プロフィール
ksp
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:286
- 昨日のアクセス:497
- 総アクセス数:1777340
QRコード
▼ ZILLION HLC 1514SHを改造
- ジャンル:釣り具インプレ
穴撃ちでは使い物にならないZILLION HLC
何故かって、遠投型設定なので
フルキャスト時にはインダクトローター
が飛び出てマグブレーキがきく
だが飛距離を出すために、最高回転時から
回転が下り始めるとインダクトローター
は元の位置に戻ろうとするためマグブレーキ
はきかなくなり飛距離が伸びる❗
私の場合オープンではほぼスピニングリール
が多いです!
ビックベイト以外は!
ボートのオープンでは人より特別に飛ばす
必要は特に無いです!
例えば同船者3人がが平均60メートル飛ばすので
有れば80メートルも90メートルも飛ばす
必要は無いです!
何故ならば次に流すのは、左右に60メートル
ずつ撃っていく人数と体勢であれば120メートル
先から船を流す
片面キャストで有れば60メートル付近から
船を流し始める
4人いたとして3人が平均65メートルキャスト
だとすると、その日の基準は、一人の90
メートルキャストでは無く、3人の65メートル
キャストが基準となる
一人の90メートルキャストを基準にしては
ルアーの通っているコースに25メートルの
ムラができる!
すなわち、このエリアにはシーバスはいない
と、断言出来ないことになる
65メートルの3人を基準にした方が、ポイント
は、上手く塗りつぶせる訳です!
まぁ、うちには90メートルだろうが
100メートルだろうがそれに対応できる
設備は着けてますがね!
それでも食う、食わないはルアーを
通さないとね!
オープンではソコソコ負けずに飛ばせて、
穴撃ちでスキッピングもしたい、
80クラスのミノーも飛ばしたい❗
そんなベイトリールがあったら
ロッドは2本でもなんとか!
専用にすると、本数がふえますが!笑
そこで、HLCを穴撃ち可能な物にする

インダクトローターをばらす

右がHLCのインダクトローター内にある
スプリング
左がTWのスプリング
比べてみるとHLCの方が短くて太い
すなわち、硬い
左のTWのスプリングの方が長くて細い
すなわち、柔らかい
このTWのスプリングをHLCのスプリング
と入替える
あら快適
ノーマルのZILLION.TW.SV.よりもブレーキ
の感じもソフト
14gjigヘッドワームでマグブレーキは、14
ビーフリでは12

取り合えず飛距離もと思い
スピンガルフ20g
ロッド、ダイコースピアー 62c.改スパイラル
でフルでは無く8分位でキャスト、
マグブレーキ、3
65回転.Ⅹ.81cm
52.65m
ロッドを7フィート前後にすればさらに
飛距離が伸びるのは明白

PEをこんなに巻いても快適なら
問題無いです!
何故かって、遠投型設定なので
フルキャスト時にはインダクトローター
が飛び出てマグブレーキがきく
だが飛距離を出すために、最高回転時から
回転が下り始めるとインダクトローター
は元の位置に戻ろうとするためマグブレーキ
はきかなくなり飛距離が伸びる❗
私の場合オープンではほぼスピニングリール
が多いです!
ビックベイト以外は!
ボートのオープンでは人より特別に飛ばす
必要は特に無いです!
例えば同船者3人がが平均60メートル飛ばすので
有れば80メートルも90メートルも飛ばす
必要は無いです!
何故ならば次に流すのは、左右に60メートル
ずつ撃っていく人数と体勢であれば120メートル
先から船を流す
片面キャストで有れば60メートル付近から
船を流し始める
4人いたとして3人が平均65メートルキャスト
だとすると、その日の基準は、一人の90
メートルキャストでは無く、3人の65メートル
キャストが基準となる
一人の90メートルキャストを基準にしては
ルアーの通っているコースに25メートルの
ムラができる!
すなわち、このエリアにはシーバスはいない
と、断言出来ないことになる
65メートルの3人を基準にした方が、ポイント
は、上手く塗りつぶせる訳です!
まぁ、うちには90メートルだろうが
100メートルだろうがそれに対応できる
設備は着けてますがね!
それでも食う、食わないはルアーを
通さないとね!
オープンではソコソコ負けずに飛ばせて、
穴撃ちでスキッピングもしたい、
80クラスのミノーも飛ばしたい❗
そんなベイトリールがあったら
ロッドは2本でもなんとか!
専用にすると、本数がふえますが!笑
そこで、HLCを穴撃ち可能な物にする

インダクトローターをばらす

右がHLCのインダクトローター内にある
スプリング
左がTWのスプリング
比べてみるとHLCの方が短くて太い
すなわち、硬い
左のTWのスプリングの方が長くて細い
すなわち、柔らかい
このTWのスプリングをHLCのスプリング
と入替える
あら快適
ノーマルのZILLION.TW.SV.よりもブレーキ
の感じもソフト
14gjigヘッドワームでマグブレーキは、14
ビーフリでは12

取り合えず飛距離もと思い
スピンガルフ20g
ロッド、ダイコースピアー 62c.改スパイラル
でフルでは無く8分位でキャスト、
マグブレーキ、3
65回転.Ⅹ.81cm
52.65m
ロッドを7フィート前後にすればさらに
飛距離が伸びるのは明白

PEをこんなに巻いても快適なら
問題無いです!
- 2016年11月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント