プロフィール
村松怜
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
▼ ロンジンNEWルアー「レビン」について・・①
- ジャンル:釣り具インプレ
- (KICKBEAT, シーバス, JINPEN, 日記, ボート, LEVIN, 沖堤防, 釣具, ランカー, LONGIN, FRANKY, デイゲーム, PLEX, チヌ, ナイトゲーム, マゴチ)
LONGIN第7弾となるNEWルアー
「LEVIN(レビン)」

開発段階から考慮した、ルアーを逆付け(リバースモード)して使用することも可能なシンキングペンシル!
今回は私が実際に「レビン」を、触って・眺めて・投げて・巻いて・釣って、感じたこと・特徴などを紹介したいと思います。
1:見た目について

まず目に留まるのが、フロント下部に付けられたとても重要な意味をもつ縦のリップのような「フィンキール」!

後方へいくにつれて細くなっていく形状。

ややセンター寄りにセットされたフロントフックアイ。
下方気味に付けられたフロントアイ。

初めて手にした時、なんだかワクワクしたのを憶えてます♪
2:飛距離について
後方にいくにつれて細くなっている恩恵か、空気を細いほうから流すように、綺麗に・気持ちよく・素直に飛んでいきます!
「横から風を受けたら姿勢が崩れないのか?」
などの思いがありましたが、そんな心配はご無用でした(笑)
一言でいうならまさに、
「ぶっ飛び!」(笑)
「リバースモード」にした際、後方よりもヘッドの方がやや大きく、空気抵抗の大きい方から飛び、「フィンキール」も付いているため、
「飛距離は落ちないのか?」
「横から風を受けた際に姿勢は崩れないのか?」
など心配した部分もありましたが、そんな思いも一投目で吹き飛びました!
というより、想像以上に飛び、「ダイレクトモード」よりも一押しも二押し、それ以上に伸びていく感覚です。

一言でいうならまさに、
「超ぶっ飛び!!」(笑)
今までミノーでは届かなかった1つ先のスポットまで飛んでいってくれると思います!
しかし、キャスト時に注意点があります。
どのルアーをキャストする際にも言えることですが、ルアーの重さをきちんとロッドにのせないで、「ティップ投げ」でキャストすると飛距離・姿勢が不安定になることが多くなります。
その状態でもある程度は飛びますが、きちんとロッドにルアーの重さをのせて、ロッドの反発でキャストするようにすると姿勢も不安定になりづらく、気持ちよくカッ飛んで行きます!
今や様々なポイントで沢山のアングラーが並んでシーバスゲームを楽しんでいるシーンをよく見かけますが、一歩先のポイントを他のアングラーよりも一足先に狙うことが可能となるこの飛距離は、強い武器になることと思います。
3:アクションについて
(通常セッティングの「ダイレクトモード」)
リトリーブするとリアが振れ、これは私の感覚ですが「フィンキール」によって流れが整えられリアが暴れすぎずアクションします。
しかし、ある一定の角度以上になるとヘッド部分の「フィンキール」が流れを受け、ヘッドが左右に流れてS字の動きとなります。
例えるなら、流れの中を左右にスキップするようなイメージです。
リトリーブスピードの違いや・ルアーにかかる圧の強弱で幅も変化します。
そのS字の幅は、ルアーにあたる流圧などの微妙な変化によって大きくなったり小さくなったり、触れ幅がイレギュラーになります。
また、コレはLONGINルアーに共通していえることなのですが、ボディ全体の水を跳ね飛ばすような感覚ではなく、水に馴染みながらアクションする、「ヌルルッ!」っとした感覚があり、巻いていてとても楽しいです♪
また、浮き上がりが抑えられており、レンジキープ力に長けていますので、カウントダウンしてそれぞれのレンジを探ることも容易です。
シンペンは浮き上がりやすく、早めのリトリーブをすると水面にでてしまうという現象が起こりやすかったのですが、レンジキープ力が長けていますので、早めのリトリーブでも水面に飛び出しづらく、波っ気がある場合でも狙ったレンジをトレースしやすく、リトリーブスピードの使用幅がとても広いです。
4、リバースモードについて

「リバースモード」とは通常のフロントアイにフックを付けて、リアアイにラインを結び、ルアーを逆に付けて使用する方法のことです。
アクションは「ダイレクトモード」とは全く違い、姿勢はやや後方下がりで浮き上がりが早くなります。
浮き上がりが早いので、シャローレンジ・シャローエリアを攻める時にとても有効だと思います。
アクションは、「ダイレクトモード」がロールを抑えられている「S字系のアクション」に対し、「リバースモード」ではロールが強くなり、ヘッドを支点とした「フリフリ系のアクション」となります。
ここでも「フィンキール」の役目がでて、「ダイレクトモード」では、流れを横から受けてヘッドを左右に振る役目をするのに対し、「リバースモード」では逆にリアが振れすぎないように抑える役目となっているのでないかと思います。
また、フォールした際に水平姿勢で「ピラピラ」とロールしながらフォールしていくのも特徴です。
ちなみにフォール時は、ラインテンションを強くかけるぎると、ヘッド上がりの姿勢となりますので、ロッドを送り込む感じでなるべくラインにテンションをかけないでフォールさせたほうが、より水平に綺麗にロールしながら落ちていきます!
「ダイレクトモード」「リバースモード」どちらも違ったアクションで、その時のフィールド・状況に応じて使い分けができるので、正に「一度で二度美味しい」ルアーではないかと思います。
ロッドアクションやリトリーブ変化など、難しい操作などしなくても、ただ巻きで勝手にルアーがアクションしてくれ、魚を連れてきてくれます♪
シンペン特有の引きの軽さがなく、流れに入ると気持ちいい感じで重さが伝わり流れを感じやすく、ロッドを通してルアーのアクション「スコッ!」や「スコーン!」や、「ゴニュッ!」っといった感覚も伝わってくるので、思わずニヤケてしまいます(笑)
今回は見た目・飛距離・アクション等について説明させて頂きましたが、
少しでも妄想して楽しみにして頂けたら嬉しいです♪
次回は、「使用した感想」や「私なりのお薦めの使用方法」など載せたいと思います。
LONGIN新製品ルアー
「LEVIN(レビン)」

スペック:
全長:95mm
ウエイト:20g
交換推奨フック:#6
定価:1,680円(税込)
(銀粉仕様)のみ1,785円(税込)
宜しくお願いしますm(。。)m
LONGINモニターの方や、フィールドスタッフの方のインプレ・釣果など載っておりますので、LONGINホームページ・モニターページ・フィールドスタッフページなど是非ご覧ください。
↓LONGINホームページ↓
http://longin.jp/top.html
↓レビン特設ページ↓
http://longin.jp/lec_levin.html
↓レビン製品ページ↓
http://longin.jp/products_levin.html
最新のロンジン情報がいち早くチェック出来ます♪

LONGIN公式ツイッター【@longin2011】
↓↓LONGINメーカーホームページ↓↓
http://longin.jp/top.html
↓↓ルアーデザイナー「伊藤仁」の開発ブログ↓↓
http://ameblo.jp/longin2011/
↓↓LONGINウェブマガジン↓↓
http://longin.jp/magazine.html
↓↓「fimoコミュ」LONGINクラブ↓↓
http://www.fimosw.com/s/longin
↓↓LONGINフィールドスタッフページ↓↓
http://longin.jp/staff.html
↓↓LONGINルアーモニター2013↓↓
http://longin.jp/a13monitor.html

「LEVIN(レビン)」

開発段階から考慮した、ルアーを逆付け(リバースモード)して使用することも可能なシンキングペンシル!
今回は私が実際に「レビン」を、触って・眺めて・投げて・巻いて・釣って、感じたこと・特徴などを紹介したいと思います。
1:見た目について

まず目に留まるのが、フロント下部に付けられたとても重要な意味をもつ縦のリップのような「フィンキール」!

後方へいくにつれて細くなっていく形状。

ややセンター寄りにセットされたフロントフックアイ。
下方気味に付けられたフロントアイ。

初めて手にした時、なんだかワクワクしたのを憶えてます♪
2:飛距離について
後方にいくにつれて細くなっている恩恵か、空気を細いほうから流すように、綺麗に・気持ちよく・素直に飛んでいきます!
「横から風を受けたら姿勢が崩れないのか?」
などの思いがありましたが、そんな心配はご無用でした(笑)
一言でいうならまさに、
「ぶっ飛び!」(笑)
「リバースモード」にした際、後方よりもヘッドの方がやや大きく、空気抵抗の大きい方から飛び、「フィンキール」も付いているため、
「飛距離は落ちないのか?」
「横から風を受けた際に姿勢は崩れないのか?」
など心配した部分もありましたが、そんな思いも一投目で吹き飛びました!
というより、想像以上に飛び、「ダイレクトモード」よりも一押しも二押し、それ以上に伸びていく感覚です。

一言でいうならまさに、
「超ぶっ飛び!!」(笑)
今までミノーでは届かなかった1つ先のスポットまで飛んでいってくれると思います!
しかし、キャスト時に注意点があります。
どのルアーをキャストする際にも言えることですが、ルアーの重さをきちんとロッドにのせないで、「ティップ投げ」でキャストすると飛距離・姿勢が不安定になることが多くなります。
その状態でもある程度は飛びますが、きちんとロッドにルアーの重さをのせて、ロッドの反発でキャストするようにすると姿勢も不安定になりづらく、気持ちよくカッ飛んで行きます!
今や様々なポイントで沢山のアングラーが並んでシーバスゲームを楽しんでいるシーンをよく見かけますが、一歩先のポイントを他のアングラーよりも一足先に狙うことが可能となるこの飛距離は、強い武器になることと思います。
3:アクションについて
(通常セッティングの「ダイレクトモード」)
リトリーブするとリアが振れ、これは私の感覚ですが「フィンキール」によって流れが整えられリアが暴れすぎずアクションします。
しかし、ある一定の角度以上になるとヘッド部分の「フィンキール」が流れを受け、ヘッドが左右に流れてS字の動きとなります。
例えるなら、流れの中を左右にスキップするようなイメージです。
リトリーブスピードの違いや・ルアーにかかる圧の強弱で幅も変化します。
そのS字の幅は、ルアーにあたる流圧などの微妙な変化によって大きくなったり小さくなったり、触れ幅がイレギュラーになります。
また、コレはLONGINルアーに共通していえることなのですが、ボディ全体の水を跳ね飛ばすような感覚ではなく、水に馴染みながらアクションする、「ヌルルッ!」っとした感覚があり、巻いていてとても楽しいです♪
また、浮き上がりが抑えられており、レンジキープ力に長けていますので、カウントダウンしてそれぞれのレンジを探ることも容易です。
シンペンは浮き上がりやすく、早めのリトリーブをすると水面にでてしまうという現象が起こりやすかったのですが、レンジキープ力が長けていますので、早めのリトリーブでも水面に飛び出しづらく、波っ気がある場合でも狙ったレンジをトレースしやすく、リトリーブスピードの使用幅がとても広いです。
4、リバースモードについて

「リバースモード」とは通常のフロントアイにフックを付けて、リアアイにラインを結び、ルアーを逆に付けて使用する方法のことです。
アクションは「ダイレクトモード」とは全く違い、姿勢はやや後方下がりで浮き上がりが早くなります。
浮き上がりが早いので、シャローレンジ・シャローエリアを攻める時にとても有効だと思います。
アクションは、「ダイレクトモード」がロールを抑えられている「S字系のアクション」に対し、「リバースモード」ではロールが強くなり、ヘッドを支点とした「フリフリ系のアクション」となります。
ここでも「フィンキール」の役目がでて、「ダイレクトモード」では、流れを横から受けてヘッドを左右に振る役目をするのに対し、「リバースモード」では逆にリアが振れすぎないように抑える役目となっているのでないかと思います。
また、フォールした際に水平姿勢で「ピラピラ」とロールしながらフォールしていくのも特徴です。
ちなみにフォール時は、ラインテンションを強くかけるぎると、ヘッド上がりの姿勢となりますので、ロッドを送り込む感じでなるべくラインにテンションをかけないでフォールさせたほうが、より水平に綺麗にロールしながら落ちていきます!
「ダイレクトモード」「リバースモード」どちらも違ったアクションで、その時のフィールド・状況に応じて使い分けができるので、正に「一度で二度美味しい」ルアーではないかと思います。
ロッドアクションやリトリーブ変化など、難しい操作などしなくても、ただ巻きで勝手にルアーがアクションしてくれ、魚を連れてきてくれます♪
シンペン特有の引きの軽さがなく、流れに入ると気持ちいい感じで重さが伝わり流れを感じやすく、ロッドを通してルアーのアクション「スコッ!」や「スコーン!」や、「ゴニュッ!」っといった感覚も伝わってくるので、思わずニヤケてしまいます(笑)
今回は見た目・飛距離・アクション等について説明させて頂きましたが、
少しでも妄想して楽しみにして頂けたら嬉しいです♪
次回は、「使用した感想」や「私なりのお薦めの使用方法」など載せたいと思います。
LONGIN新製品ルアー
「LEVIN(レビン)」

スペック:
全長:95mm
ウエイト:20g
交換推奨フック:#6
定価:1,680円(税込)
(銀粉仕様)のみ1,785円(税込)
宜しくお願いしますm(。。)m
LONGINモニターの方や、フィールドスタッフの方のインプレ・釣果など載っておりますので、LONGINホームページ・モニターページ・フィールドスタッフページなど是非ご覧ください。
↓LONGINホームページ↓
http://longin.jp/top.html
↓レビン特設ページ↓
http://longin.jp/lec_levin.html
↓レビン製品ページ↓
http://longin.jp/products_levin.html
最新のロンジン情報がいち早くチェック出来ます♪

LONGIN公式ツイッター【@longin2011】
↓↓LONGINメーカーホームページ↓↓
http://longin.jp/top.html
↓↓ルアーデザイナー「伊藤仁」の開発ブログ↓↓
http://ameblo.jp/longin2011/
↓↓LONGINウェブマガジン↓↓
http://longin.jp/magazine.html
↓↓「fimoコミュ」LONGINクラブ↓↓
http://www.fimosw.com/s/longin
↓↓LONGINフィールドスタッフページ↓↓
http://longin.jp/staff.html
↓↓LONGINルアーモニター2013↓↓
http://longin.jp/a13monitor.html

- 2013年11月13日
- コメント(2)
コメントを見る
村松怜さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お疲れ様です♪
良かった~、お給料(おこづかい)後の発売で(笑)
シンペン大好きな自分…待ち遠しくて…(笑)
toshi4c
千葉県