プロフィール
みやっち
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:7911
QRコード
▼ 三浦半島 磯マル&磯ヒラ
釣行日時:11月10日 5:30~6:30
ポイント:三浦半島南西部
そろそろ磯マル&磯ヒラいけるかなーと思ってたところに条件が合いそうな気象情報と潮。
昨日は前線通過で南の爆風。
天気予報では風、波、共に落ち着く予報。
風が無くなってウネリが残っていれば釣りがしやすいだろうと思い午前3時30分に三浦半島に向け出発!
向かうは三浦半島南西部。
午前5時過ぎ駐車場に到着。
風は無さそうだけど、ウネリが残ってるかは、まだわからない。
鮎タイツ鮎タビを装着しタックルを準備する。
準備が出来たところで磯を目指しテクテク歩きポイント到着。
ウネリが残っていてイイ感じ。
暗いうちは根がかり回避のために磯際などは攻めずに広くルアーを投げていく。
先発はスカッシュF125
正面右手から左手へと扇状にルアーを打ち込んでいると流れの聞いてる所にルアーが入ったっぽい。
糸フケだけ巻き取るようなイメージで、ルアーを流れに乗せているとコツコツ、コンコンと竿がたたくのであわせ!
フッキングした瞬間にエラあらいの音が!
おっ!シーバスだ!
辺りはまだ暗く、そこら中に根が点在しているから余裕もなくゴロゴリ巻く(笑)
あがってきたのは40cm弱のヒラスズキ!いや、ヒラフッコだ!
そのままブッコ抜いてキャッチ。幸先のいいスタートだ!
その後も同じように扇状にルアーを打ち込んでいると、辺りが薄っすら明るくなり朝マズメの時間帯が…
今度は根の際やサラシを丁寧に打ち込んでいく。
自分の真横にある、物凄く小さく細いワンドが気になりルアーをちょい投げ。
スローでリトリーブしピックアップ直前、黒い物体がルアーを引ったくり、竿ごと持ってかれそうに…
中々の引き!良型のヒラか!?と期待しながらも、たまに来る大きなウネリに注意しながらシモリだらけの磯際で格闘!
浮いてきたのはマルスズキ。無事にネットにもおさまりキャッチ。74cmでっぶりと肥えたプリスポーンシーバス!
辺りは完全に明るくなり、海をよく見るとあちこちでボイルしてる。
追われてるのは5cm前後のキビナゴ!
ルアーをアスリート9Sダッシュチューンに変更してボイルを待ってると5M先でスーパーボイル!
スズキがウジャウジャいました(笑)
スーパーボイルの中をアスリートをゆっくりタダ巻きしていると…ゴンッ!
浮いてきたのはマルスズキ。無事にネットにもおさまりキャッチ。60cmくらいだったがこの固体もプリスポーンシーバス!

その後、しばらく海の様子を見ながらルアーをあちこち打ち込んでいくも反応がなくなる。
普段ならここからポイント移動して探っていくけど3本釣れたことに満足し納竿。
タックル
ロッド:AIMS Black Arrow 110MH
リール:ステラ4000XG
ライン:VARIVAS アバニ ジギング10×10 マックスパワー
リーダー:VARIVAS シーバス ショックリーダー [フロロカーボン]30lb
使用ルアー
スカッシュF125
アスリート9Sダッシュチューン
ポイント:三浦半島南西部
そろそろ磯マル&磯ヒラいけるかなーと思ってたところに条件が合いそうな気象情報と潮。
昨日は前線通過で南の爆風。
天気予報では風、波、共に落ち着く予報。
風が無くなってウネリが残っていれば釣りがしやすいだろうと思い午前3時30分に三浦半島に向け出発!
向かうは三浦半島南西部。
午前5時過ぎ駐車場に到着。
風は無さそうだけど、ウネリが残ってるかは、まだわからない。
鮎タイツ鮎タビを装着しタックルを準備する。
準備が出来たところで磯を目指しテクテク歩きポイント到着。
ウネリが残っていてイイ感じ。
暗いうちは根がかり回避のために磯際などは攻めずに広くルアーを投げていく。
先発はスカッシュF125
正面右手から左手へと扇状にルアーを打ち込んでいると流れの聞いてる所にルアーが入ったっぽい。
糸フケだけ巻き取るようなイメージで、ルアーを流れに乗せているとコツコツ、コンコンと竿がたたくのであわせ!
フッキングした瞬間にエラあらいの音が!
おっ!シーバスだ!
辺りはまだ暗く、そこら中に根が点在しているから余裕もなくゴロゴリ巻く(笑)
あがってきたのは40cm弱のヒラスズキ!いや、ヒラフッコだ!
そのままブッコ抜いてキャッチ。幸先のいいスタートだ!
その後も同じように扇状にルアーを打ち込んでいると、辺りが薄っすら明るくなり朝マズメの時間帯が…
今度は根の際やサラシを丁寧に打ち込んでいく。
自分の真横にある、物凄く小さく細いワンドが気になりルアーをちょい投げ。
スローでリトリーブしピックアップ直前、黒い物体がルアーを引ったくり、竿ごと持ってかれそうに…
中々の引き!良型のヒラか!?と期待しながらも、たまに来る大きなウネリに注意しながらシモリだらけの磯際で格闘!
浮いてきたのはマルスズキ。無事にネットにもおさまりキャッチ。74cmでっぶりと肥えたプリスポーンシーバス!
辺りは完全に明るくなり、海をよく見るとあちこちでボイルしてる。
追われてるのは5cm前後のキビナゴ!
ルアーをアスリート9Sダッシュチューンに変更してボイルを待ってると5M先でスーパーボイル!
スズキがウジャウジャいました(笑)
スーパーボイルの中をアスリートをゆっくりタダ巻きしていると…ゴンッ!
浮いてきたのはマルスズキ。無事にネットにもおさまりキャッチ。60cmくらいだったがこの固体もプリスポーンシーバス!

その後、しばらく海の様子を見ながらルアーをあちこち打ち込んでいくも反応がなくなる。
普段ならここからポイント移動して探っていくけど3本釣れたことに満足し納竿。
タックル
ロッド:AIMS Black Arrow 110MH
リール:ステラ4000XG
ライン:VARIVAS アバニ ジギング10×10 マックスパワー
リーダー:VARIVAS シーバス ショックリーダー [フロロカーボン]30lb
使用ルアー
スカッシュF125
アスリート9Sダッシュチューン
- 2015年11月10日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント
コメントはありません。