プロフィール

chibox

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:20340

QRコード

今季初ショーブ。



夜中の2時に目が覚めたのでゴソゴソと準備開始。
北東10mの爆風。

闇夜で怖いのでアクセスが簡単な風裏であろうポイントへ。


今月に入って3回目のシブダイことショーブ釣り。(標準和名:フエダイ)
釣り方はお手軽ブッコミ釣法。
5号の磯竿が適してるらしいけどそんなものないので青物タックルで代用。
アタリがあったらタイミングみてアワセてゴリゴリ巻くだけなのでやり取りの繊細さは皆無。
釣れてしまえば問題ない。
ハリスも太めなのをてきとーにつけてる。たしか18号。
ラインが太いと食わないなんて事は無さそうなので根擦れ対策になればなんでもよい。

餌はこの間サビキで釣れまくった子鯖を冷凍してたのをぶつ切りにしたもの。


午前3時。
ポイントに着くと案の定の爆風。
追い風なのでなんとかなる。
途中、キャンプ用の椅子が吹っ飛ばされそうになったのには焦ったけど。


パパッと準備して一投目。根掛かり。。。

セットし直して二投目。
5分くらいして、
コツコツ、、コツ、、、とアタリ。
持ち竿にしてステイ。クッと強めのアタリが出たとこでアワセ。

中々の重量感で魚の抵抗もなかなか強い。けど青物タックルなんでゴリゴリゴリ巻き。
根に巻かれないように一気に巻き上げればなんて事はない。

fyfryg4dz432fyb53s7h_360_480-7be8e704.jpg

今季初!1.6キロ( ´ ▽ ` )
シーズンインしたかしてないかくらいで幸先のいいスタート。

今年は3キロクラスを釣るのが目標。

この後はアタリなく、撤収。




この頃は魚の熟成に凝っている。
はい、津本式の影響です。
完全に真似ではなく、最初の血抜きはやや異なる。
津本式では両側のエラ蓋の膜を切って水中フリフリ。
自分の場合他の人のやり方を参考に、片方のエラ蓋の膜を切りその切り口から魚の頭の付け根らへん、中骨の下にある動脈?だったかな、コレを切って水中へ入れ軽くフリフリ。
必要以上にエラや血管を傷付けずに1箇所から血を出す方が血圧の低下を抑えられるので血が出やすいらしい。(脳天締めをしても心臓はしばらく動き続ける為)
このやり方だと水入りバッカンに放り込むだけでみるみる水が真っ赤に染まっていく。
だいたい出切ったかな〜って頃に更に片側の膜も切り津本式フリフリ。


熟成の手順としては、
釣れたら脳天締め→ナイフによる血抜き→神経締め→冷やし過ぎないようにして持ち帰り→魚の体表のぬめりをとる→尾っぽの付け根あたりを切り取り専用工具で血合いから血抜き→エラ蓋からホース水圧で血抜き→エラを取りお腹を一部開け内蔵も取り綺麗に洗浄→水気を取りキッチンペーパーでぐるぐる巻き→ビニール袋で弱真空(二重に)→氷水につけ冷蔵保存。
と、大体こんな感じ。
詳しくはYouTubeで津本式と検索すれば出てくる。

今まで、極力真水で魚を洗ってはいけないと思い込んでいたので、この方法には目からウロコな内容がおおく衝撃を受けた。


とは言っても今回で魚の熟成は2回目。
まだまだ勉強中。


今回のショーブ、シーズン初めにしてはなかなかの内臓脂肪。
w4jhdkyjvw66c69b9wfg_360_480-5cc0e881.jpg

まったく奇想天外な色だ( ´⚰︎` )


津本式熟成は脂が乗ってる魚にこそ有効な処理なのでこれには期待大。


はやる食欲を抑えて熟成を待つのでした。。







zzz


コメントを見る