プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:158
  • 総アクセス数:349863

QRコード

ミマッキー流[fimoフックSPとRBの使い分け]

こんにちは
徳島県fimoフィールドモニターミマッキーです。

今回はfimoフックのSPとRBの使い分けについて書いていきます。
書くに当たって、色々と考えながら使用しました。
中々、人に説明するには浅はかな内容だったり、個人としては薄い経験になりますが少しイメージの持ちかたのお役に立てたらと思います。

  vinged7fz9jpkpv6x7vm_480_360-d2132746.jpg

◆SPとRBの違い◆

見たまんまの説明にはなりますが、
【SP】スプロートベンド
シャンクが短く、フックポイントからの懐が深い。
多くのルアーに標準使用されている。

【RB】ラウンドベンド
シャンクが長く、ベンド部が円形になっている。

同サイズでも若干の差がある。

では、どうやって使い分けるのか。

8isinosc32hc23bdhdv7_480_285-ec27df51.jpg
 

◆SPとRBの差◆
ここでは一般的に言われている部分と、僕の感覚や経験


SPはRBよりもバレにくく、伸びにくい。
RBはSPよりも掛かりやすく、バレやすい。



僕がフックに興味を持ち始めた頃に調べて知ったことだった。

そして、その頃に思っていたことであるが

シーバスが食ってくる角度や追ってくる方向、最初にフックポイントがどこに当たるのか(しっかり口に掛かるとは限らない)、ルアー速度、アクション、バイトパターン毎の捕食の仕方などによって一概にSPとRBの差は説明しにくいことであると思う。

では、僕の経験ではどうか。

あながち上記の内容が否定しきれない結果でした。笑

最初に記したように、ほとんどのルアーの標準装備がSPなのでRBをメインに使用感を書いていく。

色々と使用してみて思ったのは、RBを使用するにはルアーの特徴に合わせることが使いやすさに直結。

kbdtvytfmjoszdmk5fff_480_360-c5b74be2.jpg



◆RBの合うルアー◆
RBをどんなルアーに装着するか。
僕の場合は、表層系はほぼ合うと思う。

トップやウェイク系の誤爆が出やすいルアーには特に効果的。

7ppagvymj5d22aujhiom_480_222-aad06045.jpg


8wyh9ug9yvr8oufd5p7o_480_360-2cc8c8da.jpg


注意点は、着水時にフックがラインをひらってエビってしまう率が若干高い。

次にジョイント系
ビッグベイトのジョイント系では、ミスバイトも多いので掛を重視したい為使用しているとキャッチ率が上がっている気がする。
↑気がする。
特に比較できるデータはないのであくまで感想。

gzniimw69wnko8ae69rp_480_317-77f090fb.jpg

s78ez64ejpsrwkog3no5_480_360-8c67fa86.jpg



◆RBが不向きなルアー◆
フロントアイとリアアイが近いルアー。
バイブレーションのようなフロントとリアが近い小さなルアーはフック同士が干渉したり、エビる確率が高い。

4wz3z2dt2uooifoeywy2_480_360-c7137334.jpg

tackle house/rolling baitなどは例外。
フック同士の干渉さえなければ掛かりにくいショートバイト対策の武器になる。

7uobx3vz9m5i8tm7hr3b_480_360-be9f1c62.jpg


なので、バイブでもフックを装着してみて干渉しないようならありだ。しかし、ラインを拾う確率はある。

どうしても使用してみたい場合はキャスト時に、フェザーリング、サミングしてテンション管理しながら使ってみてください。

 

◆ファイトスタイルに注意◆
SPとRBでは、上記のように掛かりやすさとバレやすさがあると感じてからファイトスタイルに注意した。

RBでは、フッキング後はできる限り無理な引っ張り合いはしない。そして、緩めない。ラインテンションを保ちながら寄せることに注意する。

なので
ストラクチャーが近い場所、ヒットポイントから一気に引き剥がす必要がある場所ではSPを選択するのがいいと感じる。


必ずしも、RBだから強く引っ張るとバレるわけではありませんが、念頭に置いとくことで丁寧なやりとりをゆとりを持ってできる。


v8di8o4twted44ufn5ry_480_360-3cf795d2.jpg

 

◆まとめ◆
文字通り、見た目通り1ミリでも丁寧な管理で釣りをしてキャッチ率を数%でも上げられる努力をする。その一因にフックの選択があると思います。さらに言うなら、タックルバランス、ファイトスタイルなども総合して考える必要がある。
それでもバレる時はバレる。

高活性でヒット率も多い時はいいが、ワンチャンスしかない時のバラシは次の釣行まで引きずってしまう。

あの時フックがRBだったら、SPだったらと言うこともある。
いろんな条件に合わせてルアーに応じたフックを装着して釣行に望みたい。

SPとRBどっちがいいのか問題は尽きませんが、少し参考になればと思います。


 
以上、今回はここまで!ではまた!









 

コメントを見る