プロフィール

SHIMANO

その他

プロフィール詳細

リンク先

fimo
fimo
fimo
fimo

検索

:

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:247
  • 昨日のアクセス:176
  • 総アクセス数:2263219

鈴木斉はレンジに拘る! 176/365

  • ジャンル:日記/一般
すっごい思いつきで、バタバタな立ち上げの







まさに
緊急企画となってしまった、






s4rjv8t2osb5nyk2prvm_480_480-0e8954e7.jpg


教えて!ドリーマー♪企画に







ご参加いただきました皆様、







誠にありがとうございましたm(_ _)m







お陰さまで、







結構中身の濃いお話を







ソルトドリーマーこと鈴木斉さんから聞き出せましたので、







今日はそちらをご紹介させて頂きます♪







鈴木さんがシーバス攻略の際に、最も気にしているのが、








ベイトのレンジの様です。







ちょうど、ナルターさんから頂いておりました、







こちらのご質問



kv6852xfupveg6wa95d2_480_480-e306d46b.jpg




の回答を鈴木さんから聞いているときに、気付いたのです。







鈴木さんのイナッコパターン攻略や、







ヒラスズキ狙いの攻略方法も、







上天草のコノシロに限らず、








すべてレンジの話から始まるんです。







それは、ソルトドリーマーがシーバスを狙う際、





b6mcebj5vcm75xhf3y4p_480_480-b7f5b902.jpg


最も意識しているのが、ベイトのレンジ把握だという事です。







鈴木さんが直接かぶおさんに回答された







アガケの使用方法も同じコンセプトの回答内容ですよね。






nd6whruhhn9p2ah9pno8_480_480-ccb923c9.jpg





まず、ベイトがどのレンジにいるかを見極める。







私の下手な絵ですが、メモしたイメージだと、






ugif945opw9adh5rkzck_480_480-7e0e8863.jpg


こんな感じ。








表層なら




hpzb5umy3fkoau84sg29_480_480-3a7bcf52.jpg



アガケやレスポンダー。







中層なら 





6r939ewhy2g6z5gykrbt-0b7ee8a9.jpg



アサシン。







ボトムなら





9syw9azx39ieak4ibw54-5a13e124.jpg


サルベージ、という風に







レンジ別にルアーを大きくカテゴライズして、







まず、どれを選択するかを考えられています。







次に、そのレンジを細かくまた刻むという事。







前述のイナッコ攻略では、






bu9eeks3fuzcktt7cscz_480_480-31fe82c0.jpg


表層15cmを更に3つの層に分けて捉えて、







水面か?







水面直下か?







水中なのか?







水面ならティップを立ててアガケが引き波を立てながら







トップウォーターを泳ぐ様に操作。







水面直下ならティップを下げて、







アガケが水中に入るギリギリの速度で。







水中ならしっかり潜らせるか、レスポンダーに変えて誘う。







そんな風にレンジを意識されているそうです。





wmtgsahmwauuyerongyd_480_480-eacf3e13.jpg



だからヒラスズキだって、



titeohjffxbcicpzutzp_480_480-5c206f9d.jpg


デイシーバスだって、







シャローミノーでしっかり良いサイズに







口を使わせられるんですね♪







ナルダーさん、







鈴木さんによると、おススメは飛距離が出し易くて、







しっかり泳ぐアサシン140Fだそうです。








特にコノシロ付きの時は、







しっかりルアーがアピールする事が大切だそうで、







ブリブリ泳ぐルアーと泳がせ方を意識した方が良いそうですよ♪







その際、しっかりどの層にコノシロが居るのか?







レンジを意識されることをお忘れなく!!

 

コメントを見る