プロフィール
ぽんきちZ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:1662189
タグ
▼ fimoフック#3を10kg級ブリで検証
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックル関連, オフショア釣行, 青物釣果, アングラーズレビュー記事)
皆さん、こん(*^-゜)vばん(*^0゜)vよう~v(≧∇≦)v~♪
今回もfimoフックの検証です。
実はシーバスのかたわら青物も並行してやってました。
先日頂いた#3を、数は出ないがサイズが出る!10kg級ブリのハイシーズンなので、この機会に使い慣れたトッププラグのオーバーゼアスキッピングに装着して試してみました。
何とか釣行できる時間に仕事が終わった3回分の釣行記録です。
とにかく忙しいのであります(;´▽`A``
この検証に入る前には、すでにこのパターンで100cm9.2kg、110cm12.3kg、92cm8.6kgの3本を捕獲済み。
しかしどれもシーバスタックルだった為、取り込みに往生しました(^▽^;)
今度はしっかりとした青物対応タックルで挑みます。
とは言っても割とライトなほうですが・・・(;^ω^)
この釣りは何と言ってもポイント予測。
ボイルを見つけて追いかけても、すでに移動してしまっているので簡単には食ってくれません。
潮を見ながら回遊してくると思われるポイントにボートで待ちかまえます。
1日目。
夕マズメ前に出港。1時間できるかどうかってとこ。
潮目の配置は高場から見てきたので、予想されるポイントに急いで向かう。
予想的中(^_^)v早くも大型青物発見!
今まで#4をヒラスズキで。#6をシーバスで使ってみましたが、#3の強度はいかほどなのか?
予想では、さすがにアベレージ10kg級のブリでは曲がるか折れるでしょ!?
ってことで、まだ信用できてなかったので、ヒットしても、ドラグは少し緩めでジックリと寄せようとセッティング。
オーバーゼアスキッピングを、基本!水面から飛び出さない程度で引き並みを立てながら、時々水しぶきをあげて誘いを掛ける。
そしてついに水面炸裂ヒット~(*^-゜)v♪
ヨッシャ―d(-ω´・o)―ァァァ!!良型ブリ!
ドラグ緩めとは言え、青物タックルなので、じっくりと引きを楽しみつつも5分ほどでネットイン。
ピッタリ100cm、10kgのブリ。
写真撮り忘れましたが、意外にもフックは1本も曲がっていない!?
もしかして#3は割と強いんじゃ?
という気がしてきた2日目。
日没まで30分もない・・・学校から帰っていた次女も一緒に行くと言うので、ブリファイトを見せてあげられるかも?と、連れて行きました。
次女って幸運の女神!?
さすがにダメかと思っていましたが3投目でジャババババッ!と水面炸裂ヒット~(*^-゜)v♪
今回は、ドラグきつめでチョット強気でファイトしてみました。
格闘時間3分ほどで・・・無事にネットイン!
103cm、10kgのブリGET♪d(゚∀゚d)
次女大興奮!(笑)
しかも2日連続10kg超!(*^-゜)v♪
フックのほうは・・・1本少し曲がっただけ!?
もちろん形を整えて再使用です。
やっぱり#3は強いのかも!
ST-56と同等か少し上!?
と、確信になりつつある3日目。
この日はまだ日があるうちに、JO君を連れて出港。
最初はシーバスと遊んでいたら・・・ブリの波紋!?
急いでタックルを持ち替えてみましたが・・・
もうどっか行って来ないだろうと半分諦めて、よそ見してたらガババババッツ!とバケツをひっくり返したような音をたててルアーをひったくられヒット!
(*゚Д゚) アレ?なかなか浮いてこない?
いつもよりデカいかも!?
ドラグ締めてパワーファイト!とは言ってもドラグ8kgしかないけど(笑)
途中でファイトをJO君に動画撮影してもらいながらも、十分引きを楽しんで、やっとこさネットイン。
105cm、11.4kgの3日連続!10kg超!
フックのほうは・・・今回も1本だけ曲がってました。
ST-46でも捕れるので、当然と言えば当然!?
しかし少なくともST-46よりは安心感はありました。
#4がそこまで強いとは感じられなかったのですが、#3になると予想以上に強くなってる感じです。
強靭なロッドと番手の高い強力なリールで猛烈パワーファイトする方には無理があるでしょうけど、適度なパワーでじっくりと引きを楽しむには、刺さりも良いし、#3は丁度いいフックのパワーでなないでしょうか。
そして2日後のフックの様子は・・・
黒ずんではきたものの、依然コーティングは健在。
刺さりも良好。
もはや錆に対しての強さは折り紙付きです。
さすがに、このサイズの数十匹の数釣りは、ないでしょうから錆の進行はまだまだ先になりそうです。
4連続10kg超を狙ってみたいところですが・・・
全然行けない(^▽^;)
ってか休みがない(*´;ェ;`*)
これで捕り貯めた釣行記録も全部吐き出しました。
まだハイシーズン真っ只中なので、行ける時があったら何とか行ってみたいと思います。
ガッツリ釣り行きてえ~(T△T)
《タックルデータ》
【ロッド】アングラーズリパブリック:シーラプチャー SFGS-76M
【リール】ダイワ:11カルディア3520PE-SH
【ライン】ラパラ:ラピノヴァXマルチカラー 2.0号
【リーダー】ダイワ:ソルティガリーダーTypeF 50lb
【ヒットルアー】ダイワ:オーバーゼアスキッピング110S
今回もfimoフックの検証です。
実はシーバスのかたわら青物も並行してやってました。
先日頂いた#3を、数は出ないがサイズが出る!10kg級ブリのハイシーズンなので、この機会に使い慣れたトッププラグのオーバーゼアスキッピングに装着して試してみました。
何とか釣行できる時間に仕事が終わった3回分の釣行記録です。
とにかく忙しいのであります(;´▽`A``
この検証に入る前には、すでにこのパターンで100cm9.2kg、110cm12.3kg、92cm8.6kgの3本を捕獲済み。
しかしどれもシーバスタックルだった為、取り込みに往生しました(^▽^;)
今度はしっかりとした青物対応タックルで挑みます。
とは言っても割とライトなほうですが・・・(;^ω^)
この釣りは何と言ってもポイント予測。
ボイルを見つけて追いかけても、すでに移動してしまっているので簡単には食ってくれません。
潮を見ながら回遊してくると思われるポイントにボートで待ちかまえます。
1日目。
夕マズメ前に出港。1時間できるかどうかってとこ。
潮目の配置は高場から見てきたので、予想されるポイントに急いで向かう。
予想的中(^_^)v早くも大型青物発見!
今まで#4をヒラスズキで。#6をシーバスで使ってみましたが、#3の強度はいかほどなのか?
予想では、さすがにアベレージ10kg級のブリでは曲がるか折れるでしょ!?
ってことで、まだ信用できてなかったので、ヒットしても、ドラグは少し緩めでジックリと寄せようとセッティング。
オーバーゼアスキッピングを、基本!水面から飛び出さない程度で引き並みを立てながら、時々水しぶきをあげて誘いを掛ける。
そしてついに水面炸裂ヒット~(*^-゜)v♪
ヨッシャ―d(-ω´・o)―ァァァ!!良型ブリ!
ドラグ緩めとは言え、青物タックルなので、じっくりと引きを楽しみつつも5分ほどでネットイン。
ピッタリ100cm、10kgのブリ。
写真撮り忘れましたが、意外にもフックは1本も曲がっていない!?
もしかして#3は割と強いんじゃ?
という気がしてきた2日目。
日没まで30分もない・・・学校から帰っていた次女も一緒に行くと言うので、ブリファイトを見せてあげられるかも?と、連れて行きました。
次女って幸運の女神!?
さすがにダメかと思っていましたが3投目でジャババババッ!と水面炸裂ヒット~(*^-゜)v♪
今回は、ドラグきつめでチョット強気でファイトしてみました。
格闘時間3分ほどで・・・無事にネットイン!
103cm、10kgのブリGET♪d(゚∀゚d)
次女大興奮!(笑)
しかも2日連続10kg超!(*^-゜)v♪
フックのほうは・・・1本少し曲がっただけ!?
もちろん形を整えて再使用です。
やっぱり#3は強いのかも!
ST-56と同等か少し上!?
と、確信になりつつある3日目。
この日はまだ日があるうちに、JO君を連れて出港。
最初はシーバスと遊んでいたら・・・ブリの波紋!?
急いでタックルを持ち替えてみましたが・・・
もうどっか行って来ないだろうと半分諦めて、よそ見してたらガババババッツ!とバケツをひっくり返したような音をたててルアーをひったくられヒット!
(*゚Д゚) アレ?なかなか浮いてこない?
いつもよりデカいかも!?
ドラグ締めてパワーファイト!とは言ってもドラグ8kgしかないけど(笑)
105cm、11.4kgの3日連続!10kg超!
フックのほうは・・・今回も1本だけ曲がってました。
ST-46でも捕れるので、当然と言えば当然!?
しかし少なくともST-46よりは安心感はありました。
#4がそこまで強いとは感じられなかったのですが、#3になると予想以上に強くなってる感じです。
強靭なロッドと番手の高い強力なリールで猛烈パワーファイトする方には無理があるでしょうけど、適度なパワーでじっくりと引きを楽しむには、刺さりも良いし、#3は丁度いいフックのパワーでなないでしょうか。
そして2日後のフックの様子は・・・
黒ずんではきたものの、依然コーティングは健在。
刺さりも良好。
もはや錆に対しての強さは折り紙付きです。
さすがに、このサイズの数十匹の数釣りは、ないでしょうから錆の進行はまだまだ先になりそうです。
4連続10kg超を狙ってみたいところですが・・・
全然行けない(^▽^;)
ってか休みがない(*´;ェ;`*)
これで捕り貯めた釣行記録も全部吐き出しました。
まだハイシーズン真っ只中なので、行ける時があったら何とか行ってみたいと思います。
ガッツリ釣り行きてえ~(T△T)
《タックルデータ》
【ロッド】アングラーズリパブリック:シーラプチャー SFGS-76M
【リール】ダイワ:11カルディア3520PE-SH
【ライン】ラパラ:ラピノヴァXマルチカラー 2.0号
【リーダー】ダイワ:ソルティガリーダーTypeF 50lb
【ヒットルアー】ダイワ:オーバーゼアスキッピング110S
- 2016年6月4日
- コメント(2)
コメントを見る
ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 22 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント