プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:194
- 昨日のアクセス:267
- 総アクセス数:4206928
QRコード
▼ 私の思い出の魚。
- ジャンル:日記/一般
私の育った町。
いや村はもう北海道のダムの底です。
大夕張と言われた場所。
北海道遠征に行き。
6年ほど前にダムの底に沈む前に行けた事は。
私にとっての一生の思い出でもあります。
遠い昔。
その場所の話し。
小学2年生。
戦後間もなくじゃないよ。
1971年頃の話しです。
親父に釣りに連れて行ってもらえるようになり。
シューパロ湖に行きウグイを釣って遊んでました。
シューパロ湖は大きな川みたいな湖で。
記憶を辿ると頻繁に釣りに行ってたと思います。
餌は蒸したジャガイモや。
その辺りで取ったミミズ。
休日。
大人達は太鼓リールの投げ竿でコイを狙うのがトレンドだったと思う。
私達親子は。
釣ったウグイを食糧として釣っていました。
も一回言うけど戦後間もなくじゃ無いよ(;_;)
釣りを一人で出来るようになった頃。
親父が教えてくれた。
山の中に変わった魚が居る。
ヤマベって言う魚だと教えてくれた。
ヤマベとは北海道の言葉でヤマメの事である。
ウグイしか釣った事が無い私は。
親父にどんな色?
どんな形??
どこで釣れるの?
しつこく聞いた記憶がある。
呆れ顔で渓流で綺麗な魚だから釣ればわかると言われた。
この辺で釣れるのは。
ウグイとカジカ。
それ以外の魚は見たことが無い。
その見た事無い綺麗な魚がヤマベなんだと思った。
小さな流れ込みの渓流が近くにあったのを思い出していた。
鉄橋の下。
この鉄橋は私達子供の度胸試しの場所でもあった。
汽車が通った後この鉄橋を渡って遊ぶのだ。
幼少の身。
物凄く高く。
怖い思いして渡った記憶があります。
この鉄橋の下に渓流が見えてた。
アソコに行けばヤマベ釣れるかな?
写真見てもわかると思いますが。
崖みたいな場所を竹竿持って降りて行きました。
初めて見る渓流。
ミミズつけて狙うと。
ウグイが釣れます。
もっと上かな?
そう思いながら上流へ向かって釣り歩いて行きました。
釣れりるのはウグイばかり。
それでも諦めず。
数カ所小さな淵で狙ってたら。
ウグイより小さな変わった魚が釣れた。
コレは??
もの凄く綺麗なカッコ良い魚。
ドキドキドキドキ。
胸が高鳴った。
勿論初めて見る魚で確信が無く。
親父が言ってた綺麗な魚だから。
それだけでこの小さな魚がヤマベと確信しました。
パーマーク銀色の魚体。
1人飛び上がり興奮したのを今でも覚えてます。
多分魚釣りで大人になるまで。
これほど興奮した魚はこの小さなヤマベだけだと思います。
誰にも教えてもらう事無く初めて釣った魚種ヤマベ。
私にとっての思い出の魚です。
この後東京に引っ越しこの育った町も。
あのヤマベの場所も大きなダムが建設され無くなると聞いた。
何故かその工事も大掛かりになり。
40年後。
北海道遠征に行ったついでに寄った所。
ダムの底に沈む前にまた見らた事がほんとに嬉しかった。
もう今はあの場所もダムに沈み記憶の中だけだけど。
いつまでも忘れられない思い出の魚です。
- 2020年4月29日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント