プロフィール

春
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:214
- 総アクセス数:227185
QRコード
▼ NJフライのセッティング
ここ何度かの釣行で結果を出し続けてくれてるNJフライ達















過去画になりますがレッドモンスターでアカハタ、アコウ


シャコボクサーでオオモンハタ、カサゴ、マハタ



インザダークで真鯛など

あまり難しい事は書きたくないので誰でもできる使い方を書いてみようと思います♪( ´▽`)
まずはボトム系のシャコボクサー。

スナップとナス型オモリを使い直リグでセットします。お金がある方はタングステンが良いかもです(・ω・)
基本はまず必ず最初に着底させる事。
その後ロッドワークのみで持ち上げながらペタペタとボトムパンピングさせるのが一番スローな誘い方。
潮止まりなんかの流れが緩い時はこれが良いかもです。
ボトム以外でも着底から2、3回シャクってから巻き上げてのフォール、ジャカジャカ巻きからのフォールなど中層まで狙う早めのアクションでも喰ってきますね。ヤル気のある個体を狙って下さい。
次はスイミング系の得意なインザダーク

もともとオオモンハタを釣る為に考えていたセッティングなのですが真鯛が釣れた時の話です。
シンカーはデコイのスライディンヘッド

これに直接セットして試していたのですがフライフックのアイのサイズがきつきつ過ぎる...

ブリブリ泳いで欲しいのにきつきつだから動きがカクカク(´・ω・)ヘタしたらロックされて固まったまま変な格好で泳いできます( ´△`)
真鯛の時は運良くそれでも通用しましたがちょっと対策を。

ベアリング入りのスイベルですね。こいつを噛ませます。

これでクネクネ、ブリブリ自由自在な動き(・∀・)
ボリュームのあるワームに反応の良いオオモンハタなんかはスイベルの分シルエットが長くなった事でアピール力が上がって多少は反応良くなるのではないかと思ってます。
これはまだ試せてないんですがね。
アクションはどのレンジでも良いですが
パンパンパンッと元気よくワインドさせてから早巻き、ゆっくり波打つようにスローな巻きなど色んな巻きの釣りを試して良いと思います。
最後はレッドモンスターですがこれは僕のイメージではシャコボクサーとインザダークの中間的なポジション。
直リグでボトムもスイミングもいけます。

こらはインザダークよりは若干余裕があるので直結もありっちゃありかな?
ルアーロッドでフライは使った事のない人がほとんどで使い方がわからないって人が多いと思うのですが簡単ですよ(・∀・)
難しく考えずにワームと同じ様に操作すれば良いのです(・∀・)あとはアクションによってリグ変えたり状況によってシンカーの重さ変えたりすれば良いだけ。
あとショアからの釣りに関しての絶対的なアドバンテージがあります。
それは飛距離!
フライは濡れるとシルエットが小さくまとまって空気抵抗がワームに比べてかなり少ないんで良く飛ぶんですねー(・∀・)
水中ではフワフワと動くので置いとくだけでも流れでユラユラして勝手に誘ってくれますし。
実際に見たり体験してみないと文章では上手く伝わらないでしょうが僕も初めはそうでしたよ(笑)
ボスことソルトマスター氏がフライの釣果をアップしてるの見て注文。
ホントに釣れるのか半信半疑で投げて自分なりに使ってみてるとホントに釣れる(・∀・)
そこからバリエーション増やして投入機会も増えて今はロック狙いではワームよりフライ投げる方が多いですからね(笑)
わからない事ってたまには素直に人が言ってる事を試してみても損はないと思うんですよね(・∀・)
素直さ、大事と思います(笑)僕は素直に上手な人達のマネしたり教えを聞いて釣りしてますから♪( ´▽`)
マネするも信じるも自分次第ですがルアーロッドでフライやってみると世界が広がると思います♬
NJフライ もうすぐシャコボクサーの新色も出るみたいなんで試してみてはどうですか?
- 2018年7月25日
- コメント(2)
コメントを見る
春さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 行き当たりばったりで
- 8 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 2 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー












最新のコメント