プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:358332
QRコード
▼ ☆魅惑のメバル☆
- ジャンル:日記/一般
- (メバル)
こんにちわ(^_^)
昨夜、会社の忘年会のビンゴゲームで、
自動お掃除ロボット?ルンバなるものが当たった浜五郎こと浜ちゃんです。
ルンバだか?サンバだか?しらねーーが、
そんな一日中、自動で掃除してもらうような、デカい部屋ねーし、
足元で、ちょこまかと動き回られちゃ~落ち着かないってことで、
箱ごとバックドロップをかましてやりました。(爆)
そんな、こんなで、ルンバに、ゴミと一緒に吸い込まれたいと、
ちょっとだけ思った浜ちゃんの先週末のお話です。
先週の日曜日。
日中はのんびり休養、
家族と夕飯を食べて、のんびり甥っ子達を遊び、
家族が寝静まった21時半。
こっそり外出。目指すは海。
珍しく晴天な星空。
メバルを釣りたいとワクワクしながら、道中どんなルアーを使おうか考える。
海まで、片道約40分。
翌日は仕事のため、釣行時間の関係上、遠くまではいけない。
いつもの最寄の漁港から、スタート。
とりあえず、プラグのみで、アプローチ開始。
なかなかの凪。風少々、でも潮は動いているので、
ヒットしそうな雰囲気はあるが、ノーバイト。
すると、釣り客がひとり現れ、竿をだし始めた。
離れて様子を伺いながら、私もサーチを続けるが、
反応が無い。その釣り客にも、ヒットらしき感じが無い為、
プラグから、ワームに変更する。
ワームなら釣れるだろう?という甘い考えを欺き、
ちーーーーーんな感じ。
はい!!メバル居ませんねってことで、あっさり見切る。
第二ポイントに移動。
今度は、ワームからアプローチ開始。
まず、漁港内にキャストすること、2投目。
コツリっ
あたったが乗せられず、
そして、3投目には、
ガツンっ!!としたバイト誘発。
キターーーーーーーーーーーーー!!って感じで、
鋭く根向かおうとする相手を強引に浮かし、ゴリ巻き。
たまらん!!やっぱりライトタックルでの、メバリングのやりとりも、
最高に楽しいぞ~~
って、抜きあげキャッチ成功!!

今期、初メバルちゃん。
お腹プリプリな太っちょメバル
ヒットルアー
TRIGGER X ピッピンミノー 1.5” 『ラパラ・ジャパン』
やっぱり、ワームの中でも、このピッピンミノーが私は大好き。
ボリュームのあるヘッド部分により、吸い込みの弱いミニメバルのため、
極小ジグヘッド単体使用でも、飛距離が出せる上、
尻尾の奏でる微振動で、たくさんのメバル魅了するから、
もちろん、TRIGGER Xのフェロモンが効いているからだと思う。
そして、今期初のメバルをキャッチして、テンションが上がり。
再びアプローチするも、ショートバイトの嵐・・・・・・orz
おまけに、ワームが欠けている・・・・・・・・・
多くのフグちゃんまで、魅了しちゃっているなっと
作戦変更、ワームから、プラッキングに再びチェンジ。
そして、一通り漁港内をチェックしてから、漁港先端に向かう。
外海の状況は、まずまずな感じを受けたが、異様に潮位が低い。
その状況に応じたルアーをセレクトして結ぶ。
若干、追風な状況ではあったが、フルキャストすると、ルアーがぶっ飛んでゆく。
着水を確認。ラインスラッグを取り、アプローチ開始。
潮が沖に向かって効いている。
藻が生い茂るポイント。潮位からして、藻の先端と海面の距離、
約60センチ~1メートルぐらいなはず、沈めたら、根掛りの餌食。
藻をかわしつつ、この状況でメバルを仕留めることの出来るルアーを、
ほぼ巻かない感じで漂わせる。それでも潮の影響で、
ルアーは、しっかりとメバルにアプローチしているから。
デットスローより、もっと遅く。メバルに、ルアーの存在を見せることが重要。
そして、超デットスローのアプローチに、
ゴキッ!!!!
ルアーが、メバルを魅了した瞬間が訪れる。
ヨッシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
すぐさまに、電撃フッキングをぶちかます。
相棒が、ぶち曲がると共に、手応えバッチシな感触を伝えてくれる。
メバルとのファイトは、最初が肝心!!
ヒット直後の根に向かう突っ込みをかわせないと、キャッチ出来なくなる場合が多い。
デカい個体を掛けた時ほど、それをしくじると捕れない気がしているから。
ましてや、潮位はめちゃくちゃ低い状況。
もちろん、やりとりも始終、気の抜けないファイトに成る。
実に、楽しいスリリングとは、このことだ(笑)
そして、主導権与えず、一気にゴリ巻き&ゴリ巻きで、
強引にブッコ抜きで、キャッチ成功。

やりとり中、良型と確信できる程、スリルあるファイト楽しませてくれたやつ

メバルちゃんとは、呼べない感じの腹パンのゴツい奴(笑)
ヒットルアー、私の最強スタンダードミノー
MAXRAP 5 (FANC) 『ラパラ・ジャパン』
超気持いいファイト後、再びルアーのカラーを変えると、
強烈なバイトが、また勃発。
再度な雄叫びを発し、フッキングをぶちかますと、
悶絶級なフルベントカーブを描く相棒。
やっぱりメバリング最高って楽しみながら、再びキャッチ成功!!

再びメタボリックな良型サイズ!!
ヒットルアー、私が、どんなエリアでも、必ずキャストしたくなるルアー
MAXRAP 5 (RH) 『ラパラ・ジャパン』
その後、パッタリと反応が途絶え、帰宅の時刻となり納竿。
たった、3尾だけの釣果でしたが、私には満足の出来るメバル達でした。
そう!!この3尾は私には価値のある魚。
活性が決して高い状況ではなかった折、キャッチ出来たメバル。
そして、好きなルアーで、見事ヒットに持ち込めた喜びが、あったからかもしれません。
結構、永い間愛用しているスタンダードミノー『MAXRAP』。
私にとっては、最強、最高のミノーだと思っています。
なぜなら、私と素晴らしい魚との出会いを、一番多くもたらしてくれているルアーに他ならないからです。
貴方も、『MAXRAP』シリーズで、魚釣りを楽しんでみませんか?
『MAXRAP』シリーズ
http://www.rapala.co.jp/r-lure/mxr13/mxr13.html
今までの素晴らしい出会いの一部です




===== 浜五郎タックルデーター ======
ロッド: BlueCurrent 80
リール: セルテート2004CH
ライン: RAPINOVA-X 7.2lb 0.3号 ピンク
リーダー: バリバス ライトゲーム ショックリーダー 5lb
ルアー: TRIGGER X ピッピンミノー 1.5”
MAXRAP 5
昨夜、会社の忘年会のビンゴゲームで、
自動お掃除ロボット?ルンバなるものが当たった浜五郎こと浜ちゃんです。

ルンバだか?サンバだか?しらねーーが、
そんな一日中、自動で掃除してもらうような、デカい部屋ねーし、
足元で、ちょこまかと動き回られちゃ~落ち着かないってことで、
箱ごとバックドロップをかましてやりました。(爆)
そんな、こんなで、ルンバに、ゴミと一緒に吸い込まれたいと、
ちょっとだけ思った浜ちゃんの先週末のお話です。
先週の日曜日。
日中はのんびり休養、
家族と夕飯を食べて、のんびり甥っ子達を遊び、
家族が寝静まった21時半。
こっそり外出。目指すは海。
珍しく晴天な星空。
メバルを釣りたいとワクワクしながら、道中どんなルアーを使おうか考える。
海まで、片道約40分。
翌日は仕事のため、釣行時間の関係上、遠くまではいけない。
いつもの最寄の漁港から、スタート。
とりあえず、プラグのみで、アプローチ開始。
なかなかの凪。風少々、でも潮は動いているので、
ヒットしそうな雰囲気はあるが、ノーバイト。
すると、釣り客がひとり現れ、竿をだし始めた。
離れて様子を伺いながら、私もサーチを続けるが、
反応が無い。その釣り客にも、ヒットらしき感じが無い為、
プラグから、ワームに変更する。
ワームなら釣れるだろう?という甘い考えを欺き、
ちーーーーーんな感じ。
はい!!メバル居ませんねってことで、あっさり見切る。

第二ポイントに移動。
今度は、ワームからアプローチ開始。
まず、漁港内にキャストすること、2投目。
コツリっ
あたったが乗せられず、
そして、3投目には、
ガツンっ!!としたバイト誘発。
キターーーーーーーーーーーーー!!って感じで、
鋭く根向かおうとする相手を強引に浮かし、ゴリ巻き。
たまらん!!やっぱりライトタックルでの、メバリングのやりとりも、
最高に楽しいぞ~~


今期、初メバルちゃん。
お腹プリプリな太っちょメバル

ヒットルアー
TRIGGER X ピッピンミノー 1.5” 『ラパラ・ジャパン』
やっぱり、ワームの中でも、このピッピンミノーが私は大好き。
ボリュームのあるヘッド部分により、吸い込みの弱いミニメバルのため、
極小ジグヘッド単体使用でも、飛距離が出せる上、
尻尾の奏でる微振動で、たくさんのメバル魅了するから、
もちろん、TRIGGER Xのフェロモンが効いているからだと思う。
そして、今期初のメバルをキャッチして、テンションが上がり。
再びアプローチするも、ショートバイトの嵐・・・・・・orz
おまけに、ワームが欠けている・・・・・・・・・

多くのフグちゃんまで、魅了しちゃっているなっと
作戦変更、ワームから、プラッキングに再びチェンジ。
そして、一通り漁港内をチェックしてから、漁港先端に向かう。
外海の状況は、まずまずな感じを受けたが、異様に潮位が低い。
その状況に応じたルアーをセレクトして結ぶ。
若干、追風な状況ではあったが、フルキャストすると、ルアーがぶっ飛んでゆく。
着水を確認。ラインスラッグを取り、アプローチ開始。
潮が沖に向かって効いている。
藻が生い茂るポイント。潮位からして、藻の先端と海面の距離、
約60センチ~1メートルぐらいなはず、沈めたら、根掛りの餌食。
藻をかわしつつ、この状況でメバルを仕留めることの出来るルアーを、
ほぼ巻かない感じで漂わせる。それでも潮の影響で、
ルアーは、しっかりとメバルにアプローチしているから。
デットスローより、もっと遅く。メバルに、ルアーの存在を見せることが重要。
そして、超デットスローのアプローチに、
ゴキッ!!!!
ルアーが、メバルを魅了した瞬間が訪れる。
ヨッシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
すぐさまに、電撃フッキングをぶちかます。
相棒が、ぶち曲がると共に、手応えバッチシな感触を伝えてくれる。
メバルとのファイトは、最初が肝心!!
ヒット直後の根に向かう突っ込みをかわせないと、キャッチ出来なくなる場合が多い。
デカい個体を掛けた時ほど、それをしくじると捕れない気がしているから。
ましてや、潮位はめちゃくちゃ低い状況。
もちろん、やりとりも始終、気の抜けないファイトに成る。
実に、楽しいスリリングとは、このことだ(笑)
そして、主導権与えず、一気にゴリ巻き&ゴリ巻きで、
強引にブッコ抜きで、キャッチ成功。

やりとり中、良型と確信できる程、スリルあるファイト楽しませてくれたやつ


メバルちゃんとは、呼べない感じの腹パンのゴツい奴(笑)
ヒットルアー、私の最強スタンダードミノー
MAXRAP 5 (FANC) 『ラパラ・ジャパン』
超気持いいファイト後、再びルアーのカラーを変えると、
強烈なバイトが、また勃発。
再度な雄叫びを発し、フッキングをぶちかますと、
悶絶級なフルベントカーブを描く相棒。
やっぱりメバリング最高って楽しみながら、再びキャッチ成功!!

再びメタボリックな良型サイズ!!
ヒットルアー、私が、どんなエリアでも、必ずキャストしたくなるルアー
MAXRAP 5 (RH) 『ラパラ・ジャパン』
その後、パッタリと反応が途絶え、帰宅の時刻となり納竿。
たった、3尾だけの釣果でしたが、私には満足の出来るメバル達でした。
そう!!この3尾は私には価値のある魚。
活性が決して高い状況ではなかった折、キャッチ出来たメバル。
そして、好きなルアーで、見事ヒットに持ち込めた喜びが、あったからかもしれません。
結構、永い間愛用しているスタンダードミノー『MAXRAP』。
私にとっては、最強、最高のミノーだと思っています。
なぜなら、私と素晴らしい魚との出会いを、一番多くもたらしてくれているルアーに他ならないからです。
貴方も、『MAXRAP』シリーズで、魚釣りを楽しんでみませんか?
『MAXRAP』シリーズ
http://www.rapala.co.jp/r-lure/mxr13/mxr13.html
今までの素晴らしい出会いの一部です





===== 浜五郎タックルデーター ======
ロッド: BlueCurrent 80
リール: セルテート2004CH
ライン: RAPINOVA-X 7.2lb 0.3号 ピンク
リーダー: バリバス ライトゲーム ショックリーダー 5lb
ルアー: TRIGGER X ピッピンミノー 1.5”
MAXRAP 5
- 2013年12月14日
- コメント(4)
コメントを見る
浜五郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 8 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント