プロフィール

ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:161
- 総アクセス数:783312
QRコード
▼ 藻場ゲー
- ジャンル:日記/一般
    GWにバチで賑わっていましたが、次第に平常時に戻りつつある、いつものフィールドに、立ち寄ってみました。
あれだけいたバチも見当たらなくなり、魚の気配も無くなっていました。
静寂の中、蛙の鳴き声だけ聞こえます。
耳を澄ますと時折捕食音がなる等、緊迫感があるこの時期、流れのヨレを狙いながら、同じコースでスカッシュとブルースコードとエンゼルキッスをローテーションしてみました。
静寂の火蓋を切ったのは、スカッシュF125です。

スカッシュF125については、最も信頼を寄せているフローテイングミノーです。着水直後は頭が真下に向いているのでレンジダイブしますが、ロッドを立ててゆっくり巻くとレンジがあがってきます。それと、なんといっても動きが抜群に良く、サーフ、大河川で威力を発揮します。ヒラスズキ狙いで足場が高い場所からも使えるのですが、オールラウンドなミノーです。但し、水深0.5m以下で流れが強いドシャローのリバーシーバス狙いには不向きではあります(根がかりしやすい)。
さて、流れがあるドシャローの場合は、ブルースコードが威力を発揮するのですが、追加の一本は、藻の中から突き上げてきました。

ベイトは何かなと思い喉の奥を覗き込むと、捕食で吸い込んだ藻がびっちり入っていました。
水面のベイトの雰囲気から想像すると、コノシロではなく、サッパかな。流れ藻が厄介ですが、藻が絡んでくるまでにヒットしてくれた貴重な魚でした。
<Rod>
AIMS ブラックアロー96MH
<Reel>
EXSENCE 3000BB
<PELine>
ラパラ ラピノバ 1.2号
<Shock Leader>
ナイロン30ポンド
<Joint>
SFノット

     
    あれだけいたバチも見当たらなくなり、魚の気配も無くなっていました。
静寂の中、蛙の鳴き声だけ聞こえます。
耳を澄ますと時折捕食音がなる等、緊迫感があるこの時期、流れのヨレを狙いながら、同じコースでスカッシュとブルースコードとエンゼルキッスをローテーションしてみました。
静寂の火蓋を切ったのは、スカッシュF125です。

スカッシュF125については、最も信頼を寄せているフローテイングミノーです。着水直後は頭が真下に向いているのでレンジダイブしますが、ロッドを立ててゆっくり巻くとレンジがあがってきます。それと、なんといっても動きが抜群に良く、サーフ、大河川で威力を発揮します。ヒラスズキ狙いで足場が高い場所からも使えるのですが、オールラウンドなミノーです。但し、水深0.5m以下で流れが強いドシャローのリバーシーバス狙いには不向きではあります(根がかりしやすい)。
さて、流れがあるドシャローの場合は、ブルースコードが威力を発揮するのですが、追加の一本は、藻の中から突き上げてきました。

ベイトは何かなと思い喉の奥を覗き込むと、捕食で吸い込んだ藻がびっちり入っていました。
水面のベイトの雰囲気から想像すると、コノシロではなく、サッパかな。流れ藻が厄介ですが、藻が絡んでくるまでにヒットしてくれた貴重な魚でした。
<Rod>
AIMS ブラックアロー96MH
<Reel>
EXSENCE 3000BB
<PELine>
ラパラ ラピノバ 1.2号
<Shock Leader>
ナイロン30ポンド
<Joint>
SFノット

- 2017年5月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 16 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 












 
  
  
 


 
 
最新のコメント