淡水を攻める

  • ジャンル:日記/一般
曇り空の下大自然豊かな川内川で今日も釣りができる喜び、それでいて鱸が釣れくれれば喜びは倍増だ。

まずはポイント探し、昨日までのエリアはベイトも多く活性も高い状況、だが今日は別のエリアを探る、「地形」「水量」「ベイト」を考慮しベストであろう立ち位置を決めキャスト開始。
早々にアベレージ未満の奴等が掛かるもルアーを弾き返された、ヒットルアーはシャルダス、その後のバイトも浅く中々ヒットに持ち込めない、レンジを少し下げキビキビ泳がす、イメージはあくまで若鮎。
話を少し戻してポイント選びの話し、自分の基準として今の時期から秋にかけては鮎の食み跡を見つける事から始める、新しい食み跡が多けりゃその近辺には鮎が多いってこと、単純に。さらに水面に見えるパチャパチャしてるベイトは大抵イナッコかハク。よーするに水面にベイトが見えなおかつ食み跡が近辺にあればボラと鮎が混在してる、、と勝手に認識してる。そーゆーポイントを見つけてしまえば後は単純。表層でガッツリ食ってくれば今日はボラでも鮎でもガンガン食いまっせ、の日。逆に一通り表層を攻め反応が薄ければ「鮎」を意識し極端にボトム付近に狙いを定め攻めていく。
まぁ色々屁理屈並べてみたけど結局は「鮎」ってのが重要になる、。では鮎鮎言うけどどうやって攻めんの?って話し。今の時期だと稚鮎は別として流速に負けて流されることはまず無い、なのでアップクロスに入れてだらだら流す必要もなく、むしろダウンに入れて巻くくらいが丁度いい。
鮎って遊泳力が高く10cm程の鮎で流速約1m/sの時に巡航速度約1m/sで遡上出来る程の能力がありそれ等を捕食する鱸もそれなりに能力があるわけで、ビックリするような速度でも平気で食ってくる。なのでダウンに入れて巻き巻きが自分の今の時期のスタイル、この広大な川内川で手っ取り早く釣って行く為に。
ほいで、釣りの方わと。
足元すくわれそうになる程の流れの中、鉄板でボトムを下流から上流へ巻いてくる、鉄板が暴れないようにゆっくりと平打ちを混ぜながら。
すると根掛かりしたようにガツッとバイト、気持ちいい瞬間。
フックが小さい分うまくいなしながら寄せてくる強引にしても暴れるだけなんで時間をかけて捕獲。

2j2ab93sx6cvcyhdkgey_360_480-d16d2f67.jpg至福のとき。
淡水の狙った一本は本当に気持ちいい。
水深2メートルほどで表層を引いても反応しない魚がボトムの鉄板には反応するこのなんとも言えない感がやめられない、、、笑


まだまだ続く淡水攻略、本格的な梅雨が来る前にもうちょいしたい事もあるから行ける時は昼夜問わずで釣行します。


と、言う話し、、。

コメントを見る