プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:405
- 総アクセス数:1314905
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 初めてのタチウオは105cmでした! 16/06/20
この日は木更津からボートでなんでも便でした。
同船はNさんHさんTKKさん。
僕のお腹の調子が悪くて少し出船が遅れましたが何とか出撃。
すみません。
まずは富津岬沖、第二海堡周りで釣りを開始。
みんながジギングを始める中、
自分は最初はシーバスでも来ないかな、
とブレードベイトをキャスト。
すると一投目のフォール中にコンとアタリ。
ビビビビッというこの引きは・・・

やっぱり35cmくらいのサバ。
一投目から幸先いいぞ\(^_^)/
しばらくして自分もジギング。
すると水深40mくらいあるところで、
ゆっくりとしたワンピッチジャークでドン!
と結構鋭い当たり。
合わせた直後にテンションがなくなる。
バレた!
と思った瞬間にグググっと引く。
これはあれだぞ!
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
とても慎重にやり取りして、何とか抜き上げに成功。

指4本ちょっとのいいサイズのタチウオ。
家で測ったら105cmありました(^^)
初めてのタチウオ。
意外に引きが強くて面白いっす!
そのあとTKKさんのフォール中のジグにもバイト!
これもいいサイズのタチウオでした。
iさんへのお土産できてよかったですね(^^)
ただそのあとまったく魚のコンタクトがありません。
Nさんはタコ狙いでなにやら白いものを投げていました。
自分もタイラバの練習してみるけどホントに練習だけだった^^;
凄腕最終日なのにシーバスはこの日全く反応なし
3時間以上海堡周りをかなり丹念に探ったあと、南下を決意。
しかしそう甘くはなく、
ちょっとした魚探の反応を頼りにジギングやってみるも何も起こせず。
うーんどうしよう。まだ海堡周辺の方が反応あるなあ。
でもここまで来たし、
今日はガソリンも予備タンク持ってきてるから、
さらに南下してみるか、
ということで観音崎を横目にさらに南下。
するとはるか南に船団の影が!
でもあれかなり遠いぞ・・・
でももしかするとタチウオ船団かも!
でももしアジ船団だったらどうしよう!
でももうどうせ釣れるあては無し、
行ってみるか!
ということでついに金谷沖まで南下。

近づくと、20隻以上の釣り船がまるで、
龐統・周瑜の連環の計にでもあったかのように
連なって大船団になってた。

写真提供:Nさん
友情出演:Hさん
そして狙っているのはみんなタチウオ。
ジギングもあれば餌釣りの船も。
餌釣りの人は入れ食い (((( ;゚Д゚)))
魚探をみると水深は80m-100m。経験のない深さ^^;
でも時々誤表示で20mとか15mとか表示される???
なぜかというと、水中が魚で埋め尽くされていて、
魚探が底と間違えているようだ。
そのくらい魚探に魚の群れがびっしり。
ちなみに僕のベイトリール、
この日までに何度かバックラッシュで糸切ったせいもあり、
60mしかありません(笑)
Hさんも50mくらいっぽい。
でも、問題なし。
聞こえてくる指示ダナは20-40mでした。
表層までベイトが追われているようです。
TKKさんなんて40gのジグでちゃんとキャッチしてました。
おまけに30cmオーバーのアジも釣っててこれは羨ましかった。
船団の中はエンジンの排気がすごくて息苦しくなるけれど、
みんなにタチウオがヒット。
なかなか入れ食いにはならなかったのですが、
やがて上げ潮が本格化して流れが出たのか、
バイトが頻繁に出るように。

サイズは残念ながら指3本止まりだったけど
みんなここで5本以上は釣る。

僕は合計で10本。
最初からここにきていれば、
もっと釣果伸ばせたかもしれないけれど、
贅沢は言っちゃいけないと思います^^;
帰り際にはラグビー日本代表っぽい船がテレビクルーを乗せてるのを見ました。

渡辺釣り船によれば70本以上釣った人もいたようです。
どうやって捌いたのかな(笑)
とにかくすごい経験ができた。
でもこれはたぶんいくつかの幸運が重なって、
この結果になっていると思う。
曇りであったこと、大潮で流れのある日だったこと
適度に風が吹いていたこと、
でも波が高くなくてたどり着けたこと、
ガソリンちゃんと多めに積んでおいたこと。
そして何よりベイトの群れがいて、
目視できる船団ができていたこと。
だから次も同じような釣果になるとは限りませんが、
天候に恵まれればまた行ってしまうと思います(笑)
NさんHさんTKKさん、おつかれさまでした!
次はライン多めに巻いて行きましょう!
持ち帰ったタチウオは刺身と塩焼で食べました。
刺身、身が柔らかくてでも脂も結構乗っていて、
超美味かったです!!
同船はNさんHさんTKKさん。
僕のお腹の調子が悪くて少し出船が遅れましたが何とか出撃。
すみません。
まずは富津岬沖、第二海堡周りで釣りを開始。
みんながジギングを始める中、
自分は最初はシーバスでも来ないかな、
とブレードベイトをキャスト。
すると一投目のフォール中にコンとアタリ。
ビビビビッというこの引きは・・・

やっぱり35cmくらいのサバ。
一投目から幸先いいぞ\(^_^)/
しばらくして自分もジギング。
すると水深40mくらいあるところで、
ゆっくりとしたワンピッチジャークでドン!
と結構鋭い当たり。
合わせた直後にテンションがなくなる。
バレた!
と思った瞬間にグググっと引く。
これはあれだぞ!
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
とても慎重にやり取りして、何とか抜き上げに成功。

指4本ちょっとのいいサイズのタチウオ。
家で測ったら105cmありました(^^)
初めてのタチウオ。
意外に引きが強くて面白いっす!
そのあとTKKさんのフォール中のジグにもバイト!
これもいいサイズのタチウオでした。
iさんへのお土産できてよかったですね(^^)
ただそのあとまったく魚のコンタクトがありません。
Nさんはタコ狙いでなにやら白いものを投げていました。
自分もタイラバの練習してみるけどホントに練習だけだった^^;
凄腕最終日なのにシーバスはこの日全く反応なし
3時間以上海堡周りをかなり丹念に探ったあと、南下を決意。
しかしそう甘くはなく、
ちょっとした魚探の反応を頼りにジギングやってみるも何も起こせず。
うーんどうしよう。まだ海堡周辺の方が反応あるなあ。
でもここまで来たし、
今日はガソリンも予備タンク持ってきてるから、
さらに南下してみるか、
ということで観音崎を横目にさらに南下。
するとはるか南に船団の影が!
でもあれかなり遠いぞ・・・
でももしかするとタチウオ船団かも!
でももしアジ船団だったらどうしよう!
でももうどうせ釣れるあては無し、
行ってみるか!
ということでついに金谷沖まで南下。

近づくと、20隻以上の釣り船がまるで、
龐統・周瑜の連環の計にでもあったかのように
連なって大船団になってた。

写真提供:Nさん
友情出演:Hさん
そして狙っているのはみんなタチウオ。
ジギングもあれば餌釣りの船も。
餌釣りの人は入れ食い (((( ;゚Д゚)))
魚探をみると水深は80m-100m。経験のない深さ^^;
でも時々誤表示で20mとか15mとか表示される???
なぜかというと、水中が魚で埋め尽くされていて、
魚探が底と間違えているようだ。
そのくらい魚探に魚の群れがびっしり。
ちなみに僕のベイトリール、
この日までに何度かバックラッシュで糸切ったせいもあり、
60mしかありません(笑)
Hさんも50mくらいっぽい。
でも、問題なし。
聞こえてくる指示ダナは20-40mでした。
表層までベイトが追われているようです。
TKKさんなんて40gのジグでちゃんとキャッチしてました。
おまけに30cmオーバーのアジも釣っててこれは羨ましかった。
船団の中はエンジンの排気がすごくて息苦しくなるけれど、
みんなにタチウオがヒット。
なかなか入れ食いにはならなかったのですが、
やがて上げ潮が本格化して流れが出たのか、
バイトが頻繁に出るように。

サイズは残念ながら指3本止まりだったけど
みんなここで5本以上は釣る。

僕は合計で10本。
最初からここにきていれば、
もっと釣果伸ばせたかもしれないけれど、
贅沢は言っちゃいけないと思います^^;
帰り際にはラグビー日本代表っぽい船がテレビクルーを乗せてるのを見ました。

渡辺釣り船によれば70本以上釣った人もいたようです。
どうやって捌いたのかな(笑)
とにかくすごい経験ができた。
でもこれはたぶんいくつかの幸運が重なって、
この結果になっていると思う。
曇りであったこと、大潮で流れのある日だったこと
適度に風が吹いていたこと、
でも波が高くなくてたどり着けたこと、
ガソリンちゃんと多めに積んでおいたこと。
そして何よりベイトの群れがいて、
目視できる船団ができていたこと。
だから次も同じような釣果になるとは限りませんが、
天候に恵まれればまた行ってしまうと思います(笑)
NさんHさんTKKさん、おつかれさまでした!
次はライン多めに巻いて行きましょう!
持ち帰ったタチウオは刺身と塩焼で食べました。
刺身、身が柔らかくてでも脂も結構乗っていて、
超美味かったです!!
- 2016年6月20日
- コメント(4)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 18 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント