アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:92
  • 昨日のアクセス:84
  • 総アクセス数:758776

プロフィール

川端浩二

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

QRコード

見切らせないルアーの話



ガボッツ90








表層ミノーのように泳がせポッパーのアクションもできる。
今シーズンはこのルアーの出番が多かった。


表層レンジで作った副産物としてトップアクションが出せるってのはあるけど、水を強引に動かして飛沫が出たりレンジが入ったり水押しが強すぎたりと実践レベルでは投入できなかった。


春~夏にかけて稚鮎、ハク、ボラがメインベイト。

遊泳層は表層が多くシーバスも上を意識した魚が多いです。


水質の良さってのも影響してると思うけど表層、水面直下しか喰わないって時が多いんですよ。


村岡さんの説明ログでも書いてるけど、ガボッツ90は水を纏う量が多い。





しかも








常に。























ポッパーとミノーの性能を突き詰めた境界線で生まれたものかもしれないけど、水面に身を置くポッパーのアクションが出来る。

でも巻いても水面から決して離れる事無く、ミノーのようにローリングアクションで泳ぐ。



一定の表層レンジがキープできなければ引き波を纏う事ができないし、レンジが入れば引き波の中に身を置けない。




水面の引き波から離れた瞬間に普通の表層Fミノーになるですよ。ほとんどがこのタイプ。


【上から見た軌道イメージ】

zcekdurnc855cwkjxdbj-920e6b42.gif


着水時は水面にあるけど、リトリーブや距離で水中へ潜ってしまう。





上ずってる時に潜らせると一時的に魚を寄せるけどスレが一気に進行しボイルや活性の高さを殺してしまう場合がある。



ポッパーもできるけど潜ってミノーになる!

ってこれじゃスレにくい表層の良さが活かせないやんけ!!



ってのがありません♪











【ガボッツ90を上から見た軌道イメージ】


go8avatf9uox4p3bg3g8-ef3e98b8.gif



リトリーブ速度、距離に関係なくほとんど潜らないボディ構造が威力を発揮!

スレにくい水面に身を置きながらもミノーの寄せるアクションやポップアクションができる。











一般的な表層系(黒線)とガボッツ90の遊泳層の違い



z4oowhani6seg53spafz-d3d35341.gif



正直、中層で3㎝のレンジ違いで喰わないってのは分からない。

​けど水面と水中では全く性質が異なると思う。







でも常に引き波の中に身を置くってのは良い事ばかりじゃない気がします。


鱸側からは認識(捕食)しにくいって部分があるから追尾や誤爆で終了する可能性もある。

使ってきてミスバイトが圧倒的に多い傾向が少しづつ分かってきました。

シャローに差し掛かるタイミングはだいたいダメ。
シャローまで引っ張ると良くない感じ。







引き波の中にルアーを隠す。
だけど口を使わせやすいローリングは魅せるか魅せないかの境界線を進む。

こちらから食わせに行くイメージで”寄せ、追わせ、食わせ”の動作を入れると深いバイトが出せます。














ポッパーの集魚力とミノーの食わせが同時にできるんですよ。

文章で書くと複雑だけど、食わせたい場所より前に着水後、ポップ音を数回出す、あとは流れに乗せ巻くだけ。

単純なんだけどかなり効くし、簡単にできるとこが良いとこ。

もっと言えばポーズの間をしっかり入れて食わせを入れた方が、よりヒットに持ち込めます。


気分的にはトップの爽快感もあるしミノーで口を使わせた!!って両方の快感が襲ってくるのがたまらないです。






テクニシャンになれたような錯覚を味わえる感じ??単にルアーがやってくれてるだけですけどね(笑)





”寄せ、追わせ、食わせ”の一連の動作過程が結果に結びつくのではないかと。






ミノーの性能も突き詰めているからアップ、クロスの釣りも得意。

水を掴みやすい受けロタイプらしさで上流に向けキャスト後は巻くだけで適度な良いアクションで流せる。

使ってきた実績から軌道的にはアップ、クロスからのU字が反応が良く魚を引き出せる!

また出方が激しい!

ガバっと乾いた音と共に炸裂!!











アップからクロスに入るまではスローなヨタヨタで反転するタイミングで徐々に水を掴み悶えるアクション。だいたいこのタイミング。




もし食わせるとこが分かっているなら、ラインを意識して鋭角なドリフトが良いです。
緩い緩いドリフトだと誤爆や追う間を与えて過ぎて人の姿の見えるシャロ-まで来てしまい喰わない事が多い。。。






ナイトでルアーがどこ行ったか分からなくたったらポッピングついでに位置把握ができます。

上流部の闇の中でルアーどこだっけと思ったらポッピングで位置把握と誘いが同時にできるんですよね。

水押しが強過ぎてスレるようポップじゃないからできる事なんだけど。

この辺も強みかなと思います。


投入するタイミングはベイトが上ずっている時がベスト。となるとナイトやマヅメが絡むタイミングが効果的ですな。





SPとRBと両方使って見てフックはガマカツRB # 6推しです。

アクション、レンジはガボッツらしさが残り、RBのシャンクの長さがフッキング率アップに繋がるのでは無いかと思います。
元々が誤爆しやすい表層なので僅かな長さでも対象魚のロの中に入れるのが目的。

フックに関しては色んな考え方があるから好きなセッティングで良いとは思いますが。

点でポップさせるか、面で流すか、それとも両方で攻めるか、自由度の高いガボッツ90!








色んな遊び方で楽しめると思います♪


追記
インスタグラム始めました♪
厳選の写真はこちらにアップしております!


 

コメントを見る