プロフィール
清水鴻伸
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:154645
QRコード
▼ ハタハタパターン?
- ジャンル:釣行記
冬、今の時期になると深場からやってくるハタハタが浅瀬に卵を産みにやってきてそれをシーバスが捕食しにくる

そのシーバスを狙いに初釣りは越前海岸へ
堤防と磯が混じったエリアで5時間投げるも1度もヒットせず、次の週
昨年好調だった能登方面の漁港へ♪
状況としては波が1〜1.5でテトラの上からやるのですが気持ち少し高いくらいの波。潮の流れもあり雰囲気は最高!しかし、月明かりだけが厄介。
そのままルアーをキャストして開始
しかし、2時間たっても知り合いと周りのアングラーが釣っていない。今日はダメかなと休憩がてら隣の超浅いシモリが沢山ある磯場へ徒歩で♪
あそこがダメならここにいるでしょ〜とサラシの中をDAIWAモンスターウェイク156Fで探っていく
浅くなってシモリがあるだけの上を通しても何も無し。ここで岩が2つひょっこりしている場所の間に、波が来てサラシが広がったタイミングでキャスト
波と流れがあるので巻くと大きい泳ぎになってしまいプレッシャーを与えるので糸ふけをとる+手元に少しテロテロ感が伝わるくらいに巻くと
グン!と!最初は海藻に引っかかったかなと思い止まっていると引いている!魚!
慎重に寄せてキャッチしようとするとライトが付かない、慌てるとバラすのでここで月明かりのあるお陰で薄っすら魚が見える。
手前まで寄せてフィッシュグリップを使いここでキャッチ

釣り友師匠を呼んでライトを借り、記念撮影
2020年初シーバスは72cmの良型でスタートできました♪この後は続きませんでしたがハタハタパターンはモンスターウェイク、LHが強い!
また近いうちに行きたいと思います♪
- 2020年1月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント