プロフィール
穂積 良知
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:9788
QRコード
▼ ようやくミッションコンプリート!
- ジャンル:釣行記
アジングを始めて何年経ったのか分かりません。(笑)
数年間 TICTさんのアドバイザリースタッフをさせて頂いたり、いろんな雑誌に記事を書かせて頂いたり、本当に良い経験をさせて頂いたのですが、本業が忙しくなり、釣行回数が減り、正直 引退を考えた事もありました。
そんな僕には、いつも定期的に良い刺激を与えてくれるソル友さんの存在があります。
アジングを始めた頃から、大きいアジよりも美味しいアジを追い求めていたのですが、仲間内から『せめて40cmオーバーのアジを釣って欲しい』とのミッションが出されました。
このミッションをクリアする為に、過去に何度もチャレンジした事はあるのですが、いずれも失敗に終わる。
掛けてランディング直前にバラした事もありました。(涙)
前回、ログをアップした釣行も40cmオーバーを狙いに行ったのですが、尺アジ止まりで失敗。
その後、ログはアップしませんでしたが、撃沈に終わった釣行もありました。
そして今回、北の風が強い上に、実釣時間が60分しか取れない事も分かっていたのですが、ソル友さんに出撃する事を告げて自宅を出発。
ポイントに到着すると天気予報通り北の風がビュービュー吹いてますが、ちゃっちゃと準備を済ませて実釣スタート。
途中、25cmまでのアジが数匹釣れましたが、今回の狙いは あくまでも40cmオーバーなのでオールリリース。
そして、何のドラマも起こらず60分の終わりを告げる携帯のアラームが鳴る。
『やはり、世の中は そんなに甘くないなぁ。』
そう実感しながら、泣きの5投を決意。(笑)
ワームを新品に交換した その3投目、ボトム付近で明らかにゼンゴとは違ったバイトを感じたのですが、フックアップには至らず。
そして4投目、キャストした直後にビュービュー吹いていた風が少し弱くなり、この日 初めてロッドを縦に操作出来る状態に。
ボトムを取って、リグをボトムから跳ね上げた直後に、3投目と同じバイトを感じてフッキングに成功!
その瞬間、尺クラスでは絶対に出ないステラのドラグが音を立てて出て行く。
幸い、障害物が少ないポイントなのでファーストランが終わるまで、とりあえず早く止まって下さいと神様にお祈り。(笑)
なんとか止まってくれたので、アジの頭をこっちに向けて追い合わせを入れる。
これは大阪のエキスパートな方の『追い合わせを入れてバラすアジは、どっちにしてもバラすアジだからね。』というアドバイス。
そこからはアジの頭をこちらに向けたまま、ひたすらゴリ巻きでアジを寄せます。
これもソル友さんや、愛媛のエキスパートな方からのアドバイス。
足元に寄せたアジは、誰がどう見ても40cmオーバーです。
ランディングネットを構えて、アジを掬おうとした瞬間に最後の抵抗をみせるアジにも、愛媛のエキスパートな方のアドバイス通りに冷静に対処。
そしてついにネットイン。
心の中で雄叫びをあげ、フックを外す時間すら無いのでリーダーをカット。
絞めると魚が縮むと知っていながらも、美味しく食べる為にエラの付け根をカットして血抜き。(笑)
そのままクーラーの潮氷に突っ込んで、車に戻ってから記念撮影。

自己記録を大きく更新する47cmでした。
自撮りするも魚体が全部写らず、これが限界です。

今回の結果は、自分だけの力では絶対に成し得なかった結果だと実感しています。
上記の文章に登場した方以外に、香川のト◯◯ーさんの存在が、今回の結果に大きな影響を与えてくれました。
皆さんの支えとアドバイスのお陰で、ようやく やったりました!
次は50cmオーバーを目標に頑張りますので、これからも こんな感じの僕をよろしくお願いします。
ロッド ウエダ XT-68FS-R
リール 10ステラ 1000PGS
ジグヘッド マジックショット 3/32オンス
ワーム アジリンガープロ 暁クリアー
ライン バリバス トラウト用PE 0.2号
リーダー グランドマックスFX 1.5号
数年間 TICTさんのアドバイザリースタッフをさせて頂いたり、いろんな雑誌に記事を書かせて頂いたり、本当に良い経験をさせて頂いたのですが、本業が忙しくなり、釣行回数が減り、正直 引退を考えた事もありました。
そんな僕には、いつも定期的に良い刺激を与えてくれるソル友さんの存在があります。
アジングを始めた頃から、大きいアジよりも美味しいアジを追い求めていたのですが、仲間内から『せめて40cmオーバーのアジを釣って欲しい』とのミッションが出されました。
このミッションをクリアする為に、過去に何度もチャレンジした事はあるのですが、いずれも失敗に終わる。
掛けてランディング直前にバラした事もありました。(涙)
前回、ログをアップした釣行も40cmオーバーを狙いに行ったのですが、尺アジ止まりで失敗。
その後、ログはアップしませんでしたが、撃沈に終わった釣行もありました。
そして今回、北の風が強い上に、実釣時間が60分しか取れない事も分かっていたのですが、ソル友さんに出撃する事を告げて自宅を出発。
ポイントに到着すると天気予報通り北の風がビュービュー吹いてますが、ちゃっちゃと準備を済ませて実釣スタート。
途中、25cmまでのアジが数匹釣れましたが、今回の狙いは あくまでも40cmオーバーなのでオールリリース。
そして、何のドラマも起こらず60分の終わりを告げる携帯のアラームが鳴る。
『やはり、世の中は そんなに甘くないなぁ。』
そう実感しながら、泣きの5投を決意。(笑)
ワームを新品に交換した その3投目、ボトム付近で明らかにゼンゴとは違ったバイトを感じたのですが、フックアップには至らず。
そして4投目、キャストした直後にビュービュー吹いていた風が少し弱くなり、この日 初めてロッドを縦に操作出来る状態に。
ボトムを取って、リグをボトムから跳ね上げた直後に、3投目と同じバイトを感じてフッキングに成功!
その瞬間、尺クラスでは絶対に出ないステラのドラグが音を立てて出て行く。
幸い、障害物が少ないポイントなのでファーストランが終わるまで、とりあえず早く止まって下さいと神様にお祈り。(笑)
なんとか止まってくれたので、アジの頭をこっちに向けて追い合わせを入れる。
これは大阪のエキスパートな方の『追い合わせを入れてバラすアジは、どっちにしてもバラすアジだからね。』というアドバイス。
そこからはアジの頭をこちらに向けたまま、ひたすらゴリ巻きでアジを寄せます。
これもソル友さんや、愛媛のエキスパートな方からのアドバイス。
足元に寄せたアジは、誰がどう見ても40cmオーバーです。
ランディングネットを構えて、アジを掬おうとした瞬間に最後の抵抗をみせるアジにも、愛媛のエキスパートな方のアドバイス通りに冷静に対処。
そしてついにネットイン。
心の中で雄叫びをあげ、フックを外す時間すら無いのでリーダーをカット。
絞めると魚が縮むと知っていながらも、美味しく食べる為にエラの付け根をカットして血抜き。(笑)
そのままクーラーの潮氷に突っ込んで、車に戻ってから記念撮影。

自己記録を大きく更新する47cmでした。
自撮りするも魚体が全部写らず、これが限界です。

今回の結果は、自分だけの力では絶対に成し得なかった結果だと実感しています。
上記の文章に登場した方以外に、香川のト◯◯ーさんの存在が、今回の結果に大きな影響を与えてくれました。
皆さんの支えとアドバイスのお陰で、ようやく やったりました!
次は50cmオーバーを目標に頑張りますので、これからも こんな感じの僕をよろしくお願いします。
ロッド ウエダ XT-68FS-R
リール 10ステラ 1000PGS
ジグヘッド マジックショット 3/32オンス
ワーム アジリンガープロ 暁クリアー
ライン バリバス トラウト用PE 0.2号
リーダー グランドマックスFX 1.5号
- 2015年11月26日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント