プロフィール
ぽんきちZ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:1662387
タグ
▼ 温水の90UP!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス釣果, 全日本シーバス選手権)
皆さん、゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪
昨日は早朝からシーバスくんさんとボートシーバスへ。
しかしながら・・・早々にリールがガリガリと・・・
どうやらベアリングがお亡くなりになったもよう(;^ω^)
昨日まではどうもなかったんですけど・・・潮噛みしたかな・・・
そしてついに!
回転がクソ重いリールに死苦八苦しながら、釣行を続けるもバイトは何回かあるものの乗せきれず・・・
どんだけぶり?ボートシーバスNoNoNo(゚ ェ ゚)b゙(σ゚д゚)σゲッツ!
時合も終わり”根魚の鬼”と化したシーバスくんさん(笑)
良型のアコウとカサゴはシーバスくんさんのお土産に。
その後は、子供達と川で泳いだり小魚を獲ったりと家族サービス。
でもちょっと・・・どころか全然物足りない!
夜の部の河川へ補習釣行へ~(;^ω^)
保険で治ってやっと帰ってきたAGS97ML。
ブランジーノがやっと3セット全て揃いました(^^)v
今回は少々足場が高いので、長めの復活したAGS97MLとブランジーノ3000を選択。
とりあえず最初のポイント。
水に手を付けると・・・予想どおりヌルイ!!(# ̄口 ̄)ゞ
いやこれ・・・釣れるの?と素直に思う。
でも梅雨明けて2週間くらいか・・・
もうこの水温に適応して元気に捕食しているシーバスがいるはず!
サイズは望めないけど・・・
月夜だし狙うはセオリーどおり明暗部。
やっぱこの水温じゃいつもよりレンジ下めかな~
と、流れが出てよさげな条件が出た所でコモモHDを3投。
・・・無反応・・・(;^ω^)
さあ次はどおすっか?
レンジ下げてサスケ?それとも上げて水面直下?
水面直下なら間違っても害はなかろうとクロスウェイクを選択。
デッドスローで出来るだけベストなコースをトレースするようにロッドの角度で調整しヒットポイントへ流し込み・・・
キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
サイズは予想どおりな感・・・でも貴重な1本。慎重に寄せて無事(σ゚д゚)σゲッツ
やはりこの温水みたいな水温で元気なのはこのくらいかな?
( ゚_¨゚)´_¨`)ふむふむ・・・このレンジで出るんだ・・・
( ‥) ン?もしかしてあそこのシャローで出るんじゃ?
と、とあるポイントが頭に浮かぶ。
思いついたが吉日!早速移動!
到着するも・・・まだ流れが出てない(´-∀-`;)
しばらく流れが出るのを腰かけて待つ。蚊に刺される(笑)
10分程待つといい流れが出た!
早速クロスウェイクをキャスト!ドンピシャなポイントに着水。
岸壁の明暗部をデッドスローでゆっくりと誘ってみる。
(*'ω'*)......ん?
50UP程のチーバスがチェイス!そして・・・見切られた(;^ω^)
そのままリトリーブを続けてると・・・また50UP程のチーバスがチェイスし・・・また見切られた~!(;^ω^)
さらにそのままリトリーブを続けてると・・・巨大な物体がチェイス!
そして・・・
ゴバッ!
激しく水しぶきをあげてヒット!
3度目の正直ならぬ、3度目のシーバス(笑)
しかもデカい!
思わずレバーを探す!
(゜O゜;アッ!LBじゃなかったんだった(;^ω^)
しかし見事にフッキングしていたので何度もブランジーノの心地よいドラグ音を聞きつつ無事に(σ゚д゚)σゲッツ
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
意外にも90UP~!
しかしこの温水域でチーバスに混じってこのサイズが出るとは・・・
いつもながら90UP越えると意外なとこで出ますね。
なんかまた分からなくなりそう・・・(;´▽`A``
河川もまだまだ捨てたもんじゃありませんね。
数は少ないものの居るには居るようです。
<釣行データ>
【フィールド】 熊本県河川
【天候】 晴
【潮】 大潮
【風】 南2m
【水質】 クリア
【月齢】 12.8
<タックルデータ>
【ロッド】 ダイワ:モアザン ブランジーノAGS97ML
【リール】 ダイワ:モアザン ブランジーノ3000
【ライン】 ラパラ:ラピノヴァX X1.2号
【リーダー】 デュエル:ハードコア パワーリーダーFC 7号
【ヒットルアー】 ダイワ:クロスウェイク111SSR-F
昨日は早朝からシーバスくんさんとボートシーバスへ。
しかしながら・・・早々にリールがガリガリと・・・
どうやらベアリングがお亡くなりになったもよう(;^ω^)
昨日まではどうもなかったんですけど・・・潮噛みしたかな・・・
そしてついに!
回転がクソ重いリールに死苦八苦しながら、釣行を続けるもバイトは何回かあるものの乗せきれず・・・
どんだけぶり?ボートシーバスNoNoNo(゚ ェ ゚)b゙(σ゚д゚)σゲッツ!
時合も終わり”根魚の鬼”と化したシーバスくんさん(笑)
良型のアコウとカサゴはシーバスくんさんのお土産に。
その後は、子供達と川で泳いだり小魚を獲ったりと家族サービス。
でもちょっと・・・どころか全然物足りない!
夜の部の河川へ補習釣行へ~(;^ω^)
保険で治ってやっと帰ってきたAGS97ML。
ブランジーノがやっと3セット全て揃いました(^^)v
今回は少々足場が高いので、長めの復活したAGS97MLとブランジーノ3000を選択。
とりあえず最初のポイント。
水に手を付けると・・・予想どおりヌルイ!!(# ̄口 ̄)ゞ
いやこれ・・・釣れるの?と素直に思う。
でも梅雨明けて2週間くらいか・・・
もうこの水温に適応して元気に捕食しているシーバスがいるはず!
サイズは望めないけど・・・
月夜だし狙うはセオリーどおり明暗部。
やっぱこの水温じゃいつもよりレンジ下めかな~
と、流れが出てよさげな条件が出た所でコモモHDを3投。
・・・無反応・・・(;^ω^)
さあ次はどおすっか?
レンジ下げてサスケ?それとも上げて水面直下?
水面直下なら間違っても害はなかろうとクロスウェイクを選択。
デッドスローで出来るだけベストなコースをトレースするようにロッドの角度で調整しヒットポイントへ流し込み・・・
キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
サイズは予想どおりな感・・・でも貴重な1本。慎重に寄せて無事(σ゚д゚)σゲッツ
やはりこの温水みたいな水温で元気なのはこのくらいかな?
とりあえず釣れてくれて(^人^)感謝♪
( ゚_¨゚)´_¨`)ふむふむ・・・このレンジで出るんだ・・・
( ‥) ン?もしかしてあそこのシャローで出るんじゃ?
と、とあるポイントが頭に浮かぶ。
思いついたが吉日!早速移動!
到着するも・・・まだ流れが出てない(´-∀-`;)
しばらく流れが出るのを腰かけて待つ。蚊に刺される(笑)
10分程待つといい流れが出た!
早速クロスウェイクをキャスト!ドンピシャなポイントに着水。
岸壁の明暗部をデッドスローでゆっくりと誘ってみる。
(*'ω'*)......ん?
50UP程のチーバスがチェイス!そして・・・見切られた(;^ω^)
そのままリトリーブを続けてると・・・また50UP程のチーバスがチェイスし・・・また見切られた~!(;^ω^)
さらにそのままリトリーブを続けてると・・・巨大な物体がチェイス!
そして・・・
ゴバッ!
激しく水しぶきをあげてヒット!
3度目の正直ならぬ、3度目のシーバス(笑)
しかもデカい!
思わずレバーを探す!
(゜O゜;アッ!LBじゃなかったんだった(;^ω^)
しかし見事にフッキングしていたので何度もブランジーノの心地よいドラグ音を聞きつつ無事に(σ゚д゚)σゲッツ
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
意外にも90UP~!
しかしこの温水域でチーバスに混じってこのサイズが出るとは・・・
いつもながら90UP越えると意外なとこで出ますね。
なんかまた分からなくなりそう・・・(;´▽`A``
河川もまだまだ捨てたもんじゃありませんね。
数は少ないものの居るには居るようです。
<釣行データ>
【フィールド】 熊本県河川
【天候】 晴
【潮】 大潮
【風】 南2m
【水質】 クリア
【月齢】 12.8
<タックルデータ>
【ロッド】 ダイワ:モアザン ブランジーノAGS97ML
【リール】 ダイワ:モアザン ブランジーノ3000
【ライン】 ラパラ:ラピノヴァX X1.2号
【リーダー】 デュエル:ハードコア パワーリーダーFC 7号
【ヒットルアー】 ダイワ:クロスウェイク111SSR-F
- 2013年7月22日
- コメント(6)
コメントを見る
ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 18 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント