プロフィール
Mickey
神奈川県
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:122752
▼ 【DIY】デニム&GUN?
履かなくなったジーンズありますか?
捨てる前に、ひと工夫。
私の場合ですけど、ロッドのグリップ収納袋に。
まず、オフセットのグリップコレクション。
Fenwick、FUJI A、GA、NA、チャングリなどなど。他にもスミス、ザウルスなどあるけど、ひとまず。

大事なグリップ、釣りの時に、部屋での保管時にも無造作に仕舞ってしまいコルクがはげたり、ハンドルブランクに傷がついてしまうのは気になります。
右の真ん中あたりにあるチェック柄はザウルスの純正袋。
その下はJacksonの純正袋。
既製品はフィットして良いのですが、いまいち趣向性に欠けます。
そこで、こんな感じで長さを合わせて分類して、適切な長さに切り分けます。

縫い代の部分を考慮して、寸法を合わせたら、
裁バサミでジョキジョキ。。。
ミシンで裏から縫い合わせます。
※多機能ミシンは、ステッチも豊富で凝るならば強度やデザインステッチもできるんですね。やらなかったけど。

この後裏返して、ひもをつければ完成。

左は赤いひもで巾着袋風に。
右は平たいひもで帯風に。
で、ポイント>袋の筒の真ん中を縦に縫い合わせておけば
一つの袋で2本筒入ります。
チラ見せすると。

抜き出すと。

同様に、他のグリップ、サイズも二本入り。

これで、愛着のある着古しも有効利用。
ごみを出さずに、自然に優しいつもり。
☆Vintageベルボトムとかは大事にしているのでやりませんよ。
あ、そうだ。
BASSのワッペンでもつけておくとより愛着がわきますね。
今度、貼ろう。
<番外編>
適当な『ジーンズが無い!、でも袋作りたい!』
って場合は、100円ショップで布のティッシュ・ケースを購入します。
下の写真のように、ティッシュの取り出し口の同一直線上を
クロスラインステッチ(ミシンの機能にあります)などで縫い合わせれば即席のガングリップ袋の出来上がり!
実はこれが実用的だったりして。
見てくれは自分で工夫すればよいか。花柄は嫌だけど。

<今日の一曲>
やっぱり、『デニム&xxx』とくれば、この曲でしょ!!!
あ、今度は革の紐をつけよう。。。
Saxon - Denim And Leather
80年代初頭だけど、70年代を引きずる曲だね。
ああ、81年はリアルタイムでロックを聴いていなかったな。
当時はカールトンとかリトナーだった。
Mickey
- 2016年2月18日
- コメント(1)
コメントを見る
Mickeyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
81年はメイデンにジューダスに出会った記念すべき年でした(^-^)/
SAXONはLIVE盤からかな〜?
スタジオ盤はスカスカでしたからね。
ちなみに未だに中空ギター…踏み込んでません(≧∇≦)
たわら
神奈川県