プロフィール
キャップ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:315750
QRコード
▼ プラクティス
- ジャンル:釣行記
6月13日、ハマ海杯まであと3日となり、今日はプラクティスに出ることになった。
メンバーはKLFC部員S氏とKLFCマスコットキャラクターのK子、さらに今回は、レンタル船ではなく、スイートウォーターズでのチャーター船なのだ。
スイートウォーターズは東京湾唯一の女性ガイドである落合みゆきさんのチャーター船で、去年から何回かお世話になっているキャップが気に入っている船の一つだ。
船長はいわゆる姉御的な女性で、とても面倒見がよく気さくな性格でさらに釣りの知識を色々教えてくれてとても勉強になるのです。
今回は大会のプラクティスで来たものの横浜、川崎エリアは非常に状況が悪いとのことで、大会釣行エリア外になるものの、やっぱり魚が釣りたいので横須加エリアを攻めることになった。
とはいえ、横須加エリアでも連日の雨の影響で上げ潮が効かない状態が続いているという、当日の釣行も中潮の上げ狙い(T_T)
まずは最初に入ったポイントではベイトのシコイワシが大量に浮いているのがわかりこれはいきなり爆るのかぁと思いきや、フィッシュイーターが着いていないらしくS氏が1回ヒットさせてのバラシのみ・・・・・イワシがのんびりと悠々と泳いでいるのでこのポイントには見切りをつけた。(-_-)
更に水深があるポイントでジギングを試すもこちらもダメ・・・・・
ここで大きく移動し、磯回りを攻める作戦に、当然磯マルなので釣れれば大型が期待できる為ロッドを握る手にも力が入る、何カ所目かの磯に移動、いい感じに潮が磯にぶち当たっている、これは釣れるのではとおもったそのとき、S氏の竿が大きく曲がり、ドラグ音が鳴る・・・・
が、しかし、湾奥設定の弱めのドラグが災いし掛けた魚は全く浮いてくることはなく痛恨のバラシ(>_<)S氏も相当悔しそう。
しかし、魚がいることは分かった、次はキャップが取る番(^_^)vJJCT72SKにベイスルー30を装着しフルキャスト、沈根付近でリトリーブスピードに変化を付けると、
グングン
と明確なあたりが、すかさずあわせると見事フッキング、遠くで一発エラ洗い・・・結構でかいぞ・・最初のエラ洗いでバレずにすんだので、その後はエクスセンスLBのレバーブレーキを駆使し、暴れようとする魚をコントロール、見事キャッチ(^_^)v
計測すると74センチ、4キロのグットコンディションのシーバス。

その後、ボトム付近を意識して釣っていくとカサゴやアイナメのゲストも交えながら磯マルも追加していく展開となり釣行終了となった。
今回は、ホームを離れての新しいフィールドで釣り上げることができたこと、そして、自分で言うのもなんだが最近はかなりレバーブレーキの操作に慣れて魚をコントロールできるようになり、70アップのシーバスに対しても主導権を渡さずにファイトできることを確認できたことがとても良い収穫となった。(部員のみんなもレバーブレーキリール使ってみては?)
そして、いよいよハマ海杯が始まります、優勝めざしてみんな頑張ろう!!
メンバーはKLFC部員S氏とKLFCマスコットキャラクターのK子、さらに今回は、レンタル船ではなく、スイートウォーターズでのチャーター船なのだ。
スイートウォーターズは東京湾唯一の女性ガイドである落合みゆきさんのチャーター船で、去年から何回かお世話になっているキャップが気に入っている船の一つだ。
船長はいわゆる姉御的な女性で、とても面倒見がよく気さくな性格でさらに釣りの知識を色々教えてくれてとても勉強になるのです。
今回は大会のプラクティスで来たものの横浜、川崎エリアは非常に状況が悪いとのことで、大会釣行エリア外になるものの、やっぱり魚が釣りたいので横須加エリアを攻めることになった。
とはいえ、横須加エリアでも連日の雨の影響で上げ潮が効かない状態が続いているという、当日の釣行も中潮の上げ狙い(T_T)
まずは最初に入ったポイントではベイトのシコイワシが大量に浮いているのがわかりこれはいきなり爆るのかぁと思いきや、フィッシュイーターが着いていないらしくS氏が1回ヒットさせてのバラシのみ・・・・・イワシがのんびりと悠々と泳いでいるのでこのポイントには見切りをつけた。(-_-)
更に水深があるポイントでジギングを試すもこちらもダメ・・・・・
ここで大きく移動し、磯回りを攻める作戦に、当然磯マルなので釣れれば大型が期待できる為ロッドを握る手にも力が入る、何カ所目かの磯に移動、いい感じに潮が磯にぶち当たっている、これは釣れるのではとおもったそのとき、S氏の竿が大きく曲がり、ドラグ音が鳴る・・・・
が、しかし、湾奥設定の弱めのドラグが災いし掛けた魚は全く浮いてくることはなく痛恨のバラシ(>_<)S氏も相当悔しそう。
しかし、魚がいることは分かった、次はキャップが取る番(^_^)vJJCT72SKにベイスルー30を装着しフルキャスト、沈根付近でリトリーブスピードに変化を付けると、
グングン
と明確なあたりが、すかさずあわせると見事フッキング、遠くで一発エラ洗い・・・結構でかいぞ・・最初のエラ洗いでバレずにすんだので、その後はエクスセンスLBのレバーブレーキを駆使し、暴れようとする魚をコントロール、見事キャッチ(^_^)v
計測すると74センチ、4キロのグットコンディションのシーバス。

その後、ボトム付近を意識して釣っていくとカサゴやアイナメのゲストも交えながら磯マルも追加していく展開となり釣行終了となった。
今回は、ホームを離れての新しいフィールドで釣り上げることができたこと、そして、自分で言うのもなんだが最近はかなりレバーブレーキの操作に慣れて魚をコントロールできるようになり、70アップのシーバスに対しても主導権を渡さずにファイトできることを確認できたことがとても良い収穫となった。(部員のみんなもレバーブレーキリール使ってみては?)
そして、いよいよハマ海杯が始まります、優勝めざしてみんな頑張ろう!!
- 2011年6月15日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント