プロフィール
たーくま♪♪♪
千葉県
プロフィール詳細
検索
タグ
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:294508
アーカイブ
▼ 房総産ショアマダイ♪〜ゲリライワシ祭開催〜
- ジャンル:釣行記
- (ショアレッド)
最近はロッド折ったり、携帯壊したりしてますが今週もネタがあります。笑
先週はホゲり、、週中の休みは寝坊して狙いのポイントは満員。
のんびりポイント変更した先、ドシャロー1投目でヒットするもバラし。。。
K2Rでも引っかかるようなポイントで根掛かりかと思ったら反応が遅れて油断しました。
その後は少しランガンして、
ランカー!!!のダツ。
黒潮の恩恵?
週末もあるので早上がり。
イノセントは自分にはオーバースペック!
なんて思ってましたがこの日、対決した相手はレガーロじゃキツかったと思う。
中間くらいのロッドが欲しくなってきましたよ〜汗
そんな週末♪
気になるポイントに満潮で入ってみたらフルスイムで疲れただけ!ここは潮位高いと無理。
次来るときはある程度低くなってからにしよう。
2箇所目。風もかなり吹いてきて波も上がってきて釣れそ〜♪
ベタ凪干潮で目をつけていたポイントへエントリーすると良い感じじゃない♪
近くまで行ってみると濁ってて海藻も浮いてる。。。
それ以外は良さそうな雰囲気。。。
粘ってたら良型ヒラが二発炸裂!
しかし、ミスバイト。
のってくれー!!!!と投げ倒すも虚しく今日の海じゃ水面で捕食するのが難しいのかな?ただ食いが浅かったのか。。。のらない初めの2発のみで終了。
付近をランガンしてる磯に立つアングラー居る居る!
風に呼ばれて結構な数のアングラーが房総入りしてるようだ♪
春に向けて引き出しを増やすべくお初ポイント含めてランガンしてみたけど不発。。
最近の激アツタイミングはどこで迎えるか!
沖でたまーに発生する鳥山、波高、いろんな要素が重なり、
毎週会う皆も自然と同エリアに集まってきており、
再び散る。。。
自分はかずまーにゃさんと共にポイントへ、、、
お目当てのポイントにはアングラーが見えたので二手にわかれる。
さぁてどうかな〜。
しばらくするとワラワラ集まる鳥たち。
久しぶりに祭か?!
最近ずーっと空鳥山ばっか。。。
んっ?あの高速旋回は!うぉーー!
キタキター!!!!
鳥の数ここ最近では最大!
あの周り方これは絶対何か居る!これで居なかったらもう鳥山は信じられない。。。そんな数だ!
今回こそは、期待通り始まりました!
房総イワシゲリラ祭!
良いところに立ってる人はダブルヒット!
群れが入ってきた模様。
自分の立ち位置はサラシの抜けるワンドの裏。
表面じゃないけどベイト入ってくる
のか?
移動するか悩んだが何となくそこで粘ることに。
風もかなり吹いてるから使えるルアーも限られる。
色々投げて最終的にぶっ飛び君95Sで落ち着いた。
伊勢尼からパワーアップ!
青物対応シングルフック強化仕様!

オーナー メジ・カツオ 13号
対ヒラマサ用で真っ向勝負仕掛けるべく必ず一個いつも入れていた。
丸呑みされて歯切れ防止、カンヌキを捉えやすくするために、針先と軸の間隔が狭くなっている。
サイズが大きくて強いのにルアーに絡まないナイスな副産物を産んでいる!
(もっと良いの強いのがあったら教えてください。)
風でドリドリさせながらゆっくり巻く♪
ラインコントロールが難しい!
早く巻くと釣れないし、ゆっくり巻きすぎると根掛かり。
以前と比べてシングルの恩恵もあり上達。
根掛かりも減ったし上手く探れるようになった♪
沖のサラシ狙いを撃つも反応はない。
サラシ抜けたら泡の根際をゆっくり巻いて〜
所々に根が入ってて風向きも自分の立ち位置からだと探るのムズかしいな。。。
少しずつズラして〜
またまたズラして〜とネチネチ探ってると。。。
ガツン!
ヒラのヒットポイントから外れたワンドの中で強烈な噛み付きバイト。
鳥山のおかげでいつもより集中していた事もあり、
グリップエンドまでしっかり重みが伝わる渾身の合わせが決まった!
これなら貫通しただろっ!
かなりの力で合わせたにも関わらず、バチっと魚に受け止められた感じ。
今年3度目の只者でない魚が食ってきた事を瞬間的に悟った。
毎度のことだけどエグい根が入ってる。
うっすらかかるサラシの中、見える範囲のシモリだけも海藻が成長してきてるのが確認出来るのが救い。
一発でスパッと切られはしないかな。。。
少し安心♪
けど、見えないところはどうなってるか分からない。
メジ・カツオフックって事で、今回はロッドを逃すとか細工は無し!
ゴリ巻き真っ向勝負のガチンコファイトで迎え撃つ!
すぐに腹あてファイトに切り替え、兎に角浮かせに掛かるが、全然浮かない。汗
なんだこいつ!トルク半端ないぞ。。。。
先日の初ランカーヒラの時はフックも心配で発揮できなかったイノセントのバットパワー。
今日は存分に発揮してもらうぞ〜!
ファーストランで少しドラグ出されたけど思いっきり止めた。
その後もリフトしては突っ込まれ、
ガン!ガン!ガン!
特有の3段引きも披露。
自分が釣りを覚えたのはクロダイのヘチ釣りと前打ち。
ルアーでは数えるくらいしか釣った事ないけど馴染みのある鯛の引きはすぐに分かる!
間違いない!これ鯛だ♪
黒鯛と同じ鯛の仲間なら持久力は青物程は無いはずだと思いつつ。
根に擦られるのが怖いのでひたすらポンピング!
突っ込む魚!
ジャーッ!
フンガッ!ニャロッ!とか言いながら
ドラグ出されても気にせずポンピングゥ〜!
こんなにラインもフックも気にせずに夢中でリフトしたのは久しぶり!!!
アドレナリン大放出のシビれるファイト!
クー!たまらん!
最高に楽しい!!!!
中々浮かず突っ込みまくる相手にフルパワーポンピングで暫くやりとり!
最後は少し落ち着いて、、、、
足元の根に入られた感じだったので少し溜めて出てきたところで一気に浮かせる!!!!!
うぉっ!マジで赤い!
カンヌキを完璧にとらえたシングルフック。
これならバレないな。
ずり上げに手こずり一回転けた笑
波待ちしてグルカ突っ込んで〜♪
無事ランディング!
うぉ〜!
房総ショアレッド降臨!

推定70前後。推定5キロ。
シングルフックガッツリ!
でもまさかのまさか。。。
テールフック伸びてる~汗
相当強引にやったのもあるけど、この針で伸びるなんて強い顎でハムハムされたのか?それともこれがマダイのトルクなのか。。。。
その後は追加を狙うも沈めすぎで根掛かり。
興奮のあまり手がプルってノット組むのに時間掛かって時合い終了〜!
隣でも魚は結構あがっていた。。
かずまーにゃさんも無事キャッチした模様!
そして肝心のマダイですが、、、
ストリンガー繋いで追加を狙ってた頃。
遥か遠くの磯から鳥山直撃を発見し歩いてきたあきんどさん登場。
イェーイ!と魚を持ち上げ一旦磯から上がろうとした。
ロック機構のところを持ってしまい、何とハズレて魚が逃げる!笑
釣り上げてから舞い上がってしまう。笑
良くない癖です。
初ランカーヒラ ロッド破損(25,000円)
↓
90アップヒラ 携帯大破(15,000円)
↓
マダイ 逃亡(プライスレス)
・・・・・・・・・
お金で買えない価値がある。。。
まさにこの事だ。一番ダメージをくらっている。
釣り師として一番堪えるのは獲物に逃げられることですね〜。汗
というわけでサイズも重さも自分の目計りです。
初レッドは釣り上げたのに逃げられてしまいブツ持ち撮りて〜。食べたかった〜。ととても複雑ですが
そのうちにきっとまたチャンスが来ると信じて
時間さえあれば磯に立つ!!!!
でもやっぱりバレンタインの週末。。。
綺麗な赤鱗、お持ち帰りしたかったな〜。。。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ロッド:ダイコー イノセントHS110MH
リール:シマノ 15ツインパワーSW5000XG +XGTノブ
ライン:よつあみ アップグレード1.5号
リーダー:サンヨーナイロン ナノダックス ショックリーダー 30.5lb
フック:OWNER メジ・カツオ シルバー 13号
↑これけっこう良い!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
先週はホゲり、、週中の休みは寝坊して狙いのポイントは満員。
のんびりポイント変更した先、ドシャロー1投目でヒットするもバラし。。。
K2Rでも引っかかるようなポイントで根掛かりかと思ったら反応が遅れて油断しました。
その後は少しランガンして、
ランカー!!!のダツ。
黒潮の恩恵?
週末もあるので早上がり。
イノセントは自分にはオーバースペック!
なんて思ってましたがこの日、対決した相手はレガーロじゃキツかったと思う。
中間くらいのロッドが欲しくなってきましたよ〜汗
そんな週末♪
気になるポイントに満潮で入ってみたらフルスイムで疲れただけ!ここは潮位高いと無理。
次来るときはある程度低くなってからにしよう。
2箇所目。風もかなり吹いてきて波も上がってきて釣れそ〜♪
ベタ凪干潮で目をつけていたポイントへエントリーすると良い感じじゃない♪
近くまで行ってみると濁ってて海藻も浮いてる。。。
それ以外は良さそうな雰囲気。。。
粘ってたら良型ヒラが二発炸裂!
しかし、ミスバイト。
のってくれー!!!!と投げ倒すも虚しく今日の海じゃ水面で捕食するのが難しいのかな?ただ食いが浅かったのか。。。のらない初めの2発のみで終了。
付近をランガンしてる磯に立つアングラー居る居る!
風に呼ばれて結構な数のアングラーが房総入りしてるようだ♪
春に向けて引き出しを増やすべくお初ポイント含めてランガンしてみたけど不発。。
最近の激アツタイミングはどこで迎えるか!
沖でたまーに発生する鳥山、波高、いろんな要素が重なり、
毎週会う皆も自然と同エリアに集まってきており、
再び散る。。。
自分はかずまーにゃさんと共にポイントへ、、、
お目当てのポイントにはアングラーが見えたので二手にわかれる。
さぁてどうかな〜。
しばらくするとワラワラ集まる鳥たち。
久しぶりに祭か?!
最近ずーっと空鳥山ばっか。。。
んっ?あの高速旋回は!うぉーー!
キタキター!!!!
鳥の数ここ最近では最大!
あの周り方これは絶対何か居る!これで居なかったらもう鳥山は信じられない。。。そんな数だ!
今回こそは、期待通り始まりました!
房総イワシゲリラ祭!
良いところに立ってる人はダブルヒット!
群れが入ってきた模様。
自分の立ち位置はサラシの抜けるワンドの裏。
表面じゃないけどベイト入ってくる
のか?
移動するか悩んだが何となくそこで粘ることに。
風もかなり吹いてるから使えるルアーも限られる。
色々投げて最終的にぶっ飛び君95Sで落ち着いた。
伊勢尼からパワーアップ!
青物対応シングルフック強化仕様!

オーナー メジ・カツオ 13号
対ヒラマサ用で真っ向勝負仕掛けるべく必ず一個いつも入れていた。
丸呑みされて歯切れ防止、カンヌキを捉えやすくするために、針先と軸の間隔が狭くなっている。
サイズが大きくて強いのにルアーに絡まないナイスな副産物を産んでいる!
(もっと良いの強いのがあったら教えてください。)
風でドリドリさせながらゆっくり巻く♪
ラインコントロールが難しい!
早く巻くと釣れないし、ゆっくり巻きすぎると根掛かり。
以前と比べてシングルの恩恵もあり上達。
根掛かりも減ったし上手く探れるようになった♪
沖のサラシ狙いを撃つも反応はない。
サラシ抜けたら泡の根際をゆっくり巻いて〜
所々に根が入ってて風向きも自分の立ち位置からだと探るのムズかしいな。。。
少しずつズラして〜
またまたズラして〜とネチネチ探ってると。。。
ガツン!
ヒラのヒットポイントから外れたワンドの中で強烈な噛み付きバイト。
鳥山のおかげでいつもより集中していた事もあり、
グリップエンドまでしっかり重みが伝わる渾身の合わせが決まった!
これなら貫通しただろっ!
かなりの力で合わせたにも関わらず、バチっと魚に受け止められた感じ。
今年3度目の只者でない魚が食ってきた事を瞬間的に悟った。
毎度のことだけどエグい根が入ってる。
うっすらかかるサラシの中、見える範囲のシモリだけも海藻が成長してきてるのが確認出来るのが救い。
一発でスパッと切られはしないかな。。。
少し安心♪
けど、見えないところはどうなってるか分からない。
メジ・カツオフックって事で、今回はロッドを逃すとか細工は無し!
ゴリ巻き真っ向勝負のガチンコファイトで迎え撃つ!
すぐに腹あてファイトに切り替え、兎に角浮かせに掛かるが、全然浮かない。汗
なんだこいつ!トルク半端ないぞ。。。。
先日の初ランカーヒラの時はフックも心配で発揮できなかったイノセントのバットパワー。
今日は存分に発揮してもらうぞ〜!
ファーストランで少しドラグ出されたけど思いっきり止めた。
その後もリフトしては突っ込まれ、
ガン!ガン!ガン!
特有の3段引きも披露。
自分が釣りを覚えたのはクロダイのヘチ釣りと前打ち。
ルアーでは数えるくらいしか釣った事ないけど馴染みのある鯛の引きはすぐに分かる!
間違いない!これ鯛だ♪
黒鯛と同じ鯛の仲間なら持久力は青物程は無いはずだと思いつつ。
根に擦られるのが怖いのでひたすらポンピング!
突っ込む魚!
ジャーッ!
フンガッ!ニャロッ!とか言いながら
ドラグ出されても気にせずポンピングゥ〜!
こんなにラインもフックも気にせずに夢中でリフトしたのは久しぶり!!!
アドレナリン大放出のシビれるファイト!
クー!たまらん!
最高に楽しい!!!!
中々浮かず突っ込みまくる相手にフルパワーポンピングで暫くやりとり!
最後は少し落ち着いて、、、、
足元の根に入られた感じだったので少し溜めて出てきたところで一気に浮かせる!!!!!
うぉっ!マジで赤い!
カンヌキを完璧にとらえたシングルフック。
これならバレないな。
ずり上げに手こずり一回転けた笑
波待ちしてグルカ突っ込んで〜♪
無事ランディング!
うぉ〜!
房総ショアレッド降臨!

推定70前後。推定5キロ。
シングルフックガッツリ!
でもまさかのまさか。。。
テールフック伸びてる~汗
相当強引にやったのもあるけど、この針で伸びるなんて強い顎でハムハムされたのか?それともこれがマダイのトルクなのか。。。。
その後は追加を狙うも沈めすぎで根掛かり。
興奮のあまり手がプルってノット組むのに時間掛かって時合い終了〜!
隣でも魚は結構あがっていた。。
かずまーにゃさんも無事キャッチした模様!
そして肝心のマダイですが、、、
ストリンガー繋いで追加を狙ってた頃。
遥か遠くの磯から鳥山直撃を発見し歩いてきたあきんどさん登場。
イェーイ!と魚を持ち上げ一旦磯から上がろうとした。
ロック機構のところを持ってしまい、何とハズレて魚が逃げる!笑
釣り上げてから舞い上がってしまう。笑
良くない癖です。
初ランカーヒラ ロッド破損(25,000円)
↓
90アップヒラ 携帯大破(15,000円)
↓
マダイ 逃亡(プライスレス)
・・・・・・・・・
お金で買えない価値がある。。。
まさにこの事だ。一番ダメージをくらっている。
釣り師として一番堪えるのは獲物に逃げられることですね〜。汗
というわけでサイズも重さも自分の目計りです。
初レッドは釣り上げたのに逃げられてしまいブツ持ち撮りて〜。食べたかった〜。ととても複雑ですが
そのうちにきっとまたチャンスが来ると信じて
時間さえあれば磯に立つ!!!!
でもやっぱりバレンタインの週末。。。
綺麗な赤鱗、お持ち帰りしたかったな〜。。。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ロッド:ダイコー イノセントHS110MH
リール:シマノ 15ツインパワーSW5000XG +XGTノブ
ライン:よつあみ アップグレード1.5号
リーダー:サンヨーナイロン ナノダックス ショックリーダー 30.5lb
フック:OWNER メジ・カツオ シルバー 13号
↑これけっこう良い!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
- 2016年2月16日
- コメント(9)
コメントを見る
たーくま♪♪♪さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント