プロフィール

こばっち(小原暁彦)

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:124
  • 総アクセス数:629549

QRコード

カタボシイワシに依存している個体狙い。



ここしばらく、アツケン氏から釣行の誘いの電話が来るのが仕事後の日課になりつつある。


「旦那ぁ~今夜は行くんですかい?旦那が行くんなら俺ぁはどこでも着いてい行きやすぜぃι(`ロ´)ノ」


と、今日の彼はなぜか江戸っ子みたいな威勢の良い口調で誘って来ました(笑)


いつからだろうか、、
最近は彼だけでなく、その周囲も
「旦那っ!」と呼んでくるようになってる(笑)



まぁそれは良いとして(笑)





とりあえずまだ河川はベイトが乏しくて厳しいだろうと判断して、
アツケン氏と一緒にベイトのカタボシイワシの群れとそれに依存しているシーバスが居ないかを探してあちらこちらへ走ってみる!


さっそく先日ウェーディングで釣った場所を見に行くも生命感が無く、移動!


おそらく、某所でマイクロカタクチイワシの大群が出現していることにより、そちら側にが引き寄せられてるシーバスが多いと予想f(^_^;


また別場所を見に行くとやはり港湾の常夜灯で明るく、奥張った所でカタボシイワシが群れてる。

ベイトの動きを投げずに10分程眺めていると、
カタボシの群れの中に大きな穴が開いたため、
水面でボイルするには至らなくともベイトの下には魚が着いて襲い掛かっており、またはそのタイミングを狙っているのがわかる。


ここのカタボシの群れは多過ぎず、
また群れの層も表層だけなので
ミノーで通すにはちょうど良い感じ☆
その群れのわずかに下をトレースするといった感じですが!

しかしこうもハマるとは!


BlueBlueのブローウィン140S
で着水してから4カウント入れるのが程良い印象で、群れの下を通せる。

カタボシイワシの群れの塊は、夜になると港湾の奥角等の常夜灯の明るい所に寄り、アミ等に湧くように極端に浮いて平べったい塊を作って引き波を、たてながら動き回る傾向があるので、
その浮いている状態を突いて僅かにその下を通します。

それがシンキングなのでカウントからレンジを選べるなことと揺らぎながらのウォブリングがアングラー側にルアーの動きが伝わりやすく、ブローウィン140Sは一番都合が良いと感じています。
http://bluebluefishing.com/m/products_bl.html


その使い方でブローウィン140Sのチャートクリアというカラー僕的には断トツのヒット率。

カタボシイワシからするとだいぶ細いのに不思議だf(^_^;


ゴン!という擬音の例えが本当に合うくらいの感覚でバイトして来てくれた!


照らすとハーモニカ食いでガッツリフッキングしてました!


アツケン氏が下に降りてランディング!
ウエイトが乗って重くてネットが破れてヒヤヒヤしましたが無事キャッチ!


カタボシイワシを数尾食べている様でコンディションも良い個体のギリランカーでした☆


重いΣ(゜Д゜)(笑)
smtsh5eifocyt59krg4r_690_920-ba69000f.jpg

tksmz4fxjnj8xt7ag6e3_920_690-04272980.jpg


※段々とアツケン氏がカメラ撮影が上手くなってきてたりする(クスクス)


そのベイトとなっているカタボシイワシですが、
140mmのルアーを並べると見た感じ140mmのルアーでもカタボシイワシと並べると小さく感じます。
w7ykjuopywmsa7e4esc2_920_690-287c58f2.jpg
カタボシイワシとエンゼルキッス140を比べるとこんな感じ(笑)


ブローウィン140Sなんかと比べると細くて頼り無く見えてしまうくらいf(^_^;




2本目も立ち位置は変えたが同じくBlueBlueのブローウィン140Sでヒット!


70cmといった感じを、アツケン氏がネットを待っていたが場所でのランディング直前に目の前にあったロープにルアーが引っ掛かってしまった、、、。


シーバスが暴れたこともあり巻いてしまったうえにガッツリと刺さってしまった様で全然取れないので強引に魚ごと一緒にロープを引き上げを試みると、、、。


よし!魚が浮いた!



と思った瞬間魚が暴れて
身切れでドボン・゜・(つД`)・゜・ウェーン

身切れ+フックが折れてましたf(^_^;


ガッカリしている僕とは対照的に
アツケンとイッシー20君はかなりにモチベーションが上がってきた様子!


イッシー20君のハウルに何度もチェイスが!!

下から見せて迷い無く食い上げさせるのが良い!

アクションに変化がなくダラダラと巻いてシーバスにルアーの背後を追わせてしまうとダメみたいです!

レンジを落とすならある程度の見切られないスピードが必要なようです。



3人違うルアーを投げてやっていたおかげで色んなものが見えて来た釣行でした☆



また明日試すのみ!!





【使用タックル】 

ロッド :SHIMANO EXSENCE S1000MH/R
リール :SHIMANO 14'STELLA 4000XG 
ライン :よつあみ アップグレード X-4 2.0号
リーダー:DAIWA SALTIGA LEADER フロロ 25lb
スナップ:DAIWA EGスナップ
ルアー :BlueBlue ブローウィン140S
グリップ:DRESS GRASPER ORIGINAL
ネット :平田さんから頂いたプロックスのタモ





※サポートリンク※


【DRESS オフィシャルホームページ】
http://www.f-dress.jp/

【DRESS Facebook】
https://www.facebook.com/pages/DRESS/258215384324544?ref_type=bookmark

【DRESS Twitter】
https://mobile.twitter.com/dressfishing



【FANKY & PANDORA BOX】
http://fankybox.com/

【釣具の通信・出張買取ならアングラーズショップBASE】
http://www.usedlures.net/


【別府フィッシング】
http://www.beppu-fishing.co.jp/iphone/


【Boat-Casting RANDY】
http://randy-flk.com/sp/index.html




Android携帯からの投稿

コメントを見る