プロフィール
アボルオ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:43500
QRコード
▼ 念願のクロマグロ
- ジャンル:日記/一般
思えば昨年のこの釣行。
http://www.fimosw.com/u/XC90/4cpd33gk62swxa
ここからのスタートだったような。
基地外のお二人に誘ってもらい、体験できたクロマグロの引き。
大きな魚に魅せられ、マグロやヒラマサを狙い始め約1年。
昨日、最初の1匹を手にすることができました!!

クロマグロ21キロ。
家族接待を終えた先週金曜日、ブログの名前を「Big Fishな日々」に変更した方がいいんじゃないかと思う紅茶花伝さんと電話で話。
和歌山に大きくはないけどクロマグロが回ってきていると。
ヨコワでも釣りたい!!
急遽、日曜日に挑戦することが決まり、正臣さんとはげぼーずさんも参戦してくださることに。
船は和歌山、泰斗丸。
前日は10キロまでの跳ねやボイルが頻繁にあったらしく期待感MAXでした。ベイトは10センチちょっとの鰯とのこと。
しかし、「昨日までは良かったのに・・・」のあるあるパターンで、ボイルがあっても単発、良くて5発くらいで追いかけるまでもなく・・・・
キャストできない時間が続く・・・・
それならと、ボイルが出そうな場所でジギングでボイル待ち。
ジグはベイトに合わせて小型。そのためタックルもライト。
まあ狙いは5キロくらいのヨコワですから。
ジギング開始早々、私にペンペンがHIT。
最初にペンペンを釣ると、あんまりいい思い出がなかったのですが。
その後数投目、
着底後、2シャクリ目で
ドン!!
ギャーーーーーー
ドラグが凄い勢いで唸りました。
PEは1.5号。メジロでも余裕で出ちゃうドラグ設定なので、まあ想定内。
ミヨシに上がらせてもらい、ファイト開始。
しかし、ポンピングでロッドを上げてもその分ドラグが滑ってラインが出ちゃう感じ。
でも、ずっと走る感じでもない。
限界だろう近くまでドラグを締めて、50メートルから40メートルあたりを行ったり来たりしながら、ある瞬間一気に魚が浮いてきた。
ここまでも長かったですが、ここからがさらに長い。
魚が見えて、マグロ特有のまわりが始まってからなかなか浮いてこない・・・・。
ラスト50センチ、あと少しで頭が水面に出るとこまで来たのですが、ここからは魚の重さでドラグが出ちゃう感じで、しんどいだけでまったく進展なし。
その状態で10周くらい。
ファイト開始から30分も経過。
真夏の風なし炎天下。
船長に「勝負する!!」と伝え、
ドラグを締めこみ、
最後のリフト。
船長が無事、すくってくれました(*^_^*)

1.5号でよく、持ち堪えてくれました。
リーダーはビロビロになってました^^;
トップではなかったですが、念願のクロマグロ獲ることができました。
お付き合いいただいた紅茶花伝さん、正臣さん、はげぼーずさんありがとうございました!!
その後、状況は変わらず、単発ボイルのみで、マグロめがけてキャストはできませんでしたが、でっかいシイラは釣れたので楽しめました^^
トップでクロマグロのロマンは続きます。(10キロオーバーのヒラマサも)
皆様これからもよろしくお願いします<m(__)m>
タックルデータ
ロッド:Tenryu JIG‐ZAM VerⅡ 591S‐3
リール:シマノ 09ツインパワーSW 6000HG
ライン:DUEL X8 1.5号
ルアー:シマノ センターボルテックス110グラム ピンク
(オフショア始めて、最初に購入したタックル)
このタックルでよく獲れたもんです^^;
http://www.fimosw.com/u/XC90/4cpd33gk62swxa
ここからのスタートだったような。
基地外のお二人に誘ってもらい、体験できたクロマグロの引き。
大きな魚に魅せられ、マグロやヒラマサを狙い始め約1年。
昨日、最初の1匹を手にすることができました!!

クロマグロ21キロ。
家族接待を終えた先週金曜日、ブログの名前を「Big Fishな日々」に変更した方がいいんじゃないかと思う紅茶花伝さんと電話で話。
和歌山に大きくはないけどクロマグロが回ってきていると。
ヨコワでも釣りたい!!
急遽、日曜日に挑戦することが決まり、正臣さんとはげぼーずさんも参戦してくださることに。
船は和歌山、泰斗丸。
前日は10キロまでの跳ねやボイルが頻繁にあったらしく期待感MAXでした。ベイトは10センチちょっとの鰯とのこと。
しかし、「昨日までは良かったのに・・・」のあるあるパターンで、ボイルがあっても単発、良くて5発くらいで追いかけるまでもなく・・・・
キャストできない時間が続く・・・・
それならと、ボイルが出そうな場所でジギングでボイル待ち。
ジグはベイトに合わせて小型。そのためタックルもライト。
まあ狙いは5キロくらいのヨコワですから。
ジギング開始早々、私にペンペンがHIT。
最初にペンペンを釣ると、あんまりいい思い出がなかったのですが。
その後数投目、
着底後、2シャクリ目で
ドン!!
ギャーーーーーー
ドラグが凄い勢いで唸りました。
PEは1.5号。メジロでも余裕で出ちゃうドラグ設定なので、まあ想定内。
ミヨシに上がらせてもらい、ファイト開始。
しかし、ポンピングでロッドを上げてもその分ドラグが滑ってラインが出ちゃう感じ。
でも、ずっと走る感じでもない。
限界だろう近くまでドラグを締めて、50メートルから40メートルあたりを行ったり来たりしながら、ある瞬間一気に魚が浮いてきた。
ここまでも長かったですが、ここからがさらに長い。
魚が見えて、マグロ特有のまわりが始まってからなかなか浮いてこない・・・・。
ラスト50センチ、あと少しで頭が水面に出るとこまで来たのですが、ここからは魚の重さでドラグが出ちゃう感じで、しんどいだけでまったく進展なし。
その状態で10周くらい。
ファイト開始から30分も経過。
真夏の風なし炎天下。
船長に「勝負する!!」と伝え、
ドラグを締めこみ、
最後のリフト。
船長が無事、すくってくれました(*^_^*)

1.5号でよく、持ち堪えてくれました。
リーダーはビロビロになってました^^;
トップではなかったですが、念願のクロマグロ獲ることができました。
お付き合いいただいた紅茶花伝さん、正臣さん、はげぼーずさんありがとうございました!!
その後、状況は変わらず、単発ボイルのみで、マグロめがけてキャストはできませんでしたが、でっかいシイラは釣れたので楽しめました^^
トップでクロマグロのロマンは続きます。(10キロオーバーのヒラマサも)
皆様これからもよろしくお願いします<m(__)m>
タックルデータ
ロッド:Tenryu JIG‐ZAM VerⅡ 591S‐3
リール:シマノ 09ツインパワーSW 6000HG
ライン:DUEL X8 1.5号
ルアー:シマノ センターボルテックス110グラム ピンク
(オフショア始めて、最初に購入したタックル)
このタックルでよく獲れたもんです^^;
- 2013年8月12日
- コメント(18)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント