プロフィール
hayata9
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:2126
QRコード
▼ 3/18 スロージギング釣行
- ジャンル:日記/一般
みなさんこんばんは
昨日の18日にスロージギングに行ってまいりました。
前日の晩、当初貸し切りで予約していた船の船長から、風が非常に強くなるとのことで、大きい船ではないので万が一を考えて出船しないとの電話が。。。(T_T)
漁師の度胸試しではありませんし、客の命を預かる遊漁船の船長です。我々の安全を最優先に考えてくれているのですから、仕方ないですね
しかし!
行く気満々なこの気持ちを抑えるのは容易ではありません!
不謹慎かもしれませんが、なんとかして行きたい!!
安定感のある大型の船なら大丈夫かもと思い、乗り合いのスロジギで出船予定のあった東北丸さんに連絡すると、出船しますとのこと
やった!!
釣り仲間の友人と2人、急きょ東北丸さんで出船決定です(^_^)
AM5:00出船
あら、朝日が拝めました
まだ天気は大丈夫

塩釜は、まがき港から出港すること1時間以上。。。
金華山がみえました
画像なくてすいません。。。
もう少し行ったところでスタート
水深は50m前後だったでしょうか
いきなり友人が一番乗りでタラちゃんヒット!
羨ましい。。。
彼は根掛かりでのロスト対策でアシストフックのラインをナイロンに、フックはロック用のオフセットフックを使用してワームをセットしていました。
このセットアップはアピール抜群だったようで、終始ワームなしに比べてヒット率が高かったです。
その後、自分にもタラちゃんがヒット
ボウズ回避。よかった
今回は初めてやるスロジギの練習も兼ねてまして、いろいろ実験してました
スロー独特のロッドの反発力でジグを動かすやり方になんとなく慣れたところで、ジグを替えてみます
ほぼ底のみの反応なのと、フォールでのバイトが多いとのことで、少ない入力でもよく動くというシーフロアコントロールのクランキーでねちねちやってみたり、ディープライナーのフレッグでロングフォールと、いろいろ混ぜて反応をみてみました
結果的には、
どっちも食います 笑
フォールで掛ける意識でやって実際に掛けられると嬉しいですね。
なにやっても食うだけ? 笑
繰り返すようで申し訳ございませんが、画像がありません m(_ _)m
スタートから間もなく天気が悪くなってきました

予報でも降水確率が高かったので雨覚悟でしたが、なんとか雨には降られませんでした
しかし、徐々に風が強くなり
残念ながら10時過ぎの早上がり
釣りできただけ良かったです
自分のクーラーの写真撮り忘れたので、友人のを
みんなタラばっかりでした

最大で97cm、7.4kg

口でっけー。。てか恐い。。。

一番食べたかったアラ汁用の肝とアラ
こんなにはいりませんが。。。

今回初めてのスロジギで、初めてタラををやりました。
ジギングはハイピッチで青物ばかりやってた為か、かなり楽なジギングだなーという感じでした
もっとうまくなりたいです
タラは正直あんまり引く魚ではなく、多分PEは1号なくても獲れそうですね
でも、かなり楽しめたのでよかったです!
食べてうまいのが一番!!
最後に一言
東北丸の船長すごく若い!!
いくつくらいなんでしょう。。。
すごいなー
昨日の18日にスロージギングに行ってまいりました。
前日の晩、当初貸し切りで予約していた船の船長から、風が非常に強くなるとのことで、大きい船ではないので万が一を考えて出船しないとの電話が。。。(T_T)
漁師の度胸試しではありませんし、客の命を預かる遊漁船の船長です。我々の安全を最優先に考えてくれているのですから、仕方ないですね
しかし!
行く気満々なこの気持ちを抑えるのは容易ではありません!
不謹慎かもしれませんが、なんとかして行きたい!!
安定感のある大型の船なら大丈夫かもと思い、乗り合いのスロジギで出船予定のあった東北丸さんに連絡すると、出船しますとのこと
やった!!
釣り仲間の友人と2人、急きょ東北丸さんで出船決定です(^_^)
AM5:00出船
あら、朝日が拝めました
まだ天気は大丈夫

塩釜は、まがき港から出港すること1時間以上。。。
金華山がみえました
画像なくてすいません。。。
もう少し行ったところでスタート
水深は50m前後だったでしょうか
いきなり友人が一番乗りでタラちゃんヒット!
羨ましい。。。
彼は根掛かりでのロスト対策でアシストフックのラインをナイロンに、フックはロック用のオフセットフックを使用してワームをセットしていました。
このセットアップはアピール抜群だったようで、終始ワームなしに比べてヒット率が高かったです。
その後、自分にもタラちゃんがヒット
ボウズ回避。よかった
今回は初めてやるスロジギの練習も兼ねてまして、いろいろ実験してました
スロー独特のロッドの反発力でジグを動かすやり方になんとなく慣れたところで、ジグを替えてみます
ほぼ底のみの反応なのと、フォールでのバイトが多いとのことで、少ない入力でもよく動くというシーフロアコントロールのクランキーでねちねちやってみたり、ディープライナーのフレッグでロングフォールと、いろいろ混ぜて反応をみてみました
結果的には、
どっちも食います 笑
フォールで掛ける意識でやって実際に掛けられると嬉しいですね。
なにやっても食うだけ? 笑
繰り返すようで申し訳ございませんが、画像がありません m(_ _)m
スタートから間もなく天気が悪くなってきました

予報でも降水確率が高かったので雨覚悟でしたが、なんとか雨には降られませんでした
しかし、徐々に風が強くなり
残念ながら10時過ぎの早上がり
釣りできただけ良かったです
自分のクーラーの写真撮り忘れたので、友人のを
みんなタラばっかりでした

最大で97cm、7.4kg

口でっけー。。てか恐い。。。

一番食べたかったアラ汁用の肝とアラ
こんなにはいりませんが。。。

今回初めてのスロジギで、初めてタラををやりました。
ジギングはハイピッチで青物ばかりやってた為か、かなり楽なジギングだなーという感じでした
もっとうまくなりたいです
タラは正直あんまり引く魚ではなく、多分PEは1号なくても獲れそうですね
でも、かなり楽しめたのでよかったです!
食べてうまいのが一番!!
最後に一言
東北丸の船長すごく若い!!
いくつくらいなんでしょう。。。
すごいなー
- 2014年3月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント
コメントはありません。