プロフィール
αアジール
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:38702
QRコード
対象魚
▼ 【ゴミ問題】 よく考えて!
- ジャンル:日記/一般

釣り場のゴミ問題。
自治体や地域ボランティアによって行われている清掃活動の甲斐あって、釣り場のゴミは徐々にではあるが減ってきているとのことだ。
俺も数年前から清掃活動に参加させてもらっているが、同じ場所の数年前とここ最近ではゴミの量が違うと感じている。
単純にマンパワーで減らせたこと、釣り人の意識が変わって今までポイ捨てしていた輩がゴミを持ち帰るようになったこと、いろいろあると思う。
とても良いことだ。
最近では「釣りの後、フィールドに捨ててあったゴミをこれだけ拾いました」とログにアップしている人をよく見る。
他人が出したゴミを拾うことなんて余程の事じゃないと出来ない。
とても素晴らしい事だと思う。
で、「俺もその一人だ」と思った方、一つお聞きしたい。
その拾ったゴミはどのように処理しているか?だ。
自宅に持ち帰ってゴミの分別をしたのち廃棄しているならパーフェクト。
釣り場から帰る途中にあるコンビニなどに捨てている人は惜しい人だ。
それはゴミを移しただけ。
移されたゴミを片付けないといけない人がいることを考えてほしい。
なぜこの様な事を言うのかというと、俺自身コンビニでバイトした経験があり、持ち込みごみに悩まされていたからだ。
その時は釣り人のゴミではなく家庭ゴミなどであったが同じことだ。
ゴミを放置するやつが一番悪い。
しかし持ち込みゴミを受ける側からすると、余計なゴミまで持ってきた人の方がよっぽど憎く感じる。
釣り場を綺麗にするだけの自己満足で終わらないようにしてほしい。

- 2016年1月21日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント