プロフィール

清水鴻伸

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:76
  • 総アクセス数:135988

QRコード

釣った魚の効率の良い蘇生方法!

  • ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは!
先日の大雨で地元石川は、河川が氾濫して所々浸水してました。自分の家周辺は大丈夫ですが隣の市は凄かった、、

あんなの初めてです。いつもは降る降る詐欺レベルの少ない雨だったのでビックリです。
今は落ち着いてますが、流れて来た泥の処理などで大変な人もいるので少しでも早く復旧しますように。

それ以来、どこの河川もここ2週間濁りが取れず、カフェオレ状態。魚の着く場所も変わって渋い状況が続いて苦戦してますが頑張って釣っていきたいと思います!

さて、今回はその蘇生についてです!特に僕がメインでしてるシーバスの蘇生。
h5pvtccgphc6rh86ucxj_480_357-2d911459.jpg
人それぞれやり方があると思いますが、皆さんは蘇生する時はどのようにしてますか?
やり方に正解はないと思いますが、しっかり蘇生してから逃してますか?

特に今のこの夏の時期、暑い暑い晴れの日が続くことがよくあります。雨も降らない水の中では酸素が薄くなって魚の元気も無くなりやすくなっています。

遊んでくれて逃しても、ひっくり返ったりそのままそこに沈んでいくと悲しいですよね。
そうならない為にも自分なりの蘇生方法があります!

①魚の頭を上流側に向ける

河川で釣った場合、流れが少なからず発生しているはずです。頭を上流側に向ければ、自然と口からエラに水が入り、魚の呼吸をサポートしてくれます!
d66h6ea4kh2dia6fzub3_400_404-c4980348.jpg
汽水湖などの流れがほとんどないような場所では仕方ないので、頭の向きはどこでも大丈夫かなと。

②魚の口をフィッシュグリップか手で掴み、空いた手で魚の口の前で水をかき混ぜ酸素を送る

数年前にこのやり方を知ったのですが、1番蘇生効果のある方法だなって思いました!

熱帯魚などの魚を飼った事のある人ならよりわかると思いますが、魚は水だけじゃなくて酸素も必要としています。エアーポンプが停止して死んでしまった経験のある人もいると思います。
wghzow8hf3txbnz4zjkb_480_358-9bb556ee.jpg
それと同じような感じで、酸素をエラに送る事も大事になって来ます。
それを効率よくするのが魚の口の前で水をかき混ぜる事です!

水と酸素を同時にエラへ送り込める為、より早くより元気になる蘇生方法なので、試してみてください!!

③魚の口を手で掴み魚が甘噛みしてくれる事を確認する

シーバスは泳いでいる時は通常、口を閉じています。釣り上げた後や呼吸が辛い時、威嚇してる時などは口を開けています。

釣り上げた後、魚を水に戻し、親指を口に入れて甘噛みする事を確認してみてください。
thn9cu79ij4kdmjnaaam_480_261-39bbe29d.jpg
甘噛みや噛む力があれば泳ぐ元気がある程度ある事が分かります。ここまでこればもう少しで終盤。

④魚の尻尾を掴み、魚を前後させて酸素と水をエラに送り込み元気か確認する

ここまで来たら、ある程度の魚は元気になってると思います。
ビクッビクッといかにも泳ぎ出しそうなそぶりを見せたら、優しく手を離して自ら泳ぎ出して行くかみてみます。
i4bhyuu6scbrxm23rhwt_270_480-e680a621.jpg
ここで!魚がお腹をむけてひっくり返ったりする場合は蘇生がまだ足りないので、先ほどの手順をもう一度してください!

また、弱ったまま泳ぎ出したとしても、一時的な場合もあって力尽きてそこに沈んでいく事もあります。

命をかけて遊んでくれた相手を元気よく帰らしてあげたいですよね。子孫も残してくれないとこれから釣れる魚の数もどんどんと減ってしまいます!

エラから血が沢山出てる場合は、責任を持って持ち帰ることも大事な事です。



今後も釣りを楽しむためにも、資源を大切にしていきましょう!!
こうやったら元気になる!みたいなのもあれば教えてください(*^^*)

今回も読んでくれてありがとうございました。これから年末あたりまで、仕事に勉強に頑張るのですが合間に沢山がんばっていきます!よろしくお願いします!

コメントを見る