▼ 12/21~12/24 土佐レッドアイ物語!第20章 タグ付きシーバスとの出会い

ノンアルビールで乾杯!

12/21
やまひろつりぐで真鍋くんと待ち合わせをして
GG号のヤマヒロキャプテンにガイドをしてもらったのだが

この日は状況があまり良く無くノーフィッシュで上がった
12/22
お昼過ぎに高知の仲間とハマーちゃんと真鍋くんが集まり
コーゾーくんの家で忘年会を催した
夜になったら釣りに行くので
ノンアルビールで乾杯!


ほぼノンアルビールでも話しがはずみ
美味しい食事と楽しい会話で時は過ぎて行った

ヤマヒロくんコーゾーくんマーくんケンジさん
ハマーちゃん真鍋くん
いつも
楽しい時間をありがとう!
また来年もヨロシクお願いします
夜はコーゾーくんのCS号に真鍋くんと乗せてもらい釣りに

この日は前夜と様子が変わり


真鍋くんも私も
美しい浦戸鱸と出会うことが出来た

そのシーバスの口の中には
コノシロが詰まっていた

12/23
フィッシングハヤシで
ヒトシくんがイベントをやっていたので行ってみた

そこには香川から高知へ転勤したシマッサンも来ていた

そして高知シーパラダイスの今井くんも会いに来てくれて
ここでも楽しい時間を過ごすことが出来た
昼飯はコーゾーくんと鳥心へ


鳥心は安くて美味しいのでお勧めである
最終日の夜は
ヤマヒロキャプテンのガイドで浦戸湾へ

この日の浦戸湾も
前日同様にシーバスがコンスタントに釣れて

その中の一匹に
JGFAのタグが打たれていた
私はタグ付きの魚を釣ったのは初めてである
ヤマヒロくんは手際良く
タグの番号とシーバスの長さなどを手帳に書きとめて
そのシーバスを再度浦戸湾へリリースした
そして後日ヤマヒロくんが
JGFAへ再捕獲の報告をしてくれたのである
私が釣ったシーバスが
いつどこでタグを打たれて
どんな足取りで私の手元に現れたのか?
そのことを知る日が
本当に楽しみである
<タグ&リリースに興味がある方は下記JGFAのH.P.をご覧ください>
http://www.jgfa.or.jp/tr/index.html

2014年の高知遠征では
アカメと出会えることが出来なかった
だが
遠征では素晴らしい人達との出会いがあり
素直に感動をして心に余裕がうまれる時間がある
だから
いつも私を快く受け入れてくれる仲間達には
心より感謝し御礼を言いたい
「今年も有り難う御座いました」
m(. .)m
そしてまた来年も人との出会いを大切にして
あせらずアカメが現れてくれることを待ちたいと思うのである
これにて
2014年のアカメ遠征は閉幕とする
そして2015年へ・・・

Photo by K.Yasumitsu & M.Imai & Ani.Kobayashi
- 2014年12月27日
- コメント(3)
コメントを見る
小林(兄)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
1年間色々なログで楽しませていただいたり
勉強させていただきました。木更津のアイマイベントに参加
出来なかったのが心残りですが機会があればチャレンジしたいです。
最後のビックベイトが気になりますが既に熟成段階でしょうか?
楽しみです。
ソル太
千葉県