プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:72
  • 昨日のアクセス:192
  • 総アクセス数:1321746

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

ボートシーバスのタックルについて初心者が初心者向けに書いてみる。

最近ハマリつつあるボートシーバス。

自分の周りでも興味を持つ人が増えてきているので、

今どんなタックルでどんな釣りをしてるのかまとめてみました。

いな師匠もNさんもHさんもどうぞご確認ください(^_^)


■どんな釣りをしてるのか
①穴撃ち
バースの下のスペースにルアーを撃ちこみます。
スペースにもいろいろ高さがあるので、
フリップキャストとかスキッピングが必要でないことも多いです。

2m以内の表層をミノーで釣るパターンと、
それ以上の深さを鉄板とかブレードでフォールも交えながら釣るパターンと二つあると思います。

②オープンエリア
これはもう自分で好きに好きなルアーを投げるパターン。
水深は2mのところから10mくらいのところもありますが、
結局ミノーで釣りしてることが多いです。

③ジギング
結局これまで20分くらいしかしたことありません。
30g-40gのジグ沈めて巻き上げて、
を繰り返して4本くらい釣ったかな。
これから勉強させてもらいます。
でも今のところミノーゲームがメチャクチャ楽しいです。


■どんなルアー使うのか
僕が使ってるの並べときますねー。

①穴撃ち用
まずは8cmシンキングミノー。
あほみたいに中古屋さんで買い込んでしまいました(笑)
cekghfcbyuzt2uk36yky_480_480-6794b063.jpg
ビーフリーズ78S
タイトスラローム
フェイクベイツ
クルーズシンキングミノー
が並んでいます。

それから深いレンジ用。
os2ue2f7xbvzozeotua3_480_480-eaadccfa.jpg
ビッグバッカー80
シリテンバイブ
SX-SOFT VIB
ナレージ
スライス
スピンシャイナー
350円ブレードベイト


②オープンエリア用
これは①にプラスしてこんなの持って行きます。

nbaew7n9p4eeftceyzcg_480_480-ee3f032a.jpg
ルドラ130SP
ごっつぁんミノー125F
スレン80
マリブ78
マールアミーゴ2
スライトエッジ90

なんというか、
このルアーで釣ってみたい!
というのを持って行ってるだけです(笑)

先日ルドラ爆発して超うれしかったです。

③ジギング用
最近持っていってない^^;
アフターバーナーの30gと40gを一応忍ばせてます。


■ロッド&リール
穴撃ちはベイトのほうがたぶんやりやすいけど、
sakumaさん普通にスピニングで撃ってます。
僕はスピニングだと上手くバックハンドできないので、
基本はベイトタックルですね。

focs466x5odg4sj6xte3_480_480-84e2ac50.jpg

①ベイトタックル
基本的に長さは6フィート台までがいいと思います。
ジギングやらないならバスタックルでも十分いけます。
僕は前世紀の、
スコーピオンXT 1551R (5.1f  Lure 4-12g)という
ヤワいタックルでやってます。
ビッグバッカー80の26gも
別にフルキャストしないので問題なく使えてます。
60オーバー掛けるとブチ曲がって超楽しいです。
でもそのうち折れるなきっと(笑)
リールはエクスセンスDC。

②スピニングタックル
これも長さは6フィート台まで。
こっちも鉄板投げるつもりならミディアムライトクラス以上ですね。
ミノーだけならもっとやわらかくても楽しいかも。

僕はスピニングもバスロッドです。
スコーピオン BSR-2602R(6f Lure 4-18g)
という20世紀のロッドです。
リールはエクスセンスBB C3000M。

■ライン
穴撃ちだと柱に擦られるので、
リーダー太目のものを長めにセットします。

ベイトタックル:PE1.2号 リーダー5号
スピニングタックル:PE0.8号 リーダー5号

リーダー結びなおしたりは面倒なので、
ナイロン14lbオンリーもありだと思いますが、
軽いルアー投げると
これはこれでバックラッシュしやすかったりします。

こんなところでしょうか。
もし何か気になることあればコメントください。



・・・そしてこの記事をみた諸先輩のみなさま、

どうか失笑せずに過ちがあればご指摘くださいませ(汗)

 

コメントを見る