プロフィール
かずまーにゃ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:267505
QRコード
▼ ランカーヒラスズキとの激闘「2016房総春磯合宿」
「2016房総春磯合宿」
3回目となる今回のGW磯合宿は、前乗りの日を入れて4泊5日の滞在でした。
狙いはもちろん大好きなヒラスズキ!
磯ヒラデビューから三年目に突入した今季…
3月の終わりにようやく自身初となる81㎝のランカーヒラスズキを釣る事が出来ました。

(3月に釣った81㎝・5kgのランカーヒラ)
三年目にしてようやく手にしたこのランカーヒラは、本当に本当に嬉しい一本でした。
しかし、今回の磯合宿ではさらにそれを上回るヒラスズキとの激闘があり…
そのほかにも磯マル、ヒラメ、小ヒラの釣果も有ったりと…
自分的にはまた今年も充実したGW磯合宿にする事ができました。
~初日~
開始早々からいきなりヒット!!
磯合宿ファーストフィッシュは60㎝の磯マル


その後二回バイトがあったが乗らず…
完全に明るくなると同時に反応が無くなりジアイ終了でした。
それでも初日から魚が出た事に一安心
さらに次を目指して別場所へ。
途中であきんどさん、ペガサス岩田さんと会い…
自分とあきんどさんは大きくエリア変え。
途中、鳥山なんかもあったりで「もしかしたら!?」的な場面もあったが…
結局朝イチのこの一本だけがこの日の最大の見せ場でした。
初日からスーパーランガンぶちかましすぎたせいで、夜は身体中がつって大変でしたw
~2日目~
凪予報に朝マヅメだけの勝負と決めていたこの日…
その後は海辺で肉とビールで優雅なひと時を♪
と、計画をたてていましたが…
実際の海は多少の波っ気あり
「コレはやるしかないっしょ!!」
て事で、結局この日も夕方までランガン。
しかし、残念ながらこの日も本命ヒラスズキはキャッチできず…
それでも最後に入った磯で、ヒラメをキャッチできた

本命ではなかったが、ほぼまる二日間のランガンの末のこの一匹はマジで嬉しかった(笑)
そして気持ちを繋ぐ意味でも、メンタル的に大きな一匹でした。
ありがとうヒラメちゃん!君の味は一生忘れない(爆)
そしてその日の夜は同じく房総ランガン中のたーくま氏と合流

こじんまりと質素で地味ですが野外焼肉♪
(つまりバーベキュー(笑))
釣り話と美味しい肉と最高でした(笑)
準備しといた甲斐ありました〜

~3日目~
4日間のうち、一番ヒラ日和の予報だった3日目の朝…
しかし朝マヅメは予報を裏切り「無風ベタ凪」スタート

こりゃあヒラスズキは厳しい…
そんな状況だと思っていました
が…
突如訪れたビックバイト!!
3日目に巡り会えた大チャンス!
舞台は前回スプリットリングとフックを伸ばされた磯…
そしてロッドとリールに大ダメージを受けた忌まわしき磯でもある(それは自分が滑って転んだだけですw)
ミノーからシンペンに変えた数投目…
「ドスッ」と重い衝撃でリールを巻く手が止められた
『来たッ!ヒット!!!』
反射的に入れたアワセのフッキングに不安を感じ、すぐに二度追いアワセを入れファイト開始!
そこからゴリ寄せまーにゃファイト!
うおっ…重いぞこいつ!デカいッ!!?
必死にリールを巻く!
オラ!オラ!オラ!オラ!オラ〜〜!!
しかし巻けているが寄ってきていない!?
「お前の方には行かないぞ」と頭をコッチには向けずにただ右前に進んでいる感じ
でも決して相手のペースというわけでもない…だけど自分のペースでもない
けど、このまま右に行かれたら、自分が立っている磯の先端とその下に沈む根の方へ行かれてしまう!
ここで止めなきゃまずい!!!
主導権を握るべく、ここで勝負をかけて強引なゴリ巻きまーにゃポンピング!!
オラ来いッ!
自分に横っツラを向けていた相手を強引にこちら側へ向けさせた!!
そしてここでようやく相手が激しく水面を割って姿を現した!
「ヒラだ!しかもデカイッ!」
一瞬見えた姿に
『これは絶対に獲りたい!』
そう思うとさらに緊張が高まった
頭を向けてからはロッドを左に倒して腕を目一杯伸ばし…
右横の磯から離してリールをゴリ巻き!ゴリ巻き!!ゴリ巻き!!!
それを嫌ったヒラは水面から顔を出し、激しく左右に振って抵抗してきた!
うわぁぁ…頼む外れんなよ〜!!
そう思いながらも、ここで怯んだらダメな気がして構わずさらに一気に寄せにかかった。
そして…
ヒラ鱸が足元まで寄ってきた!!
デカイ!!やっぱデカイ!!
水面に見えるヒラ鱸の影の大きさに興奮した…
よっしゃ、後はランディングだ!
しかし無風ベタ凪のコンディション
ずり上げられるようなイイ波がなかなか来ない。
焦る気持ちを抑える…
右へ左へ…時に水面を割ってルアーを外そうとするヒラ鱸…
なんとか怒らせない様にテンションを掛けたり抜いたりしながら、いなして波を待つ…
この時間がものすごく長く感じた(笑)
そしてようやくいい波が!!
魚をコントロールし、波のタイミングに合わせてバットを掴んで強引にずり上げた一回目…
思ったよりも波にパワーが無く、上がりきらずに失敗…
焦るな!ルアーはしっかり掛かっている!もうちょっと!もうちょっとで獲れるから焦るな!!
何が何でも獲りたい魚を前に、焦る気持ちをとにかく落ちつかせ、もう一度仕切り直し!
よしッ!ここだ!
波が盛り上がったタイミングで上手く乗せ、ヒラ鱸を波と一緒に磯へ上げた…
磯の後ろへ抜けていく波に魚が持っていかれないよう耐える!
そして磯から水が完全に抜け落ち…
ヒラ鱸だけが磯の上に残った。
急いで一段高い岩から降り、左手をヒラ鱸の口に突っ込み、掴み上げた・・・
オッシャァァ!!獲ったぁぁッ!!
左手に掴み、興奮しながら大声で叫んだ!
が・・・
最後の反撃!
渾身の首振りで、掴んだ僕の左手を簡単に振りほどいて磯を滑り落ちてまた水中へと消えていく。
とても片手で掴めるような力じゃなかった…
そしてそれを捕まえようと焦った自分は転んだ
岩はフジツボだらけ…
やばいラインが!切れる!?バレる!!
すぐに立ち上がろうにも、滑るしパニクるしの腰抜け状態でもう何が何だか(笑)
それでもとっさにベールを開け、なんとか体勢を立て直して立ち上がる
この時点でラインにテンションは掛かっていない。
ヒラは!?
祈るように急いでラインを巻き取った…
・・・
・・・
・・・
居たッ!!よっしゃ!
そして黒みがかった銀色輝く魚体が水面に浮いた
もう一度磯へずり上げる…
そして今度はオーシャングリップをしっかりと掛けた
やった…やった!
うぉぉぉぉ!!獲ったぁぁ!!


ヒットルアーはカッ飛び棒130BR

この分厚いくちびる…追いアワセを入れといて良かったかもしれない
尾ビレは手のひらよりも大きく、付け根の太さが凄かった…

あのパワーが納得できる、綺麗で立派な尾ビレでした
経験や知識は少なくとも、情熱を持って向き合い続けていた事で掴む事ができたと思う最高の一本
運が良かったと言ってしまえばそれまでだが、でも実際にはただ勘だけで釣りしてるような僕のヒットはいつもラッキーヒットにしか過ぎない
…だけど釣った!
釣り上げた事実!そして自分で作り上げ、掴んだこの感動!!
威風堂々の房総ヒラスズキ!87㎝・7キロオーバー

90…そしてメーターオーバーの実績のあるこの房総のフィールドでは、そこまで驚くようなサイズではないかもしれない…
けど、この魚は一歩一歩手探りでこの釣りと向き合っている自分にとっては本当に特別な魚だ。
見ても見ても見飽きぬ魚体をしばらく眺めた。
そしてたーくま氏が写真を撮りにワザワザ遠くから自分の元へ駆けつけてくれた。
僕はリリースする事を伝え、その代わり写真をいっぱい撮って欲しいとわががままをお願いした。


たーくま氏、いい写真を本当にありがとう。
そして別れを惜しみつつもリリース…
しかし本当に素晴らしい魚でした。
もう最高〜!!!(笑)
そして昼から別場所でもう一本小さいヒラスズキを追加

これが今年の春磯合宿を締める最後の魚でした。
翌日…
最終日の朝マヅメを終え、
これにて2016年房総春磯合宿が終了となりました。
またいつの日かこんな感動に出会えるよう、僕の房総磯通いは続きます♪

「房総春磯合宿」また来年〜〜。
房総でお会いした皆さんありがとうございました。
3回目となる今回のGW磯合宿は、前乗りの日を入れて4泊5日の滞在でした。
狙いはもちろん大好きなヒラスズキ!
磯ヒラデビューから三年目に突入した今季…
3月の終わりにようやく自身初となる81㎝のランカーヒラスズキを釣る事が出来ました。

(3月に釣った81㎝・5kgのランカーヒラ)
三年目にしてようやく手にしたこのランカーヒラは、本当に本当に嬉しい一本でした。
しかし、今回の磯合宿ではさらにそれを上回るヒラスズキとの激闘があり…
そのほかにも磯マル、ヒラメ、小ヒラの釣果も有ったりと…
自分的にはまた今年も充実したGW磯合宿にする事ができました。
~初日~
開始早々からいきなりヒット!!
磯合宿ファーストフィッシュは60㎝の磯マル


その後二回バイトがあったが乗らず…
完全に明るくなると同時に反応が無くなりジアイ終了でした。
それでも初日から魚が出た事に一安心
さらに次を目指して別場所へ。
途中であきんどさん、ペガサス岩田さんと会い…
自分とあきんどさんは大きくエリア変え。
途中、鳥山なんかもあったりで「もしかしたら!?」的な場面もあったが…
結局朝イチのこの一本だけがこの日の最大の見せ場でした。
初日からスーパーランガンぶちかましすぎたせいで、夜は身体中がつって大変でしたw
~2日目~
凪予報に朝マヅメだけの勝負と決めていたこの日…
その後は海辺で肉とビールで優雅なひと時を♪
と、計画をたてていましたが…
実際の海は多少の波っ気あり
「コレはやるしかないっしょ!!」
て事で、結局この日も夕方までランガン。
しかし、残念ながらこの日も本命ヒラスズキはキャッチできず…
それでも最後に入った磯で、ヒラメをキャッチできた

本命ではなかったが、ほぼまる二日間のランガンの末のこの一匹はマジで嬉しかった(笑)
そして気持ちを繋ぐ意味でも、メンタル的に大きな一匹でした。
ありがとうヒラメちゃん!君の味は一生忘れない(爆)
そしてその日の夜は同じく房総ランガン中のたーくま氏と合流

こじんまりと質素で地味ですが野外焼肉♪
(つまりバーベキュー(笑))
釣り話と美味しい肉と最高でした(笑)
準備しといた甲斐ありました〜

~3日目~
4日間のうち、一番ヒラ日和の予報だった3日目の朝…
しかし朝マヅメは予報を裏切り「無風ベタ凪」スタート

こりゃあヒラスズキは厳しい…
そんな状況だと思っていました
が…
突如訪れたビックバイト!!
3日目に巡り会えた大チャンス!
舞台は前回スプリットリングとフックを伸ばされた磯…
そしてロッドとリールに大ダメージを受けた忌まわしき磯でもある(それは自分が滑って転んだだけですw)
ミノーからシンペンに変えた数投目…
「ドスッ」と重い衝撃でリールを巻く手が止められた
『来たッ!ヒット!!!』
反射的に入れたアワセのフッキングに不安を感じ、すぐに二度追いアワセを入れファイト開始!
そこからゴリ寄せまーにゃファイト!
うおっ…重いぞこいつ!デカいッ!!?
必死にリールを巻く!
オラ!オラ!オラ!オラ!オラ〜〜!!
しかし巻けているが寄ってきていない!?
「お前の方には行かないぞ」と頭をコッチには向けずにただ右前に進んでいる感じ
でも決して相手のペースというわけでもない…だけど自分のペースでもない
けど、このまま右に行かれたら、自分が立っている磯の先端とその下に沈む根の方へ行かれてしまう!
ここで止めなきゃまずい!!!
主導権を握るべく、ここで勝負をかけて強引なゴリ巻きまーにゃポンピング!!
オラ来いッ!
自分に横っツラを向けていた相手を強引にこちら側へ向けさせた!!
そしてここでようやく相手が激しく水面を割って姿を現した!
「ヒラだ!しかもデカイッ!」
一瞬見えた姿に
『これは絶対に獲りたい!』
そう思うとさらに緊張が高まった
頭を向けてからはロッドを左に倒して腕を目一杯伸ばし…
右横の磯から離してリールをゴリ巻き!ゴリ巻き!!ゴリ巻き!!!
それを嫌ったヒラは水面から顔を出し、激しく左右に振って抵抗してきた!
うわぁぁ…頼む外れんなよ〜!!
そう思いながらも、ここで怯んだらダメな気がして構わずさらに一気に寄せにかかった。
そして…
ヒラ鱸が足元まで寄ってきた!!
デカイ!!やっぱデカイ!!
水面に見えるヒラ鱸の影の大きさに興奮した…
よっしゃ、後はランディングだ!
しかし無風ベタ凪のコンディション
ずり上げられるようなイイ波がなかなか来ない。
焦る気持ちを抑える…
右へ左へ…時に水面を割ってルアーを外そうとするヒラ鱸…
なんとか怒らせない様にテンションを掛けたり抜いたりしながら、いなして波を待つ…
この時間がものすごく長く感じた(笑)
そしてようやくいい波が!!
魚をコントロールし、波のタイミングに合わせてバットを掴んで強引にずり上げた一回目…
思ったよりも波にパワーが無く、上がりきらずに失敗…
焦るな!ルアーはしっかり掛かっている!もうちょっと!もうちょっとで獲れるから焦るな!!
何が何でも獲りたい魚を前に、焦る気持ちをとにかく落ちつかせ、もう一度仕切り直し!
よしッ!ここだ!
波が盛り上がったタイミングで上手く乗せ、ヒラ鱸を波と一緒に磯へ上げた…
磯の後ろへ抜けていく波に魚が持っていかれないよう耐える!
そして磯から水が完全に抜け落ち…
ヒラ鱸だけが磯の上に残った。
急いで一段高い岩から降り、左手をヒラ鱸の口に突っ込み、掴み上げた・・・
オッシャァァ!!獲ったぁぁッ!!
左手に掴み、興奮しながら大声で叫んだ!
が・・・
最後の反撃!
渾身の首振りで、掴んだ僕の左手を簡単に振りほどいて磯を滑り落ちてまた水中へと消えていく。
とても片手で掴めるような力じゃなかった…
そしてそれを捕まえようと焦った自分は転んだ
岩はフジツボだらけ…
やばいラインが!切れる!?バレる!!
すぐに立ち上がろうにも、滑るしパニクるしの腰抜け状態でもう何が何だか(笑)
それでもとっさにベールを開け、なんとか体勢を立て直して立ち上がる
この時点でラインにテンションは掛かっていない。
ヒラは!?
祈るように急いでラインを巻き取った…
・・・
・・・
・・・
居たッ!!よっしゃ!
そして黒みがかった銀色輝く魚体が水面に浮いた
もう一度磯へずり上げる…
そして今度はオーシャングリップをしっかりと掛けた
やった…やった!
うぉぉぉぉ!!獲ったぁぁ!!


ヒットルアーはカッ飛び棒130BR

この分厚いくちびる…追いアワセを入れといて良かったかもしれない
尾ビレは手のひらよりも大きく、付け根の太さが凄かった…

あのパワーが納得できる、綺麗で立派な尾ビレでした
経験や知識は少なくとも、情熱を持って向き合い続けていた事で掴む事ができたと思う最高の一本
運が良かったと言ってしまえばそれまでだが、でも実際にはただ勘だけで釣りしてるような僕のヒットはいつもラッキーヒットにしか過ぎない
…だけど釣った!
釣り上げた事実!そして自分で作り上げ、掴んだこの感動!!
威風堂々の房総ヒラスズキ!87㎝・7キロオーバー

90…そしてメーターオーバーの実績のあるこの房総のフィールドでは、そこまで驚くようなサイズではないかもしれない…
けど、この魚は一歩一歩手探りでこの釣りと向き合っている自分にとっては本当に特別な魚だ。
見ても見ても見飽きぬ魚体をしばらく眺めた。
そしてたーくま氏が写真を撮りにワザワザ遠くから自分の元へ駆けつけてくれた。
僕はリリースする事を伝え、その代わり写真をいっぱい撮って欲しいとわががままをお願いした。


たーくま氏、いい写真を本当にありがとう。
そして別れを惜しみつつもリリース…
しかし本当に素晴らしい魚でした。
もう最高〜!!!(笑)
そして昼から別場所でもう一本小さいヒラスズキを追加

これが今年の春磯合宿を締める最後の魚でした。
翌日…
最終日の朝マヅメを終え、
これにて2016年房総春磯合宿が終了となりました。
またいつの日かこんな感動に出会えるよう、僕の房総磯通いは続きます♪

「房総春磯合宿」また来年〜〜。
房総でお会いした皆さんありがとうございました。
- 2016年5月18日
- コメント(8)
コメントを見る
かずまーにゃさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント