プロフィール

フナムシ
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:98579
QRコード
▼ 稚鮎付きと春の雨

数日前まで連日20℃を超える日が続いたおかげで桜は葉っぱをつけ始めて川も少しづつ賑やかに。
日本海側の河川でこの時期シーバスを狙っている人はまだ少なく思う存分にランガンできる。去年の記録を確認してみると目視できる稚鮎の遡上時期は例年通りか少し早いくらい。
先陣切って上がって来た稚鮎とイサザにシーバスもくっついてちらほら上がって来ているのが確認できる。
毎日のように少しづつエリアを変えながら確認していっているが大きな稚鮎の群れにはイマイチシーバスが付いておらずどちらかといえばここ最近は単発でボイルが見えていた程度。
雪代も収まりつつあり雨もしばらく降っていなかったのでクリアアップされた河川は水位も低い。
そんな中で2日前に状況を変えてくれると確信できるような雨
雨による濁りに期待しながら午前3時、近くの河川に入ってみる
濁りはささ濁り程度で潮が下げていても潮位差が少ないこともあり水が流れたり、止まったり、逆流したりを繰り返している。その時々にまとまって50メートルほど対岸の橋脚明暗周りでボイルが見られどうやら魚は溜まっている様子
しばらく河川を観察した後にタイミングを見て明暗に角度をつけた位置からレンジの入らない小粒のルアーを送り込んで明暗付近でルアーを出し入れする
するとあっさりヒット
50くらい

すかさず同じコースを通してここから連発モード

スレて来たと思って同じ場所でシンペンをリフトアンドフォールでスコンッと口元まで落とすようなイメージでやるとこれがハマりラッシュ

結局一投一匹ペース
この日はちょうどG-CRAFT SEVEN-SENSE MIDNIGHT JETTY LIMITED MJLS-882-PEを初使用の日でファイト中に色々確認しながら結局明け方までの2時間程度でお腹いっぱい
この日は満足して帰宅
翌日も同じ時間帯から再現性を確認するために釣友と合流して釣り開始
濁りは前日より多少薄く前日ほどのボイルは見られないがとりあえずということで同じコースを流してみる
すると2投目、前日のヒットコースよりも少し手前でヒット

表層までは出てこないが魚は一応いるようで小さいながらも魚は確認
その後しばらくして少し移動した場所で一瞬流れ出した瞬間に明暗の際から流して小さいのを一本

明け方が来てここでタイムアップ
この頃には前日までの濁りの影響が少なくなりかなりクリアな水質まで回復していた。
この二日間で春の雨は水温が下がって活性が落ちるイメージがあったがその固定概念が覆り、水温の低下は時として活性を大きく下げる場合もあるが逆にこの時期でも魚を動かしてくれるということがわかった
ニューロッドのインプレはもう少し使い込んでみて、気になっていることを試してみてから書いてみます
- 2018年4月8日
- コメント(0)
コメントを見る
フナムシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 12 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 21 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント