プロフィール
Eiden ユーイチ
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:1023939
アーカイブ
QRコード
検索
▼ LONGIN MISSON9、10一気に行きます!
- ジャンル:釣行記
- (ロンジン, シーバス, アングラーズデザイン)
今日の目標はLONGIN MISSON9を達成して
同時にブログ内でMISSON10も記載することで・・・
こうしてブログを書いているということは
余裕でしたね
今日は朝方は雨が降り高活性になっているはず
私の釣り場のフィールドは九頭竜川清流域
なので流れが強い
まずはトップのジンペンからスタートします
やはり、トップは面白いし、トップにしか反応しないときもあります
落ち鮎が始まるとそんなことが多いですね。
まだ今回は落ち鮎シーズンではないので・・・
さて、今日はトップで反応はありませんでした
シーバスにとっても水面を割るのはリスクがありますからね
さて2番目のルアーはハイスタンダードもしくはフランキーです。
増水によって流れが速い場合やシーバスがつくヨレなどが
遠いところにできるときはハイスタンダード
今回対岸近くにできたちょっと遠いヨレで


射程距離でシャローに入り込んでいるシーバスを狙う場合は
フランキーをセレクトですね

フランキーは流れにも強いので清流行でもガンガン行けます
食いがちょっと渋い時やスレ始めはサイズダウンでフランキー90

少し、流れが弱く飛距離が必要な時はレビン
ただ巻きからアクションをチョンっとつけて流してみたりで
はい


そして、ファイナルウエポンはキックビート
必ずキックビートは最後です
その理由はアクションが場荒れしやすいことと
ヒットしてもエラ洗いでばれやすいためです
キックビートをセレクトするのは
レンジを下げたり、流れが速すぎてミノーでは太刀打ちできないとき
キックビートは水平姿勢が売り
流れが早くてもしっかり泳ぎドリフトばっちりできます
70mmは20gと15g
55mmは12gと17gがありますが
基本70mmを使用します
55mmを使用するときはスレ気味でサイズダウンしたいとき
ウエイトの重いものと小さいもののセレクトはアクションと飛距離
レンジキープなどで使い分けしますね。
そんな感じで55mm 12gでGET

キックビートの使い方についてはLONGINさん配布の
バイブの使い方徹底解説がすごく参考になりますよ
こんな組み立てて本日は6本GET
サイズはいまいちですが組み立ては完ぺき
でも、バラシは5回以上・・・ちょっと反省ですね
っと言うことで私の釣りの組み立てをご紹介しました
参考になればいいのですが・・・
ひとまずMISSON9と10はこれでクリアかな
タックル
ロッド:BOUZ Production C3 shore7TZ
リール:シマノ BB-X ハイパーフォースC3000DXG
ライン:ヨツアミ G-soul アップデート1.0号
リーダー:サンライン ポケットショックリーダーナイロン 20lb
ルアー:LONGIN ハイスタンダード
フランキー120、フランキー90
レビンライト、キックビート55mm 12g
同時にブログ内でMISSON10も記載することで・・・
こうしてブログを書いているということは

余裕でしたね

今日は朝方は雨が降り高活性になっているはず

私の釣り場のフィールドは九頭竜川清流域
なので流れが強い

まずはトップのジンペンからスタートします
やはり、トップは面白いし、トップにしか反応しないときもあります
落ち鮎が始まるとそんなことが多いですね。
まだ今回は落ち鮎シーズンではないので・・・
さて、今日はトップで反応はありませんでした
シーバスにとっても水面を割るのはリスクがありますからね

さて2番目のルアーはハイスタンダードもしくはフランキーです。
増水によって流れが速い場合やシーバスがつくヨレなどが
遠いところにできるときはハイスタンダード
今回対岸近くにできたちょっと遠いヨレで


射程距離でシャローに入り込んでいるシーバスを狙う場合は
フランキーをセレクトですね


フランキーは流れにも強いので清流行でもガンガン行けます
食いがちょっと渋い時やスレ始めはサイズダウンでフランキー90

少し、流れが弱く飛距離が必要な時はレビン
ただ巻きからアクションをチョンっとつけて流してみたりで
はい



そして、ファイナルウエポンはキックビート
必ずキックビートは最後です

その理由はアクションが場荒れしやすいことと
ヒットしてもエラ洗いでばれやすいためです

キックビートをセレクトするのは
レンジを下げたり、流れが速すぎてミノーでは太刀打ちできないとき
キックビートは水平姿勢が売り
流れが早くてもしっかり泳ぎドリフトばっちりできます
70mmは20gと15g
55mmは12gと17gがありますが
基本70mmを使用します
55mmを使用するときはスレ気味でサイズダウンしたいとき
ウエイトの重いものと小さいもののセレクトはアクションと飛距離
レンジキープなどで使い分けしますね。
そんな感じで55mm 12gでGET


キックビートの使い方についてはLONGINさん配布の
バイブの使い方徹底解説がすごく参考になりますよ

こんな組み立てて本日は6本GET

サイズはいまいちですが組み立ては完ぺき

でも、バラシは5回以上・・・ちょっと反省ですね
っと言うことで私の釣りの組み立てをご紹介しました

参考になればいいのですが・・・
ひとまずMISSON9と10はこれでクリアかな

タックル
ロッド:BOUZ Production C3 shore7TZ
リール:シマノ BB-X ハイパーフォースC3000DXG
ライン:ヨツアミ G-soul アップデート1.0号
リーダー:サンライン ポケットショックリーダーナイロン 20lb
ルアー:LONGIN ハイスタンダード
フランキー120、フランキー90
レビンライト、キックビート55mm 12g
- 2016年10月1日
- コメント(0)
コメントを見る
Eiden ユーイチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze