小型ベイトパターンに苦戦

皆さん、こん!(。・▽・)ノばんヾ(^∇^)よー♪

昨日は何とか夕マズメに帰れたので安定して釣れる漁港へ。
ベイトは…居る!
けど…5~6cm程のカタクチイワシの幼魚。
こちらでは”タレソ”と呼ばれるサイズ。

しかしこの小型サイズがベイトの時は…
食いが浅くてよくバレます(;^ω^)

成魚のカタクチは10cmちょいあるので、大きく口を開けて食ってくるので割とフッキングはいいほうですが、このサイズになるとあまり口を開かないので、掛りどころもリヤフック1本だけとかになりがち…

しかも柔らかい部分にフッキングしたら…身切れでバレたりするので、いかにサクサスフックでも苦戦する。
引っ張り過ぎず、緩め過ぎずの絶妙なファイトが勝敗を分けます。

結果…負けた(;´▽`A``
1時間もない時合で、4ヒットするも獲れたのは1本だけ(^▽^;)

soc6auzms3cyx5eecanr_480_480-106e106c.jpg
 
まあ…ボウズにならなかっただけでも( `д´)b オッケー!

5uof7cwddvo63hihpjg3_480_480-644750e9.jpg
 
そして今日はやっと休み!
朝からボート行こうかと思いましたが…少し時化気味だったので磯へ!

ベイトは…足元にチラホラと…また”タレソ”がおります。
あ~またバラしまくるぞ~と思いつつもキャスト開始!
時合は恐らくこいつらが沖へ出ていくタイミングの僅かな時合!

結果…また負けた(;´▽`A``
5ヒットするも獲れたのは2本だけ(^。^;)

9px6933unc4cnfxj4fb8_480_480-68b90c4c.jpg
 
っていうかここでは海藻地帯を交わす作業も加わるので大変です。
 

fve9fwee6kpjyku67a2d_480_480-99d03f5d.jpg
 
hghckwe7nsodjc4ux8ru_480_480-0c0d031e.jpg
 
外道で釣れた尺アコウも海藻まみれに…

ump6febw5i3uma8aboc7_480_480-e73cc871.jpg
 
まあ…何とかボウズは今回も回避できたのでヨシとしましょ(^_^)v
さて…今日はこれからNEWマシンの納車です。
いろいろとナビとか装備を移設しないといけないのでデイゲーム行けるかな?

コメントを見る

ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ