プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:1183272
QRコード
▼ ありがとう!シーライド @初夏のライトジギング
- ジャンル:釣行記
5月20日(日)
この日はかねてから楽しみにしていた、ライトジギング(サバ)の日。

船宿は浅八丸 @平塚
そもそもの話としては、まだまだ走りの時期であるこの釣りにおいて、とりあえず少人数にて様子を見てくるか!という話だったのだけれども、Aisさんが声をかけたチーム非常口のメンバーの大半が参加した結果、気が付いたら16人という大人数に。
一隻貸切の勢いじゃないか 笑

私はチームに所属しているわけではないのだけれども、何かと飲み会や釣りなどお誘い頂いて… いつもありがとうございます♪
さて、出船!

今回のターゲットはサバということにて、少しだけ沖に船を走らせてポイントへ向かう。

適当に写真を撮ったら、妙にサマになっていた左上のSoloさん。
海の漢ですな
ポイントに着いてからは船長からの指示棚を守りつつジグを落とし込んでいく。指示棚は10m~30m。水深60m程度の浅海とはいえ、レンジ的にはかなり浅い。
リールのブレーキを調整しつつフォールの時間をなるべく稼げるように、でもジグがキチンと横を向くように…その微妙なスピードを調整しつつ…
回るスプールがピタッと止まり、間髪入れずアワセを入れる!!

ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!
掴むと、凄まじいバイブレーションだわ
その後もフォールにシャクリに… 朝一ということにより魚からの反応はすこぶる良い。
いや、実際には良い時のサバとは釣れ盛っている時では常時入れ食いだそうで、それは普段から釣れない釣りに慣れ過ぎた私の感覚の問題なのかもしれない。1時間に1回のバイトを待つために集中力を高めて…掛けた魚は絶対に獲る!そのためにファイトの動作に関しては全て自分の中でシュミレーションしておいて…
釣りモノの少ない都内在住ということからも、そんなおかっぱりのシーバス釣りをメインとしている最近の自分にとってみれば、魚とは釣れないモノなのであり妙な辛抱強さが身についているだけに、この感覚は新鮮だ。
とはいえ、船を流しながらポイントを回っていくうちに、反応が薄れてくる。
こんな時は目先を変えるべく、変化球か!?
ここでシーライド60gを投入!

正位置にて装着すると、凄まじいほどのジグザグのヒラヒラフォール。
まるでスプーンみたいだ。
潮の影響を受けやすい分、隣と祭らないようにラインの角度に気を付けながら、指示棚まで送り込み、ポーンと持ち上げて、スッとテンションを抜いて落とし込む
…
ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!

マジか!
さっきまでの無反応がウソみたいに釣れやがった!!
新しくポイントに着いた際には素早く指示棚まで送り込むために逆位置のセッティングにて。
この場合は超リヤバランスになるため、ストーンと一気にフォールして、たまに翻るようなダートを見せる。魚がフレッシュなうちはこの逆位置のセッティングのスピードリアクションにて。それで反応が薄れたらば、正位置のスローフォールと、スローピッチのジャークにて。いや、ジャークというよりもリフト&フリーフォールというような感覚だろうか?
いずれにしても、他のジグを使うのが馬鹿らしいほどに、シーライドが当たりに当たった。
サバなんて、おバカな魚だろうし?適当に顔の近くを通れば食うでしょ~ くらいに思っていたのだけれどもとんでもない!
ここまで、反応に違いが出るなんて流石にビックリ!
奥が深いね。

ちなみに本日のベイトはこの10㎝程度のイワシでした。
…
ゆうさんが居眠りしないように、ひたすらに無駄口を叩きつつの帰り道。
いつも運転、ありがとうございます。
帰ってからは魚を料理する気力が無かったので、とりあえず全部簡単な煮つけに

写真の撮り方が悪いのか、クソマズそうなのだけれども、味は普通ですよ w
…
釣りの感想としては、群れで動く回遊魚であり必ず魚がそこにいると分かっていて釣れてくれるからこそ、ルアーによる反応の差を見ることが出来るのは面白い。
おかっぱりのシーバスもそうなんだけれども、ある程度狙って数を出せるようになると、加速度的に釣りが上手くなる。
初めからそのステージが用意されていることは、ライトジギングの1つの面白さなんだろうか。
もっとも、シーバスやヒラメなんかは「釣れないからこその面白さ」があるわけで、それはそれで1本の魚への感謝と言う意味で、そこへたどり着くためのプロセスが大好きなんだけれども。
いずれにしても梅雨までの今から1か月間… 気温以上にアツい釣りの季節が続きそうである。
最後になりましたが…
非常口の皆様 ゆうさん
どうも、ありがとうございました!
<本日の仕掛け>
竿:ソルティステージライトジギング
リール:スコーピオンXT1500
糸:ジギング用のPE 1号
ハリス:お買い得なナイロン8号 500円
餌:シーライド60g ギャロップ60g 闘魂ジグ60g
この日はかねてから楽しみにしていた、ライトジギング(サバ)の日。

船宿は浅八丸 @平塚
そもそもの話としては、まだまだ走りの時期であるこの釣りにおいて、とりあえず少人数にて様子を見てくるか!という話だったのだけれども、Aisさんが声をかけたチーム非常口のメンバーの大半が参加した結果、気が付いたら16人という大人数に。
一隻貸切の勢いじゃないか 笑

私はチームに所属しているわけではないのだけれども、何かと飲み会や釣りなどお誘い頂いて… いつもありがとうございます♪
さて、出船!

今回のターゲットはサバということにて、少しだけ沖に船を走らせてポイントへ向かう。

適当に写真を撮ったら、妙にサマになっていた左上のSoloさん。
海の漢ですな
ポイントに着いてからは船長からの指示棚を守りつつジグを落とし込んでいく。指示棚は10m~30m。水深60m程度の浅海とはいえ、レンジ的にはかなり浅い。
リールのブレーキを調整しつつフォールの時間をなるべく稼げるように、でもジグがキチンと横を向くように…その微妙なスピードを調整しつつ…
回るスプールがピタッと止まり、間髪入れずアワセを入れる!!

ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!
掴むと、凄まじいバイブレーションだわ
その後もフォールにシャクリに… 朝一ということにより魚からの反応はすこぶる良い。
いや、実際には良い時のサバとは釣れ盛っている時では常時入れ食いだそうで、それは普段から釣れない釣りに慣れ過ぎた私の感覚の問題なのかもしれない。1時間に1回のバイトを待つために集中力を高めて…掛けた魚は絶対に獲る!そのためにファイトの動作に関しては全て自分の中でシュミレーションしておいて…
釣りモノの少ない都内在住ということからも、そんなおかっぱりのシーバス釣りをメインとしている最近の自分にとってみれば、魚とは釣れないモノなのであり妙な辛抱強さが身についているだけに、この感覚は新鮮だ。
とはいえ、船を流しながらポイントを回っていくうちに、反応が薄れてくる。
こんな時は目先を変えるべく、変化球か!?
ここでシーライド60gを投入!

正位置にて装着すると、凄まじいほどのジグザグのヒラヒラフォール。
まるでスプーンみたいだ。
潮の影響を受けやすい分、隣と祭らないようにラインの角度に気を付けながら、指示棚まで送り込み、ポーンと持ち上げて、スッとテンションを抜いて落とし込む
…
ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!

マジか!
さっきまでの無反応がウソみたいに釣れやがった!!
新しくポイントに着いた際には素早く指示棚まで送り込むために逆位置のセッティングにて。
この場合は超リヤバランスになるため、ストーンと一気にフォールして、たまに翻るようなダートを見せる。魚がフレッシュなうちはこの逆位置のセッティングのスピードリアクションにて。それで反応が薄れたらば、正位置のスローフォールと、スローピッチのジャークにて。いや、ジャークというよりもリフト&フリーフォールというような感覚だろうか?
いずれにしても、他のジグを使うのが馬鹿らしいほどに、シーライドが当たりに当たった。
サバなんて、おバカな魚だろうし?適当に顔の近くを通れば食うでしょ~ くらいに思っていたのだけれどもとんでもない!
ここまで、反応に違いが出るなんて流石にビックリ!
奥が深いね。

ちなみに本日のベイトはこの10㎝程度のイワシでした。
…
ゆうさんが居眠りしないように、ひたすらに無駄口を叩きつつの帰り道。
いつも運転、ありがとうございます。
帰ってからは魚を料理する気力が無かったので、とりあえず全部簡単な煮つけに

写真の撮り方が悪いのか、クソマズそうなのだけれども、味は普通ですよ w
…
釣りの感想としては、群れで動く回遊魚であり必ず魚がそこにいると分かっていて釣れてくれるからこそ、ルアーによる反応の差を見ることが出来るのは面白い。
おかっぱりのシーバスもそうなんだけれども、ある程度狙って数を出せるようになると、加速度的に釣りが上手くなる。
初めからそのステージが用意されていることは、ライトジギングの1つの面白さなんだろうか。
もっとも、シーバスやヒラメなんかは「釣れないからこその面白さ」があるわけで、それはそれで1本の魚への感謝と言う意味で、そこへたどり着くためのプロセスが大好きなんだけれども。
いずれにしても梅雨までの今から1か月間… 気温以上にアツい釣りの季節が続きそうである。
最後になりましたが…
非常口の皆様 ゆうさん
どうも、ありがとうございました!
<本日の仕掛け>
竿:ソルティステージライトジギング
リール:スコーピオンXT1500
糸:ジギング用のPE 1号
ハリス:お買い得なナイロン8号 500円
餌:シーライド60g ギャロップ60g 闘魂ジグ60g

- 2012年5月22日
- コメント(24)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
遅ればせながら、先日はお疲れさまでした。
いや〜、楽しかったですね。
左舷の様子は全然分からなかったのですが、
どうやらみんなシーライドで良い思いをした様で…。
次回は必携ですね。
ちゅん
神奈川県