プロフィール

浜五郎

福井県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:366050

QRコード

メバル・de・入魂!!

こんばんは

先ほど、自宅から、2分の焼き鳥屋『秋吉』で、

長靴&パジャマ姿+ダウンジャケットという井出達で、

唯一空いてたBOX席に、一人佇み、鱈腹、焼き鳥を

食べてきた浜五郎こと浜ちゃんです。(笑)

純鶏、10本、しろ、5本、しんぞう、5本、串カツ、10本

生ビール、1杯、ジンジャーエール酎ハイ、1杯、

トマト、1皿を平らげたのは、

夕飯で、焼き鯖、味噌汁、ご飯を食べた後って

言うから、驚いた(爆)

私が、唯一読んでいる漫画『イニシャルD』の、

主人公、藤原拓海が、無敵のダウンヒラーなら、

差し詰め、浜五郎のデブッ腹は、

不敵なヒルクライムといいましょうか?

上から眺める自分のお腹の傾斜が、

かなりの急勾配に見えます。Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

まぁそんなわけの解らない戯言は、さて置き

昨夜の浜五郎は?というと、

毎日、深夜22:00過ぎまで、残業三昧でしたが、

昨日は、20:30には、自宅に帰還。ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

甥っ子達が起きている時間に帰宅するのは、

久しぶりと存分に夕食を食べながら、戯れる

そして、甥っ子達が床に着くと、

前回ログには、週末は、雨が降ろうが、雪が降ろうが、

槍が降ろうが釣行してやるけんね!!って宣言していたのにも

関わらず、フライングする(爆)

外は雨!!でも、漁港は晴れてるかも的な感じで。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

浜五郎にとっての『釣り日和』とは?

いい天気だとか、釣り易い日とかなんてことは、関係ない!!

自分が、釣りにいける日が、『釣り日和』と、

かなり頭のネジがブッ飛んでいる思考の持ち主なんです(爆)

まぁお目当ての漁港に着いたら、外海は激荒れの

北風が容赦なく吹き付ける荒れ模様でしたが、

何故か?雨は止む。(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

日頃の行いが、そんなにいいのか俺!!的な、おめでたい脳みそ。

でも、釣り難い状況には、変わりない。

しかも、ずっと通っていない分、今の状況が全然わからない。

とりあえず、風裏になるポイントで、藻が幾分多いと思われる

常夜灯がある漁港内をランガンしていく。

濁りもあり、魚からの反応もなく、刻々と時間と体力がなくなってくる。

冷たい風に、荒々しい外海。

海一面、サラシ!!と波の華が凄い。

そして、とうとう雪が降り出してきた。



悴む手、吹き付ける強風。

私は、ヘビーウエイトのジグヘッドが苦手で、

基本的に、0.25g~1.5gのジグヘッド単体でのワーム使用を

好んでいるので、こういった状況では、ワーム封印!!

プラグオンリーで、メバルを探す。

そして、ついに炸裂!!

常夜灯の明かりが、かすかに届く薄明かりな海面に、

ミノーが着水、若干海面から、察知できる藻の密集地帯。

カウント5秒、ルアーをテンションフォールさせてから、

緩やかにリトリーブを開始する。

イメージでは、メバルが潜む藻の真上を、

ゆらゆらと泳ぐイメージで。

ゴキッ!!

感度抜群のラインから、悴む手に、バイト信号が伝わる

フッキングして、ゴリ巻き&ゴリ巻き(笑)

そして、ついに魚影が目視でき、抜き上げる。\(^▽^)/


フロントフックに、がっつりバイト!!

ヒットルアー

Ultra Light Minnow 4 (GFR) 『ラパラ・ジャパン』

先月、自己最大のデカメバルをキャッチさせてくれた

お気に入りのルアー。(カラーは、違いますが)

そして、新たな私のライトタックル専用リール

CERTATE 2004CH Hi GEAR CUSTOM 入魂達成!!


ここまで、永かった。(・Θ・;)アセアセ…


サイズは、17センチとマズマズ。

粘った甲斐がありました。ヽ(^◇^*)/ ワーイ

このウルトラライトミノーは、結構いいサイズメバルが、

HITしてくるように思います。

ソル友の山口白峰さんのログの、楽しい動画でも、

爆釣しているのを、拝見しました


『LIVE IN Rapala』
http://www.fimosw.com/u/ssss/dhmtlf4henitko

私、『LIVA IN RAPALA』の、一ファンです

動画の構成が、カッコイイ!!

BGMも、素晴らしい!!

そして、釣りを楽しそうにしているのが、良い!!

魚とのやり取りを観ていても楽しいですが、

山口さんとカメラマンとの、やりとりも聴いていて楽しいのです

そして、レアな『LIVE IN Rapala』の缶バッチまで、

頂いてしまうほど(笑)



『LIVE IN Rapala』缶バッチの横の缶バッチも、レヤなバッチで、

山口さんが、仲間と一緒に、ナチュラムで書かれている

ブログのタイトルなんです。

『project-F』
http://shirane.naturum.ne.jp/


私のインプレよりも、詳しく、より解りやすく

説明されているので、興味のある方は、どうぞ見てみてください。

それと、『LIVE IN Rapala』のウルトラミノーのコメント欄にある、

私の好きなルアー、マックスラップでの動画

シーバス 穴打ち 80UP マックスラップ 東京湾

衝撃的なルアーアクションで、HITに持ち込む技も必見だと思います。

かなり話が反れましたが、

ウルトラライトミノーで、1尾キャッチした後は、

魚信もなく、吹雪になったので、丑三つ時の

カップラーメンで、〆ました(笑)


レトロな感じ、大好きな金ちゃんヌードルより、40円ほど高価!!


ナルとがいい!!チャーシューもいい仕事してました。

まさに、昭和の中華そばに恥じない出来栄え。

ファンになりそうです(爆)

=浜五郎タックル=

ロッド: BlueCurrent 80 『YAMAGA Blanks』
リール: セルテート2004CH 『ダイワ』
ライン:  SUFIX 832 0.2号 『ラパラ・ジャパン』
リーダー: フロロリーダー 1.25号
ルアー:   ウルトラライトミノー 4センチ 『ラパラ・ジャパン』
         






コメントを見る