プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:201
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:559599
QRコード
▼ メタルゲーム攻略
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
7月17日 18:00
三連休の真っただ中。
金沢は新盆ですので道路は大混雑。
海もマリンレジャーの人でいっぱい。
水難事故もあったようですね。
こういう時こそ、慎重に行動したいものです。
2時間だけ。
キッチリ時間を決めて夕方の堤防へ。
カタクチイワシ付きシーバスのデイゲーム。
時合いは日没間際のワンチャンス。
ここの堤防は沖に突き出た右と左、両面を撃てるようになっています。
見てると横風が強く風下にルアーを投げるアングラーがほとんど。
しかし、ベイトが手前に寄るので、
可能な限り、風上に投げるのがセオリー。
こういう時は、どうしてもメタルゲームになります。
まずは鉄板で広い範囲の表層を速巻きでサーチ。

しばらく撃ち歩くとベイトがフックにかかってきました。5㎝ほど。
この場所に寄ってくるのを信じて回遊待ち。
無駄にフルキャストを繰り返すと、どうしても疲れますし、
反応のない時間帯は、なるべくルアーを水中に入れておきたい。
理想は…ぶっこんだまま寝てたい(*´ρ`*)

ボロボロのハイブリッドスピンをチョイス。
このブレードは引き抵抗が軽いのでリーリングが非常に楽。
そして、メタルルアーで最も重要なのは水平姿勢。
飛距離は単純、
バイブレーション<ブレード<鉄板<ジグの順に長い。
でも、遠ければ遠いほど水平姿勢を維持するのが難しくなります。
ジグやギャロップバイブみたいなルアーはカッ飛ぶけど、
姿勢を制御するために何らかのアクションをつけざるを得ない。
多くの鉄板も同様に、ある程度のスピードを必要とします。
ハイブリッドスピンはブレードと鉄板の中間にいるイメージ。
鉄板に近い飛距離から軽いテンションだけで姿勢を保ったまま、
スローフォールで……ゴツッ!
んっ?(; ̄Д ̄)乗ってらっしゃる?
ゴッ…ゴリッと手ごたえを感じて、あわててアワセを入れたら、
深いレンジからジワジワと湧くような重量感。
高いところから足元のドバドバを、なんとかいなしてランディング。

黒くて、ふっといやつでした!(ノ゚⊿゚)ノ

また、丸のみでフックかかってない(〃゚д゚;A
ソフトマテリアルで吸い込まれやすいけど、
これはもう、自分のアワセが遅い。あぶなかった。
魚も弱ってしまって、なかなか蘇生できず。
モタモタしてて、ふっと顔を上げたら海面がボコボコに。
へっ?(; ̄Д ̄)
バシュッ!バシュッ!と近い距離でボイルが連発。
予想外の事態にオロオロと横を見たら、
アングラーがズラーッと並んでました。
そりゃあ、そうだ。こんなの見逃す人なんていない。

とりあえず同じルアーで追加。
表層じゃ食わなかったので、着底からスローに巻き上げ。
食わせる感覚をつかんだら、あとは簡単。
距離も近いし、安定しやすいレンジバイブ80ESに変えて連発。

ブルブルを感じるか感じないかギリギリのスピード。
ボートシーバスを経験しておいて良かった。

向かい風の中、根気よく続けたかいがありました。
20:00
ヘッドライトを使わずに予定通り納竿。
ハメを外し過ぎることなく、
ほどほどにエキサイトできて、良い休日でした。
■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin'XX OCEAN BLAZE
リール:13セルテート 2510R-PE
ライン:ハードコアX4 1号
リーダー:ラインシステム ナイロン 20lb
主なヒットルアー:ハイブリッドスピン
三連休の真っただ中。
金沢は新盆ですので道路は大混雑。
海もマリンレジャーの人でいっぱい。
水難事故もあったようですね。
こういう時こそ、慎重に行動したいものです。
2時間だけ。
キッチリ時間を決めて夕方の堤防へ。
カタクチイワシ付きシーバスのデイゲーム。
時合いは日没間際のワンチャンス。
ここの堤防は沖に突き出た右と左、両面を撃てるようになっています。
見てると横風が強く風下にルアーを投げるアングラーがほとんど。
しかし、ベイトが手前に寄るので、
可能な限り、風上に投げるのがセオリー。
こういう時は、どうしてもメタルゲームになります。
まずは鉄板で広い範囲の表層を速巻きでサーチ。

しばらく撃ち歩くとベイトがフックにかかってきました。5㎝ほど。
この場所に寄ってくるのを信じて回遊待ち。
無駄にフルキャストを繰り返すと、どうしても疲れますし、
反応のない時間帯は、なるべくルアーを水中に入れておきたい。
理想は…ぶっこんだまま寝てたい(*´ρ`*)

ボロボロのハイブリッドスピンをチョイス。
このブレードは引き抵抗が軽いのでリーリングが非常に楽。
そして、メタルルアーで最も重要なのは水平姿勢。
飛距離は単純、
バイブレーション<ブレード<鉄板<ジグの順に長い。
でも、遠ければ遠いほど水平姿勢を維持するのが難しくなります。
ジグやギャロップバイブみたいなルアーはカッ飛ぶけど、
姿勢を制御するために何らかのアクションをつけざるを得ない。
多くの鉄板も同様に、ある程度のスピードを必要とします。
ハイブリッドスピンはブレードと鉄板の中間にいるイメージ。
鉄板に近い飛距離から軽いテンションだけで姿勢を保ったまま、
スローフォールで……ゴツッ!
んっ?(; ̄Д ̄)乗ってらっしゃる?
ゴッ…ゴリッと手ごたえを感じて、あわててアワセを入れたら、
深いレンジからジワジワと湧くような重量感。
高いところから足元のドバドバを、なんとかいなしてランディング。

黒くて、ふっといやつでした!(ノ゚⊿゚)ノ

また、丸のみでフックかかってない(〃゚д゚;A
ソフトマテリアルで吸い込まれやすいけど、
これはもう、自分のアワセが遅い。あぶなかった。
魚も弱ってしまって、なかなか蘇生できず。
モタモタしてて、ふっと顔を上げたら海面がボコボコに。
へっ?(; ̄Д ̄)
バシュッ!バシュッ!と近い距離でボイルが連発。
予想外の事態にオロオロと横を見たら、
アングラーがズラーッと並んでました。
そりゃあ、そうだ。こんなの見逃す人なんていない。

とりあえず同じルアーで追加。
表層じゃ食わなかったので、着底からスローに巻き上げ。
食わせる感覚をつかんだら、あとは簡単。
距離も近いし、安定しやすいレンジバイブ80ESに変えて連発。

ブルブルを感じるか感じないかギリギリのスピード。
ボートシーバスを経験しておいて良かった。

向かい風の中、根気よく続けたかいがありました。
20:00
ヘッドライトを使わずに予定通り納竿。
ハメを外し過ぎることなく、
ほどほどにエキサイトできて、良い休日でした。
■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin'XX OCEAN BLAZE
リール:13セルテート 2510R-PE
ライン:ハードコアX4 1号
リーダー:ラインシステム ナイロン 20lb
主なヒットルアー:ハイブリッドスピン
- 2016年7月19日
- コメント(1)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント