プロフィール
fimo本部
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:214
- 昨日のアクセス:1056
- 総アクセス数:7163985
最近の投稿
タグ
- fimoに関して
- 凄腕に関するお知らせ
- fimo Staff Log
- 新製品情報
- fimoショップ
- バグ&不具合修正情報
- リニューアル情報
- fimoTV
- 試投会
- 放送後記
- UNKNOWN WORLD
- 独戦
- fimo公式アプリ
- リスト&フォルダ
- 釣りログキャンペーン
- fimoフックインプレ
- 特別企画
- ROCKSHORE CHALLENGE
- ロケ後記
- ジャパンフィッシングショー2019横浜
- 釣場開放事務局
- 10周年記念企画
- fimoTV
- フラログキャンペーン
- 2020上半期ビッグワン
- 東京湾奥
- シーバス
- ブローウィン140s
- fimoオリカラ
- 大野ゆうき
- 思い出の魚
- フラログダブルキャンペーン
- いいねするだけ
- fimoフックプレゼント
- 買っちゃった
- 思い出フィッシュ
- 手放せないこのルアー
- 便利アイテム
- カスタム
- 朧苺グロー
- 瀬戸内SUNSET
- カゲロウ155F
- 釣り場問題
- ローリングベイト77 ノアール
- fimoオリジナルポーチVER.2
- メガドッグ
- fimo
- Megabass
- メガドッグの秋
- ノガレ
- リーシュコード
- オリカラルアー
- ベストフィッシュ2020
- フィールドモニター
- マッチボウ
- バチパターン
- fimoショップ
- ポジドライブガレージ
- ゲンマ85S
- フックチューン
- 凄腕年間GP
- トロフィー
- ジグザグベイト80S
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 村岡昌憲
- ハンドメイド
- メンテナンス
- スタッフ釣行記
- 凄腕
- 装備の話
- ブルースター
- 釣り場問題
- ルールとマナー
- ウェストバッグ
- 天龍
- FAMELL
- fimoモニター
- サーバメンテナンスのお知らせ
- SWLN
- NEWスライドスイマー175
- 総魚種王決定戦
- キーアイテム
- タグ追加
- ネコソギXXX
- ジョインテッド・クロー
- メガバス
- fimoオリカラの秋
- メガドッグ180
- zenaq
- 衣川真吾
- ジグザグベイト120S
- スタッフつぶやき
- 2022ダイワ新製品情報
- ラザミン90
- ブラックコモド75H
- ローリングベイト77
- ジョルティー
- メガバス
- 久保田剛之
- fimoブルージュで釣れたぜ
- バイブラマレット60S
- ベストフィッシュ2022
- fimoフックMHRBトライ&インプレキャンペーン
- フックリムーバーケース
- ROUTEGARMENT
- レッド中村
- ブログ連載
検索
▼ 凄腕速報#0009 11/06/07
- ジャンル:ニュース
凄腕速報 #0009 '11/06/07/
THE TOP PLAYER
凄腕・メッセージインタビュー
凄速宣言!
証明するという価値
編集長 鴻巣
どうしたらもっと釣れるのだろうか?
競技において勝つとは相対的な物である。
つまりは他の参加者より優れた結果を出した参加者が勝者となる。
それならば勝つ(もっと人より釣る)為に・・・を知っている人間は勝った人だろうと
『 道は知っているが運転は出来ない。 それが評論家だ 』
「こうこう、こうすれば行けるんだよ(多分)」と行き方を語る人ではなく、運転してきた人に、「こうやってここまで着ました」という話を聞けば手っ取り早いだろうと、聞いてみた。
運転技術を証明した人間こそ、運転方法を語る資格があるのだと。
既にご存知の方も多い様に、3-4月は合併開催となった。
この最初で最後と思われる異例となる2ヶ月のロングランバトルに引き続き、先月の5月シーバス王杯も制したプレーヤーがいた。
広島県 名人 さん
今年からの参戦で、既に3戦2勝、5月の戦いでは上位陣が横並びの混戦から完全に突き抜ける快勝を達成した、その強さの秘密は何なのか?
★凄腕速報企画・名人さんインタビュー
以下 名 =名人さん
-凄腕優勝おめでとうございます。お答え可能な範囲で構いませんのでよろしくお願いします。
名
いつもお世話になります。
運営お疲れ様です。
fimoを通じて釣りの仲間が増えたこと、大変感謝しております。
-3-4月混合戦となったエフテック杯に続き連勝達成。
名
ズバリ!睡眠削減です!(笑)
まあ、勝負は時の運なので・・・
次のシーバス戦を制したら本物ということにしときます。
ただ、シーバスオンリーで長いこと追い続けているので経験値がたまり、シーズン毎に応じた自分なりのパターンが蓄積されてきてはいますね。
-凄腕へは何故、参加してみようと思いましたか?
名
思い起こせば去年の秋、
秘密の釣り場でメガネをかけた凄腕に出会いました。
私の隣でバンバン釣りまくるそのお方が凄腕に出ていると聞き、打倒すべく参加を決意しました。
オーシャンさん、負けませんよ~!
-2月のアジ戦は不参加、今月も全魚種戦となりますがシーバスオンリー宣言を見ました。
名
うーん・・・興味が全くないわけじゃないのですが、今はシーバスを極めたいという思いはあります。他の釣りも楽しいとは思うのですが、はまってしまいシーバスが中途半端になりそうで怖いので・・・
あと、睡眠時間を削っての釣行がほとんどなので、余裕がないというのもありますね。
-話はシーバス王杯に戻りますが、前半~中盤は上位陣が横並びの激戦
名
中盤の豪雨!大増水で状況が一変、今までのパターンが通用せず、随分と苦しみました。
この時点で優勝の自信は全くありませんでしたね。
終盤になんとかパターンをつかみましたが、思うようにランカーが出ず最後まで気が抜けない展開でした。
-名人さんのスタイルを一言で表すと何でしょう?
名
ズバリ!ヤブこぎスタイルです(笑)
私がシーバスフィッシングに持っているイメージは道なき道を行くと言った感じでしょうか?
-少し先の話になりますが・・・
名
あー、その記録はオ〇シャンさんですね、多分(笑)
*2010年11月中国エリアはオーシャンさんがシーバス5本戦で426ptを出して優勝
オーシャ〇さんの記録は抜きたいですね(笑)
冗談はさておき、秋のハイシーズンならばアベレージ90cmの450cmを目標にしたいです。
自信過剰と思われるかもしれませんが、
昨年の10月は5本で479cm、11月は444cmでしたから、頑張ればいけるかな?・・・と。
まあ、こればかりは自然相手なのでどうなるかは、その年の状況次第ですね。
インタビュー後記
睡眠時間削減に未開の開拓、それは体力勝負と現状に満足しない向上心と言い換える事も出来る。
なんとも予想以上に努力の釣り人である回答が帰ってきた。
そして意識するライバルであり、共に凄腕と言うゲームを楽しむソル友の存在と、驚愕の数値が飛び出したハイシーズンの目標スコア。
中国エリアを盛り上げてくれる凄腕TOPプレーヤーの今後の活躍に期待したい。
ランカーシーバス情報が続々届く名人さん釣りログは↓からどうぞ
釣れないスズキは全部ボラ
THE TOP PLAYER
凄腕・メッセージインタビュー
凄速宣言!
証明するという価値
編集長 鴻巣
どうしたらもっと釣れるのだろうか?
競技において勝つとは相対的な物である。
つまりは他の参加者より優れた結果を出した参加者が勝者となる。
それならば勝つ(もっと人より釣る)為に・・・を知っている人間は勝った人だろうと
『 道は知っているが運転は出来ない。 それが評論家だ 』
「こうこう、こうすれば行けるんだよ(多分)」と行き方を語る人ではなく、運転してきた人に、「こうやってここまで着ました」という話を聞けば手っ取り早いだろうと、聞いてみた。
運転技術を証明した人間こそ、運転方法を語る資格があるのだと。
中国地方3ヶ月制覇
既にご存知の方も多い様に、3-4月は合併開催となった。
この最初で最後と思われる異例となる2ヶ月のロングランバトルに引き続き、先月の5月シーバス王杯も制したプレーヤーがいた。
広島県 名人 さん
今年からの参戦で、既に3戦2勝、5月の戦いでは上位陣が横並びの混戦から完全に突き抜ける快勝を達成した、その強さの秘密は何なのか?
★凄腕速報企画・名人さんインタビュー
以下 名 =名人さん
-凄腕優勝おめでとうございます。お答え可能な範囲で構いませんのでよろしくお願いします。
名
いつもお世話になります。
運営お疲れ様です。
fimoを通じて釣りの仲間が増えたこと、大変感謝しております。
-3-4月混合戦となったエフテック杯に続き連勝達成。
実質、3ヶ月中国エリアを制した事になるのですが、この強さの理由は何でしょう?
名
ズバリ!睡眠削減です!(笑)
まあ、勝負は時の運なので・・・
次のシーバス戦を制したら本物ということにしときます。
ただ、シーバスオンリーで長いこと追い続けているので経験値がたまり、シーズン毎に応じた自分なりのパターンが蓄積されてきてはいますね。
-凄腕へは何故、参加してみようと思いましたか?
名
思い起こせば去年の秋、
秘密の釣り場でメガネをかけた凄腕に出会いました。
私の隣でバンバン釣りまくるそのお方が凄腕に出ていると聞き、打倒すべく参加を決意しました。
オーシャンさん、負けませんよ~!
-2月のアジ戦は不参加、今月も全魚種戦となりますがシーバスオンリー宣言を見ました。
今の所シーバス以外は興味がないと言ったところでしょうか?
名
うーん・・・興味が全くないわけじゃないのですが、今はシーバスを極めたいという思いはあります。他の釣りも楽しいとは思うのですが、はまってしまいシーバスが中途半端になりそうで怖いので・・・
あと、睡眠時間を削っての釣行がほとんどなので、余裕がないというのもありますね。
-話はシーバス王杯に戻りますが、前半~中盤は上位陣が横並びの激戦
名人さんはやや伸び悩んでいたように見受けられますが、逆転出来ると考えていましたか?
名
中盤の豪雨!大増水で状況が一変、今までのパターンが通用せず、随分と苦しみました。
この時点で優勝の自信は全くありませんでしたね。
終盤になんとかパターンをつかみましたが、思うようにランカーが出ず最後まで気が抜けない展開でした。
-名人さんのスタイルを一言で表すと何でしょう?
名
ズバリ!ヤブこぎスタイルです(笑)
私がシーバスフィッシングに持っているイメージは道なき道を行くと言った感じでしょうか?
-少し先の話になりますが・・・
中国地区は昨年ハイシーズンには420ptを越える戦いになりましたが
ズバリ目標スコアはいくつでしょう?
名
あー、その記録はオ〇シャンさんですね、多分(笑)
*2010年11月中国エリアはオーシャンさんがシーバス5本戦で426ptを出して優勝
オーシャ〇さんの記録は抜きたいですね(笑)
冗談はさておき、秋のハイシーズンならばアベレージ90cmの450cmを目標にしたいです。
自信過剰と思われるかもしれませんが、
昨年の10月は5本で479cm、11月は444cmでしたから、頑張ればいけるかな?・・・と。
まあ、こればかりは自然相手なのでどうなるかは、その年の状況次第ですね。
インタビュー後記
睡眠時間削減に未開の開拓、それは体力勝負と現状に満足しない向上心と言い換える事も出来る。
なんとも予想以上に努力の釣り人である回答が帰ってきた。
そして意識するライバルであり、共に凄腕と言うゲームを楽しむソル友の存在と、驚愕の数値が飛び出したハイシーズンの目標スコア。
中国エリアを盛り上げてくれる凄腕TOPプレーヤーの今後の活躍に期待したい。
ランカーシーバス情報が続々届く名人さん釣りログは↓からどうぞ
釣れないスズキは全部ボラ
- 2011年6月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント