プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:109
- 昨日のアクセス:232
- 総アクセス数:1314557
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 今年最大の魚をキャッチさせてもらいました 15/12/19
- ジャンル:釣行記
- (ボートシーバスやってみる!, デイゲーム)
今日はちょっと奮発して、
ガイド船に乗ってランカーシーバスを狙いました。
そのためにリールの新品購入をあきらめて中古にしたのだ。
早朝6時に出港。

3℃でめっちゃめちゃ寒かったです (((( ;゚Д゚)))
南下。

ここからさらに南下して、有名なポイントに到着です。
ガイド船もちらほら。おおーついに来たぞ俺!
投げるルアーはもちろん、これまでこつこつ買い込んだルドラ。
基本的にはオープンエリアの釣りです。
船長の合図で目の前にぶん投げて巻いてくる。
ファーストキャッチは同船の方でした。
サイズはフッコサイズ。
自分にもバイト、がフックアップせず。
そしてサイドキャストするとガイドにラインが絡まりルドラが遠い彼方へ・・・
明らかに力んでる(+_+)
それでも何とかファーストフィッシュをキャッチ。

60cmちょっと!いやー銀色のきれいな魚体でした。
まずはボウズ逃れて一安心です。
ただやはり今日は反応は少ないらしくて、
船長はさらに南下を決意。
そして、到着したそのポイントで、
30分ほど経過したその時シーバスの群れに遭遇し、
僕のルドラもリトリーブ開始直後にひったくるようなバイト。
何度か突っ込まれるも慎重に寄せて・・・
キャッチできたのは81cm(^^♪

今シーズン最大です!!
メジャーを当てた写真がありませんので、
信憑性はないでしょうけど、船長に測ってもらって81cmでした。
ブツ持ち写真も撮ってもらったけど、自分のスマホで撮ってない^^;
後でもらえないかな・・・。
もらえた!

そしてその30分後にも1本キャッチ。
70cmあるなし!

なんだかよくわらないピンボケ・・・orz
ここすごいな!!
と思った矢先、北風が強まり、戻ることに。
・・・・うーん残念。
とか思ってるとあっというまに風速が15mを超えて、
これまで経験したことのないような荒れた海になりました。
レインウェア来てたので問題なかったですが、
快晴なのに頭から豪雨に撃たれているかのように全身水びだしなりました^^;
その間必死で船長の操船を見てました(^^)
なんとか風を避けられるエリアまで戻って、
のこり30分をシャローエリアで勝負。
鳥山が見えるので追いかけながらルドラを撃っていく。
ここでも自分は高切れでルドラをロスト。
トリヤマでまた力んだらしいorz
同船の方がランカーをキャッチ。
そして船長からそれ巻いたら帰るよコール。
と思ったらバイト!ラスト一投で釣れた!
これも70cmくらい。

そして撤収。
暴風で出港した港に戻れず途中からタクシーで帰るという貴重な体験もしました(笑)
船長ありがとうございました!&おつかれさまでした!
結局計4本でしたが、ランカー便のすごさを垣間見た一日でした。
いやほんと小さいシーバスいないんじゃないのかこの一帯・・・
ほとんどルドラしか投げてないし、
ルドラが普通の大きさのミノーに思えました(笑)
でも高切れで2個ロストして、
さらに1個は81cm釣ったときにリップを破損してしまいましたorz
また集め直しか・・・
これは楽しい!また来たい!と思うけれど、
お金の面でレンタルボートの方に足が向いてしまうので、
これは何かのご褒美としてでないとなかなか乗れないなー。
あ、あと、操船せずに釣りするのはとても楽だった。
これも費用対効果だよね(笑)
ガイド船に乗ってランカーシーバスを狙いました。
そのためにリールの新品購入をあきらめて中古にしたのだ。
早朝6時に出港。

3℃でめっちゃめちゃ寒かったです (((( ;゚Д゚)))
南下。

ここからさらに南下して、有名なポイントに到着です。
ガイド船もちらほら。おおーついに来たぞ俺!
投げるルアーはもちろん、これまでこつこつ買い込んだルドラ。
基本的にはオープンエリアの釣りです。
船長の合図で目の前にぶん投げて巻いてくる。
ファーストキャッチは同船の方でした。
サイズはフッコサイズ。
自分にもバイト、がフックアップせず。
そしてサイドキャストするとガイドにラインが絡まりルドラが遠い彼方へ・・・
明らかに力んでる(+_+)
それでも何とかファーストフィッシュをキャッチ。

60cmちょっと!いやー銀色のきれいな魚体でした。
まずはボウズ逃れて一安心です。
ただやはり今日は反応は少ないらしくて、
船長はさらに南下を決意。
そして、到着したそのポイントで、
30分ほど経過したその時シーバスの群れに遭遇し、
僕のルドラもリトリーブ開始直後にひったくるようなバイト。
何度か突っ込まれるも慎重に寄せて・・・
キャッチできたのは81cm(^^♪

今シーズン最大です!!
メジャーを当てた写真がありませんので、
信憑性はないでしょうけど、船長に測ってもらって81cmでした。
ブツ持ち写真も撮ってもらったけど、自分のスマホで撮ってない^^;
後でもらえないかな・・・。
もらえた!

そしてその30分後にも1本キャッチ。
70cmあるなし!

なんだかよくわらないピンボケ・・・orz
ここすごいな!!
と思った矢先、北風が強まり、戻ることに。
・・・・うーん残念。
とか思ってるとあっというまに風速が15mを超えて、
これまで経験したことのないような荒れた海になりました。
レインウェア来てたので問題なかったですが、
快晴なのに頭から豪雨に撃たれているかのように全身水びだしなりました^^;
その間必死で船長の操船を見てました(^^)
なんとか風を避けられるエリアまで戻って、
のこり30分をシャローエリアで勝負。
鳥山が見えるので追いかけながらルドラを撃っていく。
ここでも自分は高切れでルドラをロスト。
トリヤマでまた力んだらしいorz
同船の方がランカーをキャッチ。
そして船長からそれ巻いたら帰るよコール。
と思ったらバイト!ラスト一投で釣れた!
これも70cmくらい。

そして撤収。
暴風で出港した港に戻れず途中からタクシーで帰るという貴重な体験もしました(笑)
船長ありがとうございました!&おつかれさまでした!
結局計4本でしたが、ランカー便のすごさを垣間見た一日でした。
いやほんと小さいシーバスいないんじゃないのかこの一帯・・・
ほとんどルドラしか投げてないし、
ルドラが普通の大きさのミノーに思えました(笑)
でも高切れで2個ロストして、
さらに1個は81cm釣ったときにリップを破損してしまいましたorz
また集め直しか・・・
これは楽しい!また来たい!と思うけれど、
お金の面でレンタルボートの方に足が向いてしまうので、
これは何かのご褒美としてでないとなかなか乗れないなー。
あ、あと、操船せずに釣りするのはとても楽だった。
これも費用対効果だよね(笑)
- 2015年12月19日
- コメント(6)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント