プロフィール

我絆釣 船長

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:155
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:333493

QRコード

ちょっとした事で快適になる技!?

皆さん移動の際ルアーをロットにかける時、どこにかけてますかf3f0.gif

結構多いのは・・・

ガイドリングにかけてしまう人が結構多いf65a.gif
j4envfrbv5tdevcw786g_920_662-75ad81b2.jpg
プロと言われるメデイアアングラーでもガイドにかける人は多いが・・・自分的にはオススメ出来ないf7f6.gif

まあSICリングの表面は釣り針で傷つけられるほどやわではないので・・・

っと言う理由なんだろう・・・

確かに富士の発表でも・・・
7zwwp9veufuuecg7avck_920_662-875111bf.jpg
富士のホームページから拝借!m(__)m

指標なのでいろいろな測定機関の測定値が異なるしわけわかんない数値なので分かり辛いが・・・f6bf.gif^^;
ちなみに富士のこの表は鋼材メーカーと比率が違うので他の表となおさら比較し辛い!^^;

この話しで比較する硬度ビッカースで言うと、釣り針は(各社使う鋼材が違うので一概に言えないですけど!)一般的な炭素工具鋼とすると・・・

ビッカース数値で比較f65a.gif

釣り針 (SK5) HV(GPa) 2〜3
※加工法により異なります。

SICリング HV(GPa) 22〜24

SICの方が約10倍近く硬いので理論上では傷がつかないf65a.gif

その昔・・・

実際棒ヤスリでSICを削ろうと頑張ってゴリゴリしても指で確認する分には変化が分からないくらいf6bf.gif(笑)

ちなみに理論上傷がつくはずのダイヤモンドヤスリで削っても多分傷ついてるかなぁ〜って感じだったけどf6bf.gif^^;

顕微鏡で見れば傷ついてるんでしょうf65a.gif
イラついてその後サンダーでブッた切ってやりましたf7ce.gif(笑)
つってもリングはバラバラになって綺麗に切れなかったですがf6bf.gif^^;

話がそれましたf6bf.gif^^;

ちなみに・・・

ゴールドサーメットは HV(GPa) 11

ハードガイド(アルミナ)は HV(GPa) 12〜14

アルコナイトは HV(GPa) 13〜15

とされてますf65a.gif(船長のインターネット調べにて!^^;)

っとインテリ気取りはここまでで、

実際はゴールドサーメットはPEラインを使用するとあっちゅう間に削れますf6bf.gif

ナイロン使用時でも磨耗した経験がありますf6bf.gif(海水使用時)

理論上、数値上ではそんなことは起こらないんだけど・・・・実際には起こるんだよねf65a.gif

ちなみに旧型のハードガイド(アルミナ?)も磨耗した経験がありますf65a.gif

なので、理論上傷が付かないってのに過信してガイドリングにフックをかけるってのもいかがなものかと・・・ってのは傷での話f65a.gif

SICで磨耗した事例がないだろ大丈夫だろって思う人も多いと思うけど・・・

結論からすると壊れますf65a.gif

SICの凄まじ硬度故に起こることなのかも知れないが・・・

硬いから割れるf65a.gif

ようはSICも耐衝撃性や靭性は他のガイドに劣るデメリットがあるf65a.gif無敵ではない現状なんですf7ce.gif

特に負担の大きいトップガイド、バットガイドは破損事例が多いf65a.gif

まあこれはガイドリングにルアーをかけたりしない自分もトップガイドやティプガイドを何度も割ったりしているんで、ルアーをかけなければ防げることではないですがf6bf.gif^^;

ちなみにウチでのレンタルタックルもここまで壊れますf3f0.gifってほどガイドの破損なんかはめちゃ多いf7ce.gif^^;
ps67yytvpu6xn5hogsbh_920_646-42df1281.jpg
この時は、毎投ルアーをトップガイドまで巻き込んでしまうお客さんで案の定トップガイドが砕けたf6bf.gif初心者さんで悪気がなく、わざとではなくしてしまっているんで、そこまで注意はしませんでしたがf6bf.gif^^;
ウチのレンタルタックルはよくある3980円くらいのレンタルタックルを使ってませんf65a.gif上級者と打ち合える位の道具をレンタルしているので大事に使って下さいf6bf.gif^^;

写真はトップガイドの破損だけど、ルアーをバットガイドのリングにかけていたが為にガイドリングが抜けてしまった人も見たことありますし、トラブルばかりだったので投げさてもらうと引っかかるのでよく見るとガイドが割れてた事も1回2回じゃありませんf65a.gif

なので本当はルアーキーパーなどがあればそこにルアーをかけるのがベストなのかもしれないですが、後付けのルアーキーパーなどはラインが引っかかったり自分もあまり好きではないので・・・

船長がオススメしているルアーのかける位置はバットガイドのアーム部分にかけるf65a.gif
fz2cmtgxrgjobjg8hrt9_920_671-36291691.jpg
ここにかけてもアームが傷ついたり破損したりする可能性もあるのでベストではないが・・・ベターかなf3f0.gif

なるべくガイドに負担のかからないように気を使う事が自分のタックルを長持ちさせるf6c2.gif

ちなみに炭化タングステンはHV(GPa) 約13.5なので理論上でもハードガイドやアルコナイトは傷がつくf65a.gifタングステンジグヘッドやジグは注意ですf65a.gif

またこう言った事は習慣なので大体リングにルアーをかける人は、これはSICだからかける、これはハードガイドだからかけるの止めようって考える人は少ないのが現状f65a.gif普段そうするならガイドがなんであれルアーがなんであれそうするf6bf.gif

あと、明らかにいただけないルアーをかけるところがスピニングリールのベールにルアーをかける行為f3ef.gif
3wxob4g8ywt4ajhc9ndz_920_765-ea36eb64.jpg
ここにルアーをかける人も結構多いf7ce.gif

ここにかけると・・・・

簡単に想像できますわなf6bf.gif^^;

ベールに傷つきますf65a.gif
az2gvrunvaavumepctxm_920_692-c00c8742.jpg
これは以前レンタルした時に1日で2本の傷がついてしまったf6be.gif

これは初心者とか関係ないですf65a.gifちなみにレンタルしたお客さんはそこそこ経験があるとの事だったけど・・・

自分のリールにかけてるんだから文句ね〜だろって人も多いと思うけど・・・傷つくよリールがねf7ce.gif(笑)

ステラやイグジストのお客さんも多くベールにかけている事があるけど・・・もったいね〜ベール交換で安いリール買えますよf65a.gif(笑)

しかもリールが傷つくばかりでなくベールのスプリングにも負担がかかりベールの閉じが悪くなったりと・・・ベールにかけるのは論外ですf6bf.gif
ベールに気を使わない人は、スプールエッジにも気を使わない人が多いですf65a.gif傷ついたスプールやベールのステラやイグジスト使ってるなら、無傷のアルテグラに性能が劣りますよf65a.gif(笑)
自称プロのメデイアアングラーもベールにルアーかけてカッコつけてたんでマジかぁ〜って昔なりましたけどねf6bf.gif(笑)

それとルアーをガイドにかけて移動する時は、ただリールを巻いてテンションをかけるだけだと・・・
uifv9uo4d8wmvfbie9m8_288_920-58658168.jpg
この状態でロットにホルダーに入れるお客さんがほとんどだけど・・・^^;

これだとウチのロットホルダーは縦置きなので特にハンドルなどが船の波による衝撃で回りやすくリールが巻き込まれティプがポキンf65a.gifの事例も実際ありますf6bf.gif

あとこの竿を曲げておく掛け方のデメリットは衝撃でルアーが外れた際にルアーがキャストスピードで暴れるf652.gif

めちゃ危ないですf65a.gif

ルアーを外す時もロットをしならせたまま外すのはめちゃ危ないですf65a.gif

以前これは自分がガキのころやらかしたんですが、フローターで胸の所にロットを置いてバチャバチャ漕いでたらジタバタした衝撃でリールが巻かれ竿がしなった状態でルアーを外そうとした時に・・・ボーアンドアローキャスト状態になりしかも自分にチョ速でとんできて目の下5cmの所にグサリf6bf.gif危うく失明でしたf39a.gif

この行為は乗合のお客さんにも迷惑がかかりますf65a.gif

そんな事もあったので、これを防ぐには・・・

まずガイドフットにルアーをかけロットが曲がらない位でテンションをかけ弓のようになった所を真ん中に手のひらを突っ込んで、グルグル3回位ロットに巻きつけるf65a.gif

するとルアーにテンションがかかったままロットは真っ直ぐにf65a.gif
ps5urzbz88em7vtrsdi5_299_920-6f649b46.jpg
ティプへの負担が減り、仮に衝撃でルアーが外れてもロットが曲がってないのでテンションが抜けるだけでルアーがブラブラするだけですむのでまた掛け替えればよいf65a.gif事故がおきにくいf65a.gif

外す時もかける時の逆の手順で巻いたラインを逆回転で外しテンションが緩んでからルアーを外すとスムーズにキャスト出来るf6d2.gif

手順が増えてるから遅いのではと思うでしょf65a.gif

ルアーをトップガイドまで巻き込んでいるお客さんやロットをしならせているお客さんの方がルアーを外すのは明らかに遅いですf65a.gif

ちなみにこのやり方は、バスプロでは基本テクf65a.gifアメリカでも日本でもトッププロは長距離移動時多くの人がやってますf65a.gif

たいした手間ではないし、この手間を惜しんでいる人ほどトラブって遅いですf6bf.gif

※でもロットに対して重すぎるルアーやメタルジグなどではこのテクでもトラブルので重いルアーで移動する場合素直に外して下さいf65a.gif^^;

嘘だとおもうなら試してみてf65a.gifメリットがこの方が多いからf65a.gifそれでもトラブル人はやり方間違ってるかもf6bf.gif^^;

やり方が分からない人は乗船時にレクチャー致しま〜すf65a.gif(笑)

いつもこうして下さいって教えてるけど多分うるせ〜なぁ〜位にしか思われてないんだろうけどf3ef.gif

ライン回りの環境やキャストまでのトラブルを減らす事で釣果は大きく変わると思いますよ〜f65a.gif

今回の内容は自分的には結構重要よf65a.gif
雑誌に出たてのルアー買ってくるより釣れるテクですf6d2.gif(笑)

よろしくお願いしますf65a.gif

我絆釣ガイドサービスホームページ
http://gabanchoguide.flips.jp




iPhoneからの投稿

コメントを見る