プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:149
- 総アクセス数:837716
QRコード
▼ H26・12・10釣行記#190内房五目狙い
- ジャンル:日記/一般
仕事の現場が市原だったので、前の晩から内房に行ってきました
途中アクアラインの風速計は14M、速度規制・・・マジか
日付が変わるころ、こないだメバル爆釣した場所に到着
やっぱりここも風が強くて、波がざっぷんざっぷん
ちょっとやってみたけど、釣れる気がしなく30分で撤収
この風じゃライトゲームはきついなーと思い、シーバス狙いで某所に移動
こちらは地形的になのかただ単に弱まったのか風の影響はそれほどでもない
まずは冷音14g(邪道)でボトムまで落としてからのリフト&フォール
15分ほどしたところで、フォール中にコンときた
アワセると乗ったけど、チーバスか・・・
と思いきや、アジやん

サイズは25cmほどですが、内房金アジGET
HITカラーはOTOHIME
外道とはいえうれしい1尾、当然食すためにキープです
当初はシーバス狙いでしたが、その後は金アジを意識したのはいうまでもない
HITポイントもかなり沖だったので、バイブ系ルアーをいろいろローテして、ひたすらリフト&フォールを繰り返す
2時間ほどやりましたがその後はなにもなし
風もどんどん収まってきたので、メバル狙いで場所移動
私の中で数は出ないもののかなり鉄板な場所を釣査するが釣れねー
メバルは諦め、午前3時過ぎにシーバス激戦区へ
激戦区といっても当然私はだいれもいない場所へと入る
そこらじゅうにイワシが浮いててたまーにざわめき&ボイルも
こりゃもらったな
スーサン(邪道)でイワシの下を通してみるが、いまいち狙いが絞れない感じ
しかもボイルしてるやつは小さい感じ
ここは狙いを変え、K-太君に教えてもらったヒイラギパターンを試すことに
バイブ系ルアーでボトム付近を小さなリフト&フォール
コツコツ触ってくるのはやはりヒイラギであった

やはり海ということでボトムになにがあるかわからず、バイブ系ルアー2個根掛かりロスト
それでもめげずに続けていると、やっとアタリがきた
冷音14gをリフトしたところでグンと重みを感じ、追いアワセをくれてやってからファイト開始
グン・・グン・・この重いヒキは・・・きちゃったなコレ
きつめのドラグもジリッジリッっと出すぐらい
レバーブレーキもフル活用して慎重に慎重に・・・フッ
外れた・・・
マジか
やっちまった
おそらくランカー、少なくとも極太の70UPはあったはず
まぁエイとかじゃなくシーバスだったらの話ですけどね
姿見てないんでなんともいえないけど・・・いやでもやっぱりシーバスだったと思う
バラシたものの俄然テンションはUP
・・・が、根掛かりロストさらに2個

ウネウネ動く得体の知れないもんも
だがしかし、あのバラシ以降全く反応なし
激戦区方面のアングラーさんたちは私が確認できただけでも60UP3本は釣れてました
おそらくもっと釣ってるはずです
午前6時、明るくなってくるとともに睡魔もきて仮眠休憩へ
1時間ほど寝てから、エギングを開始
まあまあ新しめの墨跡もあり、期待を込めてエギ王QLive3号(ヤマシタ)を投入
風もなく絶好のコンディション
これは釣れそうだなーと思いながらやっていると、ラインがグワンともっていかれるようなキレイなアタリ
だがしかし、アワセたらスカった・・・
いいアタリだったのになんで
すぐさまカラーチェンジ
同じようなところに何度も撃っていると、再びグンっとロッドまで伝わる明確なイカのアタリ
すかさずアワセると一瞬重みが乗っかったけど・・・
なんでー
なんで乗らんの
2連続でこんなん初めてですわ
エギングの出来事はこんなもんでございまして、その後はアタリもなければ追いも見られず
午前9時終了です
終わってみれば外道で釣れた金アジ1尾だけ
刺身にしてみたけどやっぱり美味い
デカシーバス(推定)、イカ2回のバラシが悔やまれる釣行となりました
あ、でも流れ星は2回も見れました
メバルタックル
ロッド:月下美人EX AGS 76UL-S(ダイワ)
リール:10セルテート 2004CH(ダイワ)
ライン:アジングマスター 0.3号(バリバス)
リーダー:ナノダックスショックリーダー 4lb(サンヨーナイロン)
シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
エギングタックル
ロッド:エメラルダスEX 86M-HD(ダイワ)
リール:10セルテート 2506+RCSダブルマシンカットハンドル(ダイワ)
ライン:UVFエメラルダスセンサー+Si 0.5号(ダイワ)
リーダー:ナノダックスショックリーダー11lb(サンヨーナイロン)

途中アクアラインの風速計は14M、速度規制・・・マジか

日付が変わるころ、こないだメバル爆釣した場所に到着

やっぱりここも風が強くて、波がざっぷんざっぷん

ちょっとやってみたけど、釣れる気がしなく30分で撤収

この風じゃライトゲームはきついなーと思い、シーバス狙いで某所に移動

こちらは地形的になのかただ単に弱まったのか風の影響はそれほどでもない

まずは冷音14g(邪道)でボトムまで落としてからのリフト&フォール

15分ほどしたところで、フォール中にコンときた

アワセると乗ったけど、チーバスか・・・

と思いきや、アジやん


サイズは25cmほどですが、内房金アジGET

HITカラーはOTOHIME

外道とはいえうれしい1尾、当然食すためにキープです

当初はシーバス狙いでしたが、その後は金アジを意識したのはいうまでもない

HITポイントもかなり沖だったので、バイブ系ルアーをいろいろローテして、ひたすらリフト&フォールを繰り返す

2時間ほどやりましたがその後はなにもなし

風もどんどん収まってきたので、メバル狙いで場所移動

私の中で数は出ないもののかなり鉄板な場所を釣査するが釣れねー

メバルは諦め、午前3時過ぎにシーバス激戦区へ

激戦区といっても当然私はだいれもいない場所へと入る

そこらじゅうにイワシが浮いててたまーにざわめき&ボイルも

こりゃもらったな

スーサン(邪道)でイワシの下を通してみるが、いまいち狙いが絞れない感じ

しかもボイルしてるやつは小さい感じ

ここは狙いを変え、K-太君に教えてもらったヒイラギパターンを試すことに

バイブ系ルアーでボトム付近を小さなリフト&フォール

コツコツ触ってくるのはやはりヒイラギであった


やはり海ということでボトムになにがあるかわからず、バイブ系ルアー2個根掛かりロスト

それでもめげずに続けていると、やっとアタリがきた

冷音14gをリフトしたところでグンと重みを感じ、追いアワセをくれてやってからファイト開始

グン・・グン・・この重いヒキは・・・きちゃったなコレ

きつめのドラグもジリッジリッっと出すぐらい

レバーブレーキもフル活用して慎重に慎重に・・・フッ

外れた・・・

マジか

やっちまった

おそらくランカー、少なくとも極太の70UPはあったはず

まぁエイとかじゃなくシーバスだったらの話ですけどね

姿見てないんでなんともいえないけど・・・いやでもやっぱりシーバスだったと思う

バラシたものの俄然テンションはUP

・・・が、根掛かりロストさらに2個


ウネウネ動く得体の知れないもんも

だがしかし、あのバラシ以降全く反応なし

激戦区方面のアングラーさんたちは私が確認できただけでも60UP3本は釣れてました

おそらくもっと釣ってるはずです

午前6時、明るくなってくるとともに睡魔もきて仮眠休憩へ

1時間ほど寝てから、エギングを開始

まあまあ新しめの墨跡もあり、期待を込めてエギ王QLive3号(ヤマシタ)を投入

風もなく絶好のコンディション

これは釣れそうだなーと思いながらやっていると、ラインがグワンともっていかれるようなキレイなアタリ

だがしかし、アワセたらスカった・・・

いいアタリだったのになんで

すぐさまカラーチェンジ

同じようなところに何度も撃っていると、再びグンっとロッドまで伝わる明確なイカのアタリ

すかさずアワセると一瞬重みが乗っかったけど・・・

なんでー

なんで乗らんの

2連続でこんなん初めてですわ

エギングの出来事はこんなもんでございまして、その後はアタリもなければ追いも見られず

午前9時終了です

終わってみれば外道で釣れた金アジ1尾だけ

刺身にしてみたけどやっぱり美味い

デカシーバス(推定)、イカ2回のバラシが悔やまれる釣行となりました

あ、でも流れ星は2回も見れました

メバルタックル
ロッド:月下美人EX AGS 76UL-S(ダイワ)
リール:10セルテート 2004CH(ダイワ)
ライン:アジングマスター 0.3号(バリバス)
リーダー:ナノダックスショックリーダー 4lb(サンヨーナイロン)
シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
エギングタックル
ロッド:エメラルダスEX 86M-HD(ダイワ)
リール:10セルテート 2506+RCSダブルマシンカットハンドル(ダイワ)
ライン:UVFエメラルダスセンサー+Si 0.5号(ダイワ)
リーダー:ナノダックスショックリーダー11lb(サンヨーナイロン)
- 2014年12月10日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 21 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント