プロフィール

川本 斗既@ガチ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:37
  • 総アクセス数:806348

QRコード

ラストスパート



いよいよ冬が間近に迫ってきましたね・・・


ホームエリアのシーバスですが、河川内は鮎の産卵も終わるタイミングで一旦落ち着く傾向にあります。


これは鮎が産卵を意識して海へと下る為、上流部から順にシーバスの個体数が減っていきます。


ただこれ、裏を返せば中・下流域においては密集するエリアも出てくる訳でして、密集するという事はシーバスの活性もそれなりに上がる♪


先にも書きましたが、釣果が一旦落ち着くこの時期はそんな密集するであろうポイントを見付ける事がキモかな?と


初冬に差し掛かるこの時期は場所ムラはあるものの、落ち鮎のパターンはほぼ終わり、ベイトが鮎からイナっ子やウグイに替わるタイミング


しかし河川内にはその頃(落ち鮎)の名残?イメージを引きずっている個体も多く居る訳で攻め方は同じ


流に逆らわず流す


32cvpo6j2uijgeusewjb_518_920-f29afb25.jpg


xaswfhewbbuzo8ihormp_518_920-afded17e.jpg


ymvmjchp4v3au5ukts7g_518_920-9fb36660.jpg


で河川内の居残り組を一網打尽です♪


t9di7bwwzpi8pir84euk_518_920-554fc454.jpg


7nge9hjvacgbnftfogg9_690_920-6d23320e.jpg


落ち鮎のピーク時は勿論、そのイメージを残した個体にも


g25ujod58nypunf4hhgz_690_920-5bf12067.jpg


di83xuf283adrogk9riu_690_920-74e2299d.jpg


gx583o8zaxcva8uyueff_690_920-51844d34.jpg


komomo SF-145


komomo SF-145 counter


大き目ルアーが良い仕事します♪

コメントを見る

川本 斗既@ガチさんのあわせて読みたい関連釣りログ