プロフィール
ぽんきちZ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:1662170
タグ
▼ ハードロックな魚たち
- ジャンル:釣行記
- (その他釣果)
皆さん、こん(*^-゜)vばん(*^0゜)vよう~v(≧∇≦)v~♪
最近ずっと海は穏やかで、オフショア日和が続いていますが・・・
ずっと仕事です((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
今日は早く仕事が終わったんで、ストレス解消がてら夕方前に去年からハマってるハードロックフィッシュへ!
お気に入りのポイントにエントリー!
今年も順調に釣れているハードロックな魚たち。
同じ魚種にも関わらず、カサゴと違いパワーが段違いなので、全く癒されない釣りであります(笑)
もちろん目標は50UP!
だいぶ使い慣れてきたベイトタックルで挑む!
基本スピニングですが、この釣りではベイトタックルに有利な点が多いです。
リールはカスタムしてあるので、飛距離はスピンニングと互角。
まあどうせ、ハイシーズンで接岸しているので、ポイントが足元の岩場!
圧倒的な飛距離は必要ないのですが・・・
なによりロングリーダーが組める!
岩礁帯で強烈に根に突っ込む魚なので、40lb前後のリーダーで少なくとも3~4mは必要になってきますが、ベイトだとトラブルレスでフルキャストできます。
このリール、ベイトなのに7kgもドラグがありますが、40UP後半になってくると、パワーファイトで寄せようとしても、それでも足りなくなる。
しかし親指でスプールを押さえればドラグを出さずに強引に寄せる事が出来ます。
スピニングで同じことをやろうとするとハンドルから手を離さなければなりません。
つまりゴリ巻きしながら、グイグイ寄せられるのです。
ロッドもガチガチですが、しなやかに曲がる専用設計なので、パワーファイトでも折れる気がしません。
青物来てもへっちゃら!?
まえおきはさておき、そんなこんなで、メタルバイブから始める。
早速ヒ~ット~v(o ̄∇ ̄o) ♪
鬼のゴリ巻きで根に巻かれないように、猛烈リフティング!
ですが・・・やっぱり根に巻かれる(^▽^;)
でも大丈夫、2~3分待ってれば魚は根の間から出てきます(^_^)v
5分以上待っても出てこない時は・・・もうルアーに魚は付いてないかも(;^ω^)
2度根に巻かれながらも無事に40UPゲット!!(σ´∀`)σ
リーダー2mのとこまでガジガジ・・・
その後反応なしの為、ジグに交換。
反応は出るも・・・なぜかバイトが乗らない・・・撃沈!
と、ここまではいつものローテーション。
もう3回目なので、そろそろスレてきるのではないかと思って、次の手を用意していました。
スピンテールです。
基本、居付きの魚になり、バイトの全てを捕ってきたわけではないので、うまくフッキングせず、バイブとジグを見慣れた魚が出てくるわけです。
まあシーバスにしても、しょっちゅう同じ場所で同じ釣りを展開していると、ベイトに狂った状態やフレッシュな魚が入らないと、どんどん居付きの魚は釣れなくなっていくのと同じ事ですね。
こういう事もあろうかと、あえて使わなかったスピンテールジグ。
バイブとジグでは、何をやっても全く反応しなくなったポイントでありましたが・・・
作戦成功!?
交換1投目から連続ヒ~ット~v(o ̄∇ ̄o) ♪
(゜∇゜ ;)エッ!?こんなに居たの!?
ってくらい嘘みたいに食ってきます(笑)
だいぶ前にfimoに貰ったJJシャクラが大活躍でした。
ベイトタックルも慣れてきて、バックラも皆無!
地形もほぼ把握できてきたのでルアーロストもゼロ!
ブレーキはメカニカルブレーキはゼロで、マグフォースも2でフルキャストしても問題なく使えるようになってきました。
キャストした時のキューーーーーンって音が心地よい。
なかなか楽しいですよんベイトタックル!
《タックルデータ》
【ロッド】ダイワ:HRF®KJ711HB
【リール】ダイワ:HRF®PEスペシャル7.3R-TW
【ライン】YGKよつあみ:スーパージグマンX4 2.0号 30lb
【リーダー】YGKよつあみ:ガリスFCアブソーバー 35lb
【ヒットルアー】プライアル:JMV72S
アトール:JJシャクラ
最近ずっと海は穏やかで、オフショア日和が続いていますが・・・
ずっと仕事です((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
今日は早く仕事が終わったんで、ストレス解消がてら夕方前に去年からハマってるハードロックフィッシュへ!
お気に入りのポイントにエントリー!
今年も順調に釣れているハードロックな魚たち。
同じ魚種にも関わらず、カサゴと違いパワーが段違いなので、全く癒されない釣りであります(笑)
もちろん目標は50UP!
だいぶ使い慣れてきたベイトタックルで挑む!
基本スピニングですが、この釣りではベイトタックルに有利な点が多いです。
リールはカスタムしてあるので、飛距離はスピンニングと互角。
まあどうせ、ハイシーズンで接岸しているので、ポイントが足元の岩場!
圧倒的な飛距離は必要ないのですが・・・
なによりロングリーダーが組める!
岩礁帯で強烈に根に突っ込む魚なので、40lb前後のリーダーで少なくとも3~4mは必要になってきますが、ベイトだとトラブルレスでフルキャストできます。
このリール、ベイトなのに7kgもドラグがありますが、40UP後半になってくると、パワーファイトで寄せようとしても、それでも足りなくなる。
しかし親指でスプールを押さえればドラグを出さずに強引に寄せる事が出来ます。
スピニングで同じことをやろうとするとハンドルから手を離さなければなりません。
つまりゴリ巻きしながら、グイグイ寄せられるのです。
ロッドもガチガチですが、しなやかに曲がる専用設計なので、パワーファイトでも折れる気がしません。
青物来てもへっちゃら!?
まえおきはさておき、そんなこんなで、メタルバイブから始める。
早速ヒ~ット~v(o ̄∇ ̄o) ♪
鬼のゴリ巻きで根に巻かれないように、猛烈リフティング!
ですが・・・やっぱり根に巻かれる(^▽^;)
でも大丈夫、2~3分待ってれば魚は根の間から出てきます(^_^)v
5分以上待っても出てこない時は・・・もうルアーに魚は付いてないかも(;^ω^)
2度根に巻かれながらも無事に40UPゲット!!(σ´∀`)σ
リーダー2mのとこまでガジガジ・・・
その後反応なしの為、ジグに交換。
反応は出るも・・・なぜかバイトが乗らない・・・撃沈!
と、ここまではいつものローテーション。
もう3回目なので、そろそろスレてきるのではないかと思って、次の手を用意していました。
スピンテールです。
基本、居付きの魚になり、バイトの全てを捕ってきたわけではないので、うまくフッキングせず、バイブとジグを見慣れた魚が出てくるわけです。
まあシーバスにしても、しょっちゅう同じ場所で同じ釣りを展開していると、ベイトに狂った状態やフレッシュな魚が入らないと、どんどん居付きの魚は釣れなくなっていくのと同じ事ですね。
こういう事もあろうかと、あえて使わなかったスピンテールジグ。
バイブとジグでは、何をやっても全く反応しなくなったポイントでありましたが・・・
作戦成功!?
交換1投目から連続ヒ~ット~v(o ̄∇ ̄o) ♪
(゜∇゜ ;)エッ!?こんなに居たの!?
ってくらい嘘みたいに食ってきます(笑)
だいぶ前にfimoに貰ったJJシャクラが大活躍でした。
ベイトタックルも慣れてきて、バックラも皆無!
地形もほぼ把握できてきたのでルアーロストもゼロ!
ブレーキはメカニカルブレーキはゼロで、マグフォースも2でフルキャストしても問題なく使えるようになってきました。
キャストした時のキューーーーーンって音が心地よい。
なかなか楽しいですよんベイトタックル!
《タックルデータ》
【ロッド】ダイワ:HRF®KJ711HB
【リール】ダイワ:HRF®PEスペシャル7.3R-TW
【ライン】YGKよつあみ:スーパージグマンX4 2.0号 30lb
【リーダー】YGKよつあみ:ガリスFCアブソーバー 35lb
【ヒットルアー】プライアル:JMV72S
アトール:JJシャクラ
- 2016年10月20日
- コメント(3)
コメントを見る
ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 20 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント