プロフィール
勝 杏里
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:78365
QRコード
▼ 何気に久々〜運河〜
- ジャンル:釣行記
昨日、運河の上げのバチ抜け狙いで出撃してきました。
LIVEやらなんやらで、竿を振るのは何気に2週間ぶり位
BAY BREEZEを購入してから初めての、筆下ろし釣行です。
まずは京浜運河の橋脚ポイントから。
表層がざわついてるけど、アルデンテ、カッターのV字波紋系は反応無く、ヤルキバを投入。
中層をスローに引いてると「ガツン」とアタリが
が、直後にバラシ
その後も2度ほどバイトはあったんですが、フッキングには至らず。
ふと岸際の石積みのシャローと橋脚の明暗を見ると、ボイルが。ベイトも逃げまくってる。
さながらイワシの群れにシイラが派手に突っ込んでるかの様
ま、セイゴサイズのボイルとベイトもハクなんで、1/10縮尺ですが(笑)。
て事でカッターを少し早めに引いてくると、暗がりから明るみへ出た瞬間にバイト
…予想通り、ってか見た通り20cmない位のセイゴでした。
何投かして、岸際はそのサイズしか出ないみたいだし、水面の生命感も落ち着いてきたので移動。
芝浦の運河にてセカンドステージ。
着くと、小さな運河に人が一杯
流石ゴールデンウィーク。
橋脚、街頭、ストラクチャー等のポイントはどこも先行者有リなので、一見何もないポイントへ。
ま実際何かあるわけではないですが(笑)、足下と対岸の岸壁は狙えるなと。
しばらくすると上げが効いてきて、同時にバチがちらほら出てきました。
すると対岸の岸壁沿いでボイル発生。それも頻繁に
ボイル発生場所を、まずはアルデンテで。
2度程派手にはじかれた後(笑)、ヤルキバに。
レンジは表層で反応良かったんですが、ちとサイズが小さそうだったんで、ちょっとパターンを外して、アップから少し沈めてゆっく〜りデッドスローで巻いてくる。
↑(村岡さんのブログに書いてあった事をそのままやってみてる)
と、「モワ〜ン」みたいな違和感の直後に「ジーッ」とドラグが
かなり元気にファイティングしてくれたのは50cm半ばな感じのこいつでした。
特別大きくないんですが、最近ちびっ子が多かったし、川幅3m位のとこでのファイトはかなり楽しかったです
まだまだ出そうでしたが、用がありここでタイムアップ
短時間でしたが結構楽しめました。
そして、BAY BREEZEはいい竿ですね〜。
キャスト時はかなりシャキッとしてて、アキュラシーは凄くいいです。
結構硬めな印象ですが、セイゴクラスのバイトも乗っけてくれるし、かかってからは突っ込んだ分をゆっくり戻してくれる様な追従性を感じました。
ルアーをバンバン動かす釣りも楽しそうですね
ROD : APIA SPARTAS Foojin' X BAY BREEZE 87LX
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LINE : TORAY SEA BASS PE POWERGAME 15ld
LEADER : 'TOREY' SEABASS LEADER POWERGAME FLUORO 16ld
LURE : ima Aldente 95S、DAIWA Carrot 72S、Ja-do YARUKIBA、Megabass CUTTER 90
- 2013年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 11 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント