プロフィール

とし

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:112
  • 昨日のアクセス:117
  • 総アクセス数:392531

QRコード

西伊豆でエギング

  • ジャンル:釣行記
金曜土曜と連休がもらえたので久々にエギングがしたいと思い西伊豆に繰り出してみました。

ところどころ海に行く話しは出ていましたが雨で流れたり仕事が入ったりしておあずけをくらっていました。

仕事仲間の宮が2回連続で館山界隈にて完ボをくらっていますので外房か西伊豆に行く事にします。

仲間の『親方』に聞いてみたところこの時期からケンサキが夜に釣れるという話しを聞きつけ西伊豆に決定としました。

沼津から雲見までどこでも良さげな気もしましたがエリアは外れを引いていない土肥エリアとします

仕事は早く終わったのですが道が混んでるのが嫌いなので洗車などして時間を潰してから出発。

今回は厚木まで下で行き小田原厚木道路のみ乗るという無駄に過酷なプランを自分に課してみます

なんだかんだ寄り道しながら0時半過ぎにポイント着、用意をして車を下りていきます

私がゆっくり歩いていると止まっていた車が急いで通り過ぎポイントに行きます。ポイント取られると思ったのかな?

堤防先端は電気ウキで釣りをしている方々で埋め尽くされているので私は南向き外側にクーラーを置きポイント確保、実釣開始です

実は私は先端沖向きよりもこっちの方が好きなのです

干潮が1時過ぎですのであまり期待せずに1投目をキャストー!

底付近から始め徐々にカウントを少なくしていく

シャクシャクシャク・・シャクシャクシャクシャク・・ムゥ

釣れましたー!

7bcdbztc49a4cxus6orm_920_518-e7c53028.jpg

エギはデュエルのパタパタQ3号のドットマーブル

大きいのかどうかはよくわかりませんが冬に釣れたのもこれくらいだったのでまぁ普通サイズなのでしょう

上げが入ってくれば釣果はのびると思っていたのですが、そうは上手くいかないのが釣りってものなのでしょう

釣れたのは1時間後でした・・・

k6bc52amdvdvk2fzdyo4_920_518-23455052.jpg

更に1時間後・・・

zpgitxp3amdoiivi43sa_920_518-7d4d8b4a.jpg

そして1時間後・・・(写真無し)

お触りや抜けなんかは途中途中でありましたがホントに小さい群れなのかもしれませんね

そしてその数分後・・・

お触りのあった辺りに再度キャストー!

フォール中にクィっとエギが持っていかれる感触が竿に伝わります

ケンサキの抱きもわかるようになってきたのかと思いあわせると・・・

ジィーーーーー!

と強いドラグ音が夜の海に響きます!!

アオリだー!

それも結構な大きさのアオリイカのようでなかなか寄ってきません

浮いてきたアオリのプシャー音がケンサキのそれとはまるで違う大きさです

ライトを、車に忘れたので勘でギャフを入れる

デカい!!

2es4j5ix5p483d2o4dk8_920_518-bda2f1d7.jpg
どーん

デカいな~2キロいったかなと思ったのですが1.3キロでした。

これで1.3キロなら2キロ、3キロなんてのはどれだけ大きいのでしょうね

でも自己記録♪

暗いうちにアオリが釣れたので朝マズメも期待しちゃいます

エギをマーブルの3.5号に変更しひたすらキャストもその後は全く釣れませんでした

明るくなりウキ師の方々にまぁまぁサイズのサバが掛かり始めたので私もパワーマスターにジグを装備しキャストを始めます

ダメでした・・・

眠気が限界だったので一時撤収し昼まで仮眠、隣接する食堂が珍しくやっていたので入ってみます

値段を見て出ようかとも思ったのですがボリュームのある刺身定食を想像し頼んでみる

tnh9edj9rfi9twkdhdne_920_518-fe1fead6.jpg

これで富浦のまんぷく定食と同じお値段とはびっくりです。味噌汁があさげだったのも少し残念でした。もう寄ることは無いでしょう

夕方までまた寝て夕マズメのアオリと暗くなってからのケンサキで釣りをしましたが暗くなってから小さいケンサキが1パイ釣れて終了となりました。

iyxr4kettn83xeji7wjz_920_518-eb7a8afb.jpg

土曜日も休みだったからもう少し戸田方面や沼津方面もやるか悩んだのですが疲れたので撤収にしました

アオリが釣れた時はこんなに幸せで良いのかと思いました。

ケンサキはケンサキで楽しい釣りだしエギングってホント楽しいですね♪

もともとエギングは千葉のヒイカから入っていますしライトエギングもやっぱり楽しい

毎年年末の釣り納めは房総でシーバスをやるんですが今年は伊豆でヤリイカ納竿会でもやろうかな

参加者募集(笑)


帰ってからも楽しいのが海の釣り

2n8zoatx34bgmjfg7eu8_920_518-575e4741.jpg
しかしデカいな

jnupxgb8jfzyazkm5fze_920_518-13cd6bd7.jpg

7ontf22jahmwb5tnxska_920_518-fe3248e1.jpg

2ryx9r2gowr8cnenvwnw_920_518-eb5fb8dc.jpg

うましー!!!


タックルデータ

ロッド:KG-ONE862MH

リール12エメラルダス2508

ライン:デュエルX8

エギ:パタパタQ

幸せだ~♪


コメントを見る