プロフィール

釣源

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:149
  • 総アクセス数:837706

QRコード

内房爆釣エギング 6/21 #84

  • ジャンル:釣行記
この日も館山に仕事があったので、早起きして内房エギング行ってきました

先々週は爆釣、先週はホゲ、今週はいかに?

早寝して0時起床

途中アクアラインの風速計は3M

館山道が7月1日まで夜間工事通行止めだったので、東京湾渡ってからは下道で

それでも2時には内房某所着

いい感じの先行者さんに挨拶して私の好きなポジションで開始

ほぼ無風、若干のウネリあり

上げ6分くらいから

先発は買ったばかりのエギ王QLiveサーチ3.5号のシャロータイプ

ラトル入りのエギはあまり使ったことはないのでどんなもんか

数投シャクってみたけど、手前だけ多少流れがあるみたい

夜光虫のおかげでラインの流れ方で流れの強さと方向がわかる

こりゃしばらく釣れないかなーと思いきや

2:10

やっぱり流れがある手前のほうでズズンっとラインが引っ張られ

アワセるとズシっ

そして勢いよくジェット噴射

キモティ~

itko7fmhhjjaehp92mox_480_480-b4b170a1.jpg

490グローっていいのか?

ラトルが効いた?

w5vgyjiknbnc2ewej2na_480_480-3afd8e5c.jpg

やたら胴が長いオス

hayxfahm3aah47bsauhb_480_480-f7def709.jpg

いきなり1.5キロオーヴァー

この後はやはり釣れない流れ

そしてこのHITエギが根掛かりロスト

切れたのがリールのすぐそば

インターラインロッドなんで糸通しのワイヤーでシコシコやってたら、スルっと手元から滑り落ちて海の中へ・・・

マジか

ワイヤーなしでロッドの中を糸通すのに難儀すること20分

シーバス用の太いリーダー使ってなんとかなった

買ったばかりのエギ王Q浅4号で釣り再開

3vtids5n39kjdobd3s3g_480_480-e04f856f.jpg

3:40

その少し前からいい感じの流れに変わってきてました

爆釣した先々週のあの流れ

そんな流れを感じながら、エギを流しているとグン・・グンっと引っ張られ感

tfisjsdtxbdeuejc9p3r_480_480-8bd0956c.jpg

4号エギも全然ありだな

66oihxj8we5tdso9fkva_480_480-8edcdf69.jpg

ちょっとサイズダウンだけど

raisi2fh254awp58fpih_480_480-38c2bd91.jpg

それでも約900g

4:15 

エギのカンナにかかんないまま釣れた?

nxrr2fhy2ok4t5yc4oh2_480_480-2c2c8be6.jpg

タモ入れしたときに外れたのかは不明

gg9k56xsjtvcvz67kpby_480_480-9d80a265.jpg

約500g

500gづつサイズダウン・・・

4:50

4杯目はさらに小さい

fuua2cidbawi49bjev3g_480_480-cea8deb3.jpg

リリースしようと思ったが、人のよさそうな先行者さんが帰ろうとしてたので、差し上げました

計ってないけど約400g

5:20

すっかり明るくなり、ラインでアタリがとれるようになるとさらにおもしろい

6u7yuwj44aya5ejgsiyk_480_480-805bfdcb.jpg

4号の中古エギ大活躍

kyrgf3tskxg2c7dahotw_480_480-38a7c261.jpg

5杯目は約400g

5:45

6杯目はちょっとサイズUP

guc96ecwpurkcp3ox3pm_480_480-dc3ae3e7.jpg

もう食べる分はキープ済みなので、計量もせずにすぐにリリース

約600gのメス

5:55

7杯目は約700g

5c6jij7w2wpvvtp5n3et_480_480-1f3b000e.jpg

まさに流れの真ん中で抱いてきた

このころから水面にイワシの波紋が湧いてきた

大粒の雨みたいなやつ

そのほうにエギを投げてシャクシャクしてるとゴゴン!

イカらしくないアタリにアワセたら乗っちゃった

お魚さん

正体が知りたくてバラさないように寄せてきましたが、足元でバレ

サバじゃなくてワカシっぽかった

すぐにエギボックスに忍ばせてあったシーライド30gを装着

同じようなところに投げてシャクリ始めるとすぐにドス!

メタルジグ1投目で喰ってきた

しかしまたもや足元でバラシ

やっぱりワカシっぽい

正体が分かったところでエギングに戻す

6:10

青物いたらダメかなーと思いきや、エギングに戻すとあっさりグイン!

g7pbir7y8iktt6dkwen2_480_480-9f7614e7.jpg

楽しいなぁ

y8kjh4w368thbbmx6rao_480_480-17cbd8b5.jpg

さいごのアオリは約470g

この後、雨が本降りになり、たくさん釣れてもうおなかおっぱい

ってことで6時半に終了

4時間半シャクリまして1.5キロ頭に8GET

やっぱりこの釣り場は流れ次第ってことがわかりました

先々週の爆釣のときと同じような流れでしたので

あーエギング楽しすぎる

来週も行けたらなー


エギングタックル

エメラルダスEX 86M-HD(ダイワ)

10セルテート 2506+RCSダブルハンドル (ダイワ)

エメラルダスセンサー+Si 0.5号(ダイワ)

ナノダックスショックリーダー 11lb(サンヨーナイロン)
















 

コメントを見る