プロフィール
ぽんきちZ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:1662386
タグ
▼ アクション違いで平鱸を釣り抜く!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス釣果)
皆さん、こん(*^-゜)vばん(*^0゜)vよう~v(≧∇≦)v~♪
昨日は昼から結構遅めに時間が空き、時化過ぎかな?
と思いつつも磯ヒラへ!
現場は・・・やっぱり時化過ぎ(^▽^;)
しかし200m沖では鳥山!
おそらく鳥山の下は青物っぽい。
近くまで接岸しないかと叩いてましたが・・・
残念まがら接岸せず(T△T)
こんなとこで釣れんのか?と自分でも思うほどの釣行可能な波裏の波裏でほとんど諦めていたのにビックリな一本。
なんとかボウズ逃れ(;^ω^)
そして今日は午後からの仕事。
なので・・・十分とは言えない釣行時間ながらも、午前中の磯ヒラ勝負!
昼には時化が足りなくなる予報なので丁度いい。
日が昇ってからポイントを見て廻るも・・・場所によってはすでに波が足りない(;´▽`A``
やはり昨日の鳥山ポイントがベストか!?
得意なポイントでもありますし(^_^)v
ビンゴ!
波も被らない程度で程よい時化とサラシ!
風も弱くキャストもバッチリ決まるベストな磯ヒラゲームが展開できます。
昨日のベイトが夜にかけてショアに逃げ込んでいたら完璧なんですが・・・
これまたビンゴ!
ボイル出てます!ヒラチーバスの・・・(笑)
祭り確定の瞬間(^_^)v
さてどう攻めるか?
サラシや波のタイミングにトレースコースを十分に意識して釣ることはもちろんですが・・・
最近の私の流行りの攻め手は、まずはコモモなどのプリプリ動くウォブンロールアクションで活性の高い奴を最初に捕る!
間違いなく爆釣なると予想し、まずは反応のいいヒラチーバスをコモモでかたっぱしに片付ける!
この場合サイズは運であります(笑)
で・・・やっぱり爆釣!
ヒラチーバスの(^▽^;)
その中でも、なんとか1本だけ60UPが来てくれました。
するとさすがにスレてきたのか?
居なくなってしまったのか?
反応が遠ざかる。
ここでルアーチェンジ。次はバンズの125F。
前にも話した通り、このルアーはスレにめっぽう強い。
なので最初からこのルアーを使うと後がない(笑)
アクションはウォブリングではありますが、独特のウォブリングでありまして・・・
言葉に表現するのが難しいのですが、左右に首を振るウォブリングアクションではあっても、他のルアーとすると振る中心点がルアー本体の真ん中付近で、ふり幅が大きく動きもゆっくりなんです。
分かります?
鉛筆を中心で摘まんでゆっくり振るみたいな感じ。
なので、通常のミノーに反応しなくなっても、動きがかなり違うので、また食ってくるわけです。
とりこぼした魚をさらに捕る!
そしてバンズでも反応が遠のいてきたら・・・
終了~
ではなく~
もうひとつ!
あまり私のブログでは登場しませんが、ローリングアクションのガイナ123!
実は、いつも最後にキャストするルアーなんですが、正直申しまして、そんなにバカスカ釣れるルアーではありません(笑)
釣れないから、あんまり登場しないわけですが・・・
人間と同様に魚ににも変わり者がいまして、ローリングアクションでしか食わん!
て奴がいるんです。たま~にですけど。
で、今日はその変わり者が居た日(笑)
散々攻め尽くした感のあるポイントでしたが、最後の締めにガイナをキャスト!
コモモ、バンズで同じとこをトレースしてきたはずなのに・・・
交換後1投目でヒット!何気にデカい!?たぶん今日一!
珍しくガイナでヒットしたので慎重に寄せて無事にランディング。
つい見惚れてしまうほどの美しいヒラスズキ70UP!
これにて終了。
ってか仕事に行かないと!(笑)
釣行時間2時間で15本!
あぶなく爆釣で遅刻するとこでした(^▽^;)
今回(も)、使用したルアーは、サイズこそほぼ同じルアーでしたが、アクションの違いだけで、思い残すことなく釣り抜けられた感じでした。
まだ試してみたい事もいくつかあるので、磯ヒラも奥が深いっすね~
《タックルデータ》
【ロッド】ダイワ:モアザンAGS107MH
【リール】シマノ:15ツインパワーSW4000
【ライン】ラパラ:ラピノヴァXマルチカラー 2.0号
【リーダー】プロセレ:ナノダックス11号 50lb
【ヒットルアー】アイマ:コモモSF-125
ロデオクラフト:バンズSRF125
ティムコ:ガイナ123F
昨日は昼から結構遅めに時間が空き、時化過ぎかな?
と思いつつも磯ヒラへ!
現場は・・・やっぱり時化過ぎ(^▽^;)
しかし200m沖では鳥山!
おそらく鳥山の下は青物っぽい。
近くまで接岸しないかと叩いてましたが・・・
残念まがら接岸せず(T△T)
こんなとこで釣れんのか?と自分でも思うほどの釣行可能な波裏の波裏でほとんど諦めていたのにビックリな一本。
なんとかボウズ逃れ(;^ω^)
そして今日は午後からの仕事。
なので・・・十分とは言えない釣行時間ながらも、午前中の磯ヒラ勝負!
昼には時化が足りなくなる予報なので丁度いい。
日が昇ってからポイントを見て廻るも・・・場所によってはすでに波が足りない(;´▽`A``
やはり昨日の鳥山ポイントがベストか!?
得意なポイントでもありますし(^_^)v
ビンゴ!
波も被らない程度で程よい時化とサラシ!
風も弱くキャストもバッチリ決まるベストな磯ヒラゲームが展開できます。
昨日のベイトが夜にかけてショアに逃げ込んでいたら完璧なんですが・・・
これまたビンゴ!
ボイル出てます!ヒラチーバスの・・・(笑)
祭り確定の瞬間(^_^)v
さてどう攻めるか?
サラシや波のタイミングにトレースコースを十分に意識して釣ることはもちろんですが・・・
最近の私の流行りの攻め手は、まずはコモモなどのプリプリ動くウォブンロールアクションで活性の高い奴を最初に捕る!
間違いなく爆釣なると予想し、まずは反応のいいヒラチーバスをコモモでかたっぱしに片付ける!
この場合サイズは運であります(笑)
で・・・やっぱり爆釣!
ヒラチーバスの(^▽^;)
その中でも、なんとか1本だけ60UPが来てくれました。
するとさすがにスレてきたのか?
居なくなってしまったのか?
反応が遠ざかる。
ここでルアーチェンジ。次はバンズの125F。
前にも話した通り、このルアーはスレにめっぽう強い。
なので最初からこのルアーを使うと後がない(笑)
アクションはウォブリングではありますが、独特のウォブリングでありまして・・・
言葉に表現するのが難しいのですが、左右に首を振るウォブリングアクションではあっても、他のルアーとすると振る中心点がルアー本体の真ん中付近で、ふり幅が大きく動きもゆっくりなんです。
分かります?
鉛筆を中心で摘まんでゆっくり振るみたいな感じ。
なので、通常のミノーに反応しなくなっても、動きがかなり違うので、また食ってくるわけです。
とりこぼした魚をさらに捕る!
ヒラチーバスが減ってくるとサイズもおのずと上がってくる!?
そしてバンズでも反応が遠のいてきたら・・・
終了~
ではなく~
もうひとつ!
あまり私のブログでは登場しませんが、ローリングアクションのガイナ123!
実は、いつも最後にキャストするルアーなんですが、正直申しまして、そんなにバカスカ釣れるルアーではありません(笑)
釣れないから、あんまり登場しないわけですが・・・
人間と同様に魚ににも変わり者がいまして、ローリングアクションでしか食わん!
て奴がいるんです。たま~にですけど。
で、今日はその変わり者が居た日(笑)
散々攻め尽くした感のあるポイントでしたが、最後の締めにガイナをキャスト!
コモモ、バンズで同じとこをトレースしてきたはずなのに・・・
交換後1投目でヒット!何気にデカい!?たぶん今日一!
珍しくガイナでヒットしたので慎重に寄せて無事にランディング。
つい見惚れてしまうほどの美しいヒラスズキ70UP!
これにて終了。
ってか仕事に行かないと!(笑)
釣行時間2時間で15本!
あぶなく爆釣で遅刻するとこでした(^▽^;)
今回(も)、使用したルアーは、サイズこそほぼ同じルアーでしたが、アクションの違いだけで、思い残すことなく釣り抜けられた感じでした。
まだ試してみたい事もいくつかあるので、磯ヒラも奥が深いっすね~
《タックルデータ》
【ロッド】ダイワ:モアザンAGS107MH
【リール】シマノ:15ツインパワーSW4000
【ライン】ラパラ:ラピノヴァXマルチカラー 2.0号
【リーダー】プロセレ:ナノダックス11号 50lb
【ヒットルアー】アイマ:コモモSF-125
ロデオクラフト:バンズSRF125
ティムコ:ガイナ123F
- 2017年2月24日
- コメント(3)
コメントを見る
ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 18 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント