プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:225
- 昨日のアクセス:232
- 総アクセス数:1314673
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 穴撃ち2DAYS 最終日 16/03/21
前日同様、この日はNさんHさんTKKさんと木更津ボートシーバス。

早朝は風が強い予報で、沖のポイントはスルーして一気に北上。
結構な波風で油断して帽子飛ばされる・・・
教習で習ったように右舷からアプローチして無事人命救助(笑)
たどり着いた風裏ポイントで穴撃ち開始
ポイント①
70アップの実績もあるのに昨日同様反応が鈍い・・・・
全員で2-3本しか取れないので移動。
ポイント②
ここもNさんHさんと来たときは良かったポイント。
ミノーとブレードで数本キャッチ。
うーん、ここも違うか・・・・
ポイント③
ここが大正解。
ミノーでも食ってくるし、ブレードでも高反応。
これが味わいたくてボートに乗ってるようなもんですね\(^o^)/

どんどん数を伸ばしていく。
この日はジャークとかポーズではあんまり食わずに、
スローに弱弱しく弱ったベイトを演じることでガツッと食ってくる。
サイズも50cm台が中心で、60アップがたまに混じる。
活性が高い証拠に柱の際だけでなく、
ルアーを追って暗がりを出て、
船べりのピックアップ間際でも下から食ってくる。
みんなフッキングし損ねては悲鳴を上げ、
その直後にまたバイトがあって歓声をあげ、
それをまたバラしては悶絶する、
みたいな楽しい展開が頻発。
自分は追ってきたシーバスを8の字メソッドで初めてキャッチ\(^o^)/
ここまで目の前で食わせたのは初めて。
エサに夢中で船が目に入っていないみたい。
ポイント④
③の隣。ここは柱の間隔が狭くてルアーをよく壊すところ。
でもワンキャストごとに集中力全開で自分的にはとても楽しいところ。
ここでもキャストが決まると高確率でバイト。
ただやっぱりルアーの損耗がはげしい・・。
僕も2個壊しましたorz まだまだ修行が必要です。
またポイント③へ戻る
まだバイトは続く。ミノーでキャッチした魚を見たら、
つっかえ棒のようにシーバスの口にタテに挟まってフッキングしていないのにキャッチできた。

挟まった写真撮ろうとしたら外れてた(^_^;)
これはHさんの得意技で、
秘技 "大黒柱"と言うそうです(^^)
ミノーは少しおとなしくなったので、
バイブレーションやブレードでレンジを下げる。
するとまだ釣れる。
この後自分的にはブレードのフォールがハマったみたいで、60cm台数本と、71cmをキャッチ。

TKKさんも71cm、69cm×2とデカイの掛けまくってました。
おまけにTKKさんはベイトタックルでのキャスティングが今日一日で相当レベルアップしてる(^^)
このポイントで結局何往復もして、3時間近く滞在して終了。
僕は33本キャッチ 60アップはたぶん7-8本。
連休最終日は大満足。
船全体で90本くらい釣ったんじゃないかな。
色々あった一日ですが、後半は超楽しい釣りになりましたね。
NさんHさんTKKさんおつかれさまでした!
また遊んでください!
しかし3日連続は脆弱な身体が持たないこと判明。
1日は軽い釣りにしないとな^^;

早朝は風が強い予報で、沖のポイントはスルーして一気に北上。
結構な波風で油断して帽子飛ばされる・・・
教習で習ったように右舷からアプローチして無事人命救助(笑)
たどり着いた風裏ポイントで穴撃ち開始
ポイント①
70アップの実績もあるのに昨日同様反応が鈍い・・・・
全員で2-3本しか取れないので移動。
ポイント②
ここもNさんHさんと来たときは良かったポイント。
ミノーとブレードで数本キャッチ。
うーん、ここも違うか・・・・
ポイント③
ここが大正解。
ミノーでも食ってくるし、ブレードでも高反応。
これが味わいたくてボートに乗ってるようなもんですね\(^o^)/

どんどん数を伸ばしていく。
この日はジャークとかポーズではあんまり食わずに、
スローに弱弱しく弱ったベイトを演じることでガツッと食ってくる。
サイズも50cm台が中心で、60アップがたまに混じる。
活性が高い証拠に柱の際だけでなく、
ルアーを追って暗がりを出て、
船べりのピックアップ間際でも下から食ってくる。
みんなフッキングし損ねては悲鳴を上げ、
その直後にまたバイトがあって歓声をあげ、
それをまたバラしては悶絶する、
みたいな楽しい展開が頻発。
自分は追ってきたシーバスを8の字メソッドで初めてキャッチ\(^o^)/
ここまで目の前で食わせたのは初めて。
エサに夢中で船が目に入っていないみたい。
ポイント④
③の隣。ここは柱の間隔が狭くてルアーをよく壊すところ。
でもワンキャストごとに集中力全開で自分的にはとても楽しいところ。
ここでもキャストが決まると高確率でバイト。
ただやっぱりルアーの損耗がはげしい・・。
僕も2個壊しましたorz まだまだ修行が必要です。
またポイント③へ戻る
まだバイトは続く。ミノーでキャッチした魚を見たら、
つっかえ棒のようにシーバスの口にタテに挟まってフッキングしていないのにキャッチできた。

挟まった写真撮ろうとしたら外れてた(^_^;)
これはHさんの得意技で、
秘技 "大黒柱"と言うそうです(^^)
ミノーは少しおとなしくなったので、
バイブレーションやブレードでレンジを下げる。
するとまだ釣れる。
この後自分的にはブレードのフォールがハマったみたいで、60cm台数本と、71cmをキャッチ。

TKKさんも71cm、69cm×2とデカイの掛けまくってました。
おまけにTKKさんはベイトタックルでのキャスティングが今日一日で相当レベルアップしてる(^^)
このポイントで結局何往復もして、3時間近く滞在して終了。
僕は33本キャッチ 60アップはたぶん7-8本。
連休最終日は大満足。
船全体で90本くらい釣ったんじゃないかな。
色々あった一日ですが、後半は超楽しい釣りになりましたね。
NさんHさんTKKさんおつかれさまでした!
また遊んでください!
しかし3日連続は脆弱な身体が持たないこと判明。
1日は軽い釣りにしないとな^^;
- 2016年3月22日
- コメント(3)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント