プロフィール
chikabu
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:29899
QRコード
▼ 久々の
- ジャンル:釣行記
先週は4日間会社に泊まりこみのハードな1週間でした。12月3日(土)帰宅してから夕食をとり、そのままいつもの運河に向かいました。
日付が変わって12月4日12:30からスタートです。公園からゴロタ場までの護岸をテクトロして行きます。もう少しでゴロタ場というところで小さなバイト。フッキングも決まりいつものセイゴサイズが迎えてくれました。

セイゴが釣れたので、やわらかいメバルタックルで遊ぼうと思いキャスティングとテクトロでアプローチしてみましたが、バイト無し。
この日は小潮で潮位があまり下がらないため、ゴロタ下の垂直ブレイクのテクトロはできません。ゴロタ場をスルーして運河裏手の港湾部の護岸を目指します。
港湾部の護岸は途中から柵が設けられていて立入禁止となっているので、テクトロできる距離はゴロタ場全体の約半分くらいです。ゆっくりと歩きながら丁寧に誘っていくとヒット、引きからすると30cm代、しかし水面でパシャっとなった瞬間フックアウト。折り返し地点でルアーをヨレヨレに替えて歩き始めた瞬間にまたヒット。ちょっと焦ったけどフックは外れない。この日は先週悔しい思いをしたのでタモ網を持参していました。襷掛けにして背負っていたのですが、タモを準備しようとモタモタしている間にフックアウト。ああああああああああああああ。
背中には背負わないでタモを手に持ったままテクトロを続けますが、バイトはありません。風が強くちょっとヤルキがいまいちとなってしまい、運河入り口の護岸に戻ることにしました。
戻る途中の橋の下でふと思いました。明暗部をやってみようと。普段は狙わないのですがテクトロができないのと、流芯部が風のせいで流れが速くなっているように見えたのです。ああいうところにいるのかなと。
飛距離を出したいのでルアーはヨレヨレのまま。第1投目、流芯めがけて思い切りキャスト。ロッドを立てて水面に近いところをスローで巻いていると
ゴンッとひったくられる。強烈な引き、ドラグが鳴っている。こんな引きは7月に釣った75cm以来。寄せてきたところで大きくエラ荒いされるがルアーは外れない。もう少しもう少しと心の中でつぶやきながらやり取り。タモは自分のすぐ足元にある。落ち着いてゆっくりとタモを伸ばす。1回目はうまくすくえず、2回目で無事にネットイン。

久々のグッドサイズ。67cm。
落ち着いてやったつもりですが、かなりドタバタしていたと思います(笑)
まだ魚がいるんではないかと思いキャストを繰り返すと、今度はコンッとバイトが出た後ロッドが締めこまれる。先程よりは小さいが、いつも釣っている20cm級では無い。これもタモですくい上げると

ちょっと小さめの40cm。
この後持っているルアーを全部投げてみたがバイトは得られなかった。
最後に運河入り口の護岸でテクトロをしましたが、ダメでした。
新品のタモ網を使うことができてよかったです (^_^;)
5:30終了、本日のテクトロ距離は2kmちょっとでした。
日付が変わって12月4日12:30からスタートです。公園からゴロタ場までの護岸をテクトロして行きます。もう少しでゴロタ場というところで小さなバイト。フッキングも決まりいつものセイゴサイズが迎えてくれました。

セイゴが釣れたので、やわらかいメバルタックルで遊ぼうと思いキャスティングとテクトロでアプローチしてみましたが、バイト無し。
この日は小潮で潮位があまり下がらないため、ゴロタ下の垂直ブレイクのテクトロはできません。ゴロタ場をスルーして運河裏手の港湾部の護岸を目指します。
港湾部の護岸は途中から柵が設けられていて立入禁止となっているので、テクトロできる距離はゴロタ場全体の約半分くらいです。ゆっくりと歩きながら丁寧に誘っていくとヒット、引きからすると30cm代、しかし水面でパシャっとなった瞬間フックアウト。折り返し地点でルアーをヨレヨレに替えて歩き始めた瞬間にまたヒット。ちょっと焦ったけどフックは外れない。この日は先週悔しい思いをしたのでタモ網を持参していました。襷掛けにして背負っていたのですが、タモを準備しようとモタモタしている間にフックアウト。ああああああああああああああ。
背中には背負わないでタモを手に持ったままテクトロを続けますが、バイトはありません。風が強くちょっとヤルキがいまいちとなってしまい、運河入り口の護岸に戻ることにしました。
戻る途中の橋の下でふと思いました。明暗部をやってみようと。普段は狙わないのですがテクトロができないのと、流芯部が風のせいで流れが速くなっているように見えたのです。ああいうところにいるのかなと。
飛距離を出したいのでルアーはヨレヨレのまま。第1投目、流芯めがけて思い切りキャスト。ロッドを立てて水面に近いところをスローで巻いていると
ゴンッとひったくられる。強烈な引き、ドラグが鳴っている。こんな引きは7月に釣った75cm以来。寄せてきたところで大きくエラ荒いされるがルアーは外れない。もう少しもう少しと心の中でつぶやきながらやり取り。タモは自分のすぐ足元にある。落ち着いてゆっくりとタモを伸ばす。1回目はうまくすくえず、2回目で無事にネットイン。

久々のグッドサイズ。67cm。
落ち着いてやったつもりですが、かなりドタバタしていたと思います(笑)
まだ魚がいるんではないかと思いキャストを繰り返すと、今度はコンッとバイトが出た後ロッドが締めこまれる。先程よりは小さいが、いつも釣っている20cm級では無い。これもタモですくい上げると

ちょっと小さめの40cm。
この後持っているルアーを全部投げてみたがバイトは得られなかった。
最後に運河入り口の護岸でテクトロをしましたが、ダメでした。
新品のタモ網を使うことができてよかったです (^_^;)
5:30終了、本日のテクトロ距離は2kmちょっとでした。
- 2011年12月5日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント