうだけど、ティムコのジャンピングジャック ゼルカスタムのバッドパワーと耐久性のは本当に驚かされる。
やはりアラミドベールで補強されているロッドはすごいなぁ~。
エイとの戦いのダメージが回復したのでキャスト再開。
「今度こそヒラメを!」っと願いをこめてキャストしていると・・・ガツン!ジーーーーー!!うわーーー!また奴か!!(巨大エイ再登場)
また長期戦を覚悟したが、メインラインが傷んでいたようなので、即ラインブレイクで終了。
井田:これは水温が上がって、エイが接岸しているようですね、ヒラメはいなさそうです。
もしかしたら朝、エースさんが掛けた魚はこの巨大エイだったのかも知れませんね。
これ以上続けてもルアーが何個あってもたらないので、サーフでのヒラメ狙いはこれにて終了。
あとはラストのナイトゲームでアジ・アオリを狙う為漁港へ移動。
常夜灯周りで釣りをするも反応が全くでない。
2時間ぐらいいろいろやったみましたがダメでした。
そろそろ疲労がピークになってきたのでここらで終了することに。
いろんな釣りができて楽しかったですね。
ヒラメはベストシーズンにリベンジします!
今回のタックル
ロッド:ジークラフト ミッドストリームリミテッドMSLS-982-PE
リール:シマノ バンキッシュC3000HG
ライン:バリバス アバニー シーバスマックスパワー 0.8号
リーダー:東レ ナイロンリーダー 25lb
ロッド:アピア風神ADネオンナイト 85LX
リール:ダイワ イグジスト 2510PE-H
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム0.6号
リーダー:サンヨー ナノダックス ショックリーダー 3.5号

アングラー4人分の凄い荷物。(笑)
今回のコースは鴨川でサーフでヒラメ・青物~勝浦までライトタックルで小物狙い。
朝マズメにサーフ到着。
サーファーが多い中、ウエーダーライフジャケットでフィールドへ
なんか場違いな雰囲気の中キャスト開始。
暗いうちは何の当たりも無く黙々と投げていたが、明るくなってくるとぼちぼち当たりがで始める。
「コツン!プルッ」っと変な当たりがでて、巻いてくるとゴミの様な引き感が・・・。
上げてみると15㎝くらいのフグでした。
手前で出る当たりはこいつらか・・・。
ならばとルアーを鉄板バイブにしてロングキャスト!
すると、何かにヒット!
寄せて確認するとショゴ(カンパチの幼魚)でした。
ちょっと離れた場所で釣りをしていた井田君が何かを釣った様子。
ショゴを持って行ってみると・・・なんとヒラメでした!
流石は井田君宣言通りヒラメをキャッチしましたね。

井田君にこの場の状況を聞くと
もっと大きいヒラメを掛けてが、姿を見た瞬間バラしてしまったようだ。
私もヒラメが釣りたいので2人して探ってみるが、その後はフグばかり・・・。
この場は諦め、エースさん・兄弟アングラー兄さんが居る場所へ・・・すると!
エースさんのロッドが凄い曲がりをしているではないか!
どうしたんですか?
エース:いや、なんかヒットしたんでけど・・・沖のブレイクまで一気に走られて動かなくなっちゃった。
えっ!ヒラメ?ヒラメなの??
何かベイトも入っている様子なので、私も投げてみることに。
すると何かが引っ掛かってきた。
あれ、イワシが釣れてたよ(笑)
14㎝くらいのイワシでしっかり口に掛ってました。
兄弟アングラー兄:あれ?そのイワシかじられてない?
見るとイワシの魚体に傷がついている。
これもしかして、イワシ狙ってる大型魚居るぞ!
急ぎイワシの釣れたポイントよりちょっとずれた場所を狙いキャスト!
すると予想的中!リフト&ホールのアクションでガツンとヒット!
きたーーー!
寄せてくると平べったい何かがついている。
「やったヒラメか?」っと思い確認すると・・・マゴチでした!
皆:なに?ヒラメ?
いやマゴチだよ
皆:どれどれ・・・デケーッ!!

そう釣れたサイズはマゴチではランカーサイズの60㎝でした。

本当に60㎝か家で測ってしまいました。(笑)
先ほど何か巨大な魚を掛けて苦戦していたエースさんは残念ながらラインブレイクにより何を掛けたかは正体不明。(のちにわかるが・・・。)
日も昇って明るくなってくるとバイトもなくなり、サーフでの釣りはいったん終了。
夕マズメに勝負をすることに。
日中は鴨川~勝浦周辺まであちこちの漁港によってアジ・カマス・アオリイカを狙うことに。私以外皆さんアジングタックルを準備していたらしく、やる気満々。
ライトリグをつけて開始。
私はアオリ狙いだったので、アピアネオンナイト85LXで釣ることに。
エギをつけてキャストして探るもアオリの気配は全くない。
仕方が無いので、メバルワームをつけテクトロで探っていると、小さな何かがヒット!
「なんだこれ?」と見てみると10㎝ほどのヒラメでした。
うわ~ちっさい・・・ヒラメ釣りたいと願っていたが、こんなチビじゃ食えない。
その後もひたすらテクトロをしても掛るのはチビヒラメばかり・・・。
一方、アジを狙っている3人は・・・アジは釣れず、ショゴばかりヒットしている様子。
昼間は釣れないのか?
何ヶ所か移動して、ようやくカマスをキャッチすることに成功。
アジはナイトゲームでやってみることにしようと勝浦からまた鴨川へ。
2時間車中で仮眠をして夕マズメのサーフフィッシング開始。
狙うはもちろんヒラメ!
朝ヒラメの上がったポイントへ井田君、マゴチのポイントへ兄弟・エースペアー私は鳥山が出ていたので、それを追うことに。
しばらくすると井田君のロッドが曲がっているのを発見!
どうやら何かヒットして戦闘中!
急いで行ってみると・・・掛ったのは巨大エイ!
湾奥では見られないほどのサイズ。
「こんなところにも赤エイ居るんだね」っと話しながら、エイのトゲを折ってリリース。
※あぶないので慣れてない人は真似しないでください!ケガしますので。
せっかく合流したので私も投げてみることに・・・するとガツンと何かがヒットして凄い勢いでドラグが
出て行く!
「おおっ!なんだ!なんだ?」っと思いドラグを締めファイト体制に入るも強烈な引き!
ジークラフトのミッドストリームリミテッドMSLS-982-PEを使っていたのですが、ミッドストリームの
バッドパワーでもなかなか寄ってこない。
というか、もうロッドが破断寸前!
このままではまずいので、ドラグを微調整してやり取りするも近くまで寄ってこない。
サイズ的には先ほど井田君が上げたエイと一緒なのだが・・・。
それから30分近くファイトして腕はパンパン、肩はハズレそう。
「これ以上は勘弁してくれ!」っと思った瞬間・・・ブチンっとラインブレイク。
ルアーはもったいないが仕方がない。
それにしても井田君・・・よくあのサイズ寄せたなぁ~
井田君のテクニックもそうだけど、ティムコのジャンピングジャック ゼルカスタムのバッドパワーと耐久性のは本当に驚かされる。
やはりアラミドベールで補強されているロッドはすごいなぁ~。
エイとの戦いのダメージが回復したのでキャスト再開。
「今度こそヒラメを!」っと願いをこめてキャストしていると・・・ガツン!ジーーーーー!!うわーーー!また奴か!!(巨大エイ再登場)
また長期戦を覚悟したが、メインラインが傷んでいたようなので、即ラインブレイクで終了。
井田:これは水温が上がって、エイが接岸しているようですね、ヒラメはいなさそうです。
もしかしたら朝、エースさんが掛けた魚はこの巨大エイだったのかも知れませんね。
これ以上続けてもルアーが何個あってもたらないので、サーフでのヒラメ狙いはこれにて終了。
あとはラストのナイトゲームでアジ・アオリを狙う為漁港へ移動。
常夜灯周りで釣りをするも反応が全くでない。
2時間ぐらいいろいろやったみましたがダメでした。
そろそろ疲労がピークになってきたのでここらで終了することに。
いろんな釣りができて楽しかったですね。
ヒラメはベストシーズンにリベンジします!
今回のタックル
ロッド:ジークラフト ミッドストリームリミテッドMSLS-982-PE
リール:シマノ バンキッシュC3000HG
ライン:バリバス アバニー シーバスマックスパワー 0.8号
リーダー:東レ ナイロンリーダー 25lb
ロッド:アピア風神ADネオンナイト 85LX
リール:ダイワ イグジスト 2510PE-H
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム0.6号
リーダー:サンヨー ナノダックス ショックリーダー 3.5号
- 2013年7月29日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント